東南アジアEC、いま何をどう始めるか ─ 資生堂×Over the Border×Nintによる戦略対談セミナー
【8月28日開催】戦略視点・実例・市場データで読み解く、東南アジアECの成功パターン

株式会社Nint(本社:東京都新宿区、代表取締役:吉野順子 以下、「Nint」)は、東南アジアEC市場をテーマに、資生堂ジャパン株式会社、株式会社Over the Borderと共催で、無料オンラインセミナー「東南アジアEC市場参入率が3年で2倍に!東南アジアEC事業のはじめかた」を2025年8月28日(木)に開催いたします。本セミナーでは、各社による講演に加え、ブランド・支援・データの3つの視点から市場を読み解くパネルディスカッションも実施予定です。
開催の背景
中国市場の競争激化と依存リスクが高まる中、日本企業にとって“次なる成長市場”として注目を集めているのが東南アジアECです。
インドネシアやタイ、ベトナム、フィリピンなどの国々では、人口増・中間層の拡大・スマートフォン普及を背景に、年率二桁の成長を続ける魅力的な市場となっています。
さらに、TikTok ShopやShopeeなど新興プラットフォームの台頭により、消費者とブランドの関係性や販売チャネルが急速に変化しており、これまでの越境型ビジネスとは異なる戦略設計や参入の“再構築”が求められる段階に入っています。
実際、日本ブランドの東南アジアEC市場への参入率はこの3年で2倍以上に拡大しており、構想フェーズを超えて「どの市場にどう参入し、どう成果を出すか」という実行フェーズでの意思決定が鍵となっています。
こうした背景を受け、本セミナーでは、ブランド・支援・データの3つの視点から東南アジア市場への戦略的なアプローチを解説し、参入に向けた最初の一手とその実行設計のヒントをお届けします。
セミナー概要
-
開催日時:2025年8月28日(木)16:00~17:30
-
開催形式:オンライン(Zoom)
-
参加費用:無料(事前登録制)
-
主催:株式会社Nint
-
共催:資生堂ジャパン株式会社、株式会社Over the Border
タイムスケジュール(日本時間)
-
16:00〜16:05 開会挨拶
-
16:05〜16:25 株式会社Nint 堀井良威
「東南アジアEC市場の最新トレンドと日本ブランド立ち位置」 -
16:25〜16:45 株式会社Over the Border 倉島應介
「東南アジア向け越境ビジネスの最新動向」 -
16:45〜17:05 資生堂ジャパン株式会社 森智彦
「多様化するインバウンドを契機と捉えた越境EC戦略」 -
17:05〜17:30 3社によるパネルディスカッション
登壇者

資生堂ジャパン株式会社 事業戦略開発部 ツーリストマーケティング開発グループ グループマネージャー 森 智彦
2015年株式会社資生堂入社。国内営業を経て、2019年より日本事業の戦略プランニングを担当し、中期経営計画や年度計画の構築、複数の全社横断プロジェクトPMO業務を推進。 2024年よりツーリストマーケティング専属チームを組成し、クロスボーダーマーケティングの推進、アジアの越境EC立ち上げをリードし、2025年より現職。 現在は、越境EC事業のリードに加え、拡大する訪日外国人の増加を契機と捉えた、新たなクロスボーダーマーケティングの開発に取り組む。

株式会社OverTheBorder Founder 倉島 應介
2009年、株式会社アイスタイルに入社。広告代理店営業・メディア開発を経て、2014年より上海に赴任。現地法人で越境EC事業の立ち上げ、日系化粧品ブランドの中国進出を支援するブランド戦略部門を統括。 2020年、越境MCN企業「株式会社Over The Border」を設立し、越境マーケティング支援事業を開始。 2021年には、「抖音電商全球購(Douyin EC Global)」にて、日本初の化粧品セレクトショップ型越境EC店舗「@cosme海外旗艦店」を出店。 2023年には、トランス・コスモス株式会社との業務資本提携を締結し、日本ブランドの越境ビジネスの構築と事業推進に取り組んでいる。

株式会社Nint 戦略事業室 室長 / 任拓数見数据服務(上海)有限公司総経理 堀井 良威
2005年株式会社アドウェイズ入社。日本国内のデジタルマーケティング事業に従事し、その後中国の広告・マーケティング事業責任者、台湾子会社の役員を経て2021年より株式会社Nintへ参画。現在は中国を拠点として中国企業の日本市場進出及び日本企業の中国事業においてビッグデータを活用したビジネス支援を担当。
こんな方におすすめ
-
東南アジアのEC市場に興味のある方
-
東南アジアへの進出を検討中のマーケティング・事業戦略担当者
-
中国を含むアジア圏でEC事業を展開している/予定している企業の方
-
化粧品や消費財業界で海外市場への販路拡大を模索している方
お申し込み
セミナー参加をご希望の方は、以下のボタンからお申し込みください。
株式会社Nint 会社概要
・代表者: 吉野順子
・所在地:東京都新宿区西新宿八丁目17番1号 住友不動産新宿グランドタワー37F
・URL:https://www.nint.jp/corp/
・設立:2018年4月
・事業内容:ECデータ分析サービスの提供
・グループ会社:任拓数見数据服務(上海)有限公司
株式会社Nintについて
Nintグループは「データで世界を自由にする」というミッションのもと、急拡⼤するEC市場において、誰もが最適なマーケティング施策を可能とするECデータ分析プラットフォームを実現します。中国・⽇本のEC市場で10年以上にわたり、EC市場動向に関する推計データを独⾃に蓄積・提供し、⽇本で約2000社のサービス導⼊実績があります。
「Nint」コーポレートサイトURL:https://www.nint.jp/corp/
「Nint 東南アジアECデータソリューション:https://www.nint.jp/sea/report/
「Nint ECommece」サービスサイトURL:https://www.nint.jp/ec/
「dataNexus」サービスサイトURL:https://www.nint.jp/datanexus/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像