電源ON/OFFをリモート管理 ― ATENのリブーターにコンパクトな2ポートモデルが新登場「PE4102AJ」

死活監視付き電源リブーターでシステム運用保守を省力化

ATENジャパン

KVMおよびAV/IT接続・管理ソリューションのリーディングプロバイダーであるATENジャパン株式会社(取締役社長:鄧 鴻群 (Hans Teng))は、この度、豊富な導入実績で高い信頼を得ている ATENのIP電源リブーターシリーズに、待望のコンパクトモデル「PE4102AJ」を新たにラインアップし、販売を開始しました。

PE4102AJは、NEMAタイプの電源アウトレットを2箇所搭載し、IT機器の電源をTCP/IPネットワーク経由でリモートから制御できる電源リブーターです。

従来の4ポートモデル「PE4104AJ」と比較して、よりコンパクトで導入しやすい2ポートモデルの本製品は、サーバーラックや小規模拠点など、限られたスペースでも効率的な電源管理を実現します。

● ATEN製 電源リブーターの特長

1. Auto Ping機能を介して遠く離れた場所にあるデバイスを24時間/365日死活監視

Auto Pingによりネットワーク機器やその他のデバイスのフリーズを検知して 自動で再起動できます。
また、機器の異常を検知した際には自動で遠隔地の管理者にメールでアラートを通知し、効率的な障害対応を実現できます。

2. ソフトウェアインストール不要!直観的なWeb GUIで端末を簡単リモート操作

直観的なWeb GUIからネットワーク経由でIP機器の死活監視や遠隔での電源 On/Offを行えます。

3. スケジューリング機能でアウトレット自動制御

スケジューリング機能により設定したポートごとの起動順序に従って電源を起動したり、設定したタイミングでの自動制御ができます。

4. Restful APIを介して既存システムとの連携

ATENの電源リブーターは、Restful API経由での電源制御に対応しています。
JSON形式で電源状態や環境センサー情報を取得・制御できるため、監視システムや自社システムへの統合を容易に行えます。


● 管理ソフトウェア「eco DC」で管理を一元化

ATEN PDU管理ソフトウェア「eco DC」との連動により、最大3,000台* の電源リブーターを統合的に管理できます。PDUに接続された温湿度センサーのデータ取得も可能なため、データセンターの電源管理を効率化できる製品です。


*無償版の場合は最大50台まで

管理ソフトウェア「eco DC」


● 活用シーン

電源リブーターを活用するとネットワーク機器やセキュリティカメラ、サイネージ等、幅広い用途で機器の保守を省力化をできます。

● 製品ラインナップ

PE4102AJ

コンパクトさを追求した 2ポートモデル

PE4104AJ

4ポートの遠隔電源制御ができる 定番モデル

PE4104AJ2

-10~60℃の動作環境対応モデル

※各製品の詳細な仕様については、ATEN 公式サイトをご確認ください


当社は、以下の公式SNSアカウントにて最新情報や製品情報を随時発信しております。

下記リンクよりご確認ください。

▼ATENジャパン 公式SNS

• YouTube:https://www.youtube.com/@aten6629
• Facebook:https://www.facebook.com/aten6629/
• X:https://x.com/officialATENjp
• Instagram:https://www.instagram.com/atenjp_kvm/
• LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/aten6629/


ATENについて

1979年に設立されたATEN International Co., Ltd. (TWSE:6277)は、KVMとAV/ITのコネクティビティーおよびマネージメントソリューションのリーディングカンパニーです。1,000を超えるKVM、Pro AV、USB、ラック、インテリジェント電源製品を提供するATENは、企業・政府・教育・医療・製造・放送・メディア・交通環境におけるAV/IT機器の接続・管理・最適化を行います。ATENは650以上の国際特許を発行し、革新的なソリューションの絶え間ない流れを生み出し、世界中で利用可能な製品の包括的なポートフォリオを可能にするグローバルR&Dチームとなりました。
ATEN International Co., Ltd. は台湾に本社を構え、中国、日本、韓国、ベルギー、オーストラリア、米国、英国、トルコ、ポーランド、インド、ルーマニア、南アフリカ、インドネシア、メキシコに子会社および地域オフィスを展開しています。また、台湾、中国、カナダにR&Dセンターを設置し、技術開発を推進しています。
ATENについての詳細は、こちらをご参照ください。

https://www.aten.com/jp/ja/aten-info/about-aten/brand/

すべての画像


会社概要

ATENジャパン株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.aten.com/jp/ja/
業種
製造業
本社所在地
東京都荒川区南千住3-8-4 ATENビル
電話番号
03-5615-5810
代表者名
Hans Teng
上場
未上場
資本金
8000万円
設立
2004年02月