【東京都板橋区】~女性の視点が変える防災~女性の目から見た災害への備えをshort動画で配信
板橋区は、固いイメージのある「防災」に「新しい価値・要素」をプラスし、より身近に、親しみやすくし、啓発を図る「いたばし防災+(プラス)プロジェクト」に取り組んでいます。
この度、このプロジェクトの取組の1つとして、「女性の防災」に着目し、企業やご当地アイドルの女性たちと協力し、女性の視点で考えた防災グッズや災害への備えを紹介するショート動画を制作しました。前半・後半の2本に分けて掲載しています。ぜひご覧ください。
動画視聴
【いたばし防災ニュース】多業種コラボ!!様々な目線で女性におすすめの防災用品聞いてみた
~前半~
URL:https://youtube.com/shorts/_gkkSmRcW08
【いたばし防災ニュース】多業種コラボ!!様々な目線で女性におすすめの防災用品聞いてみた
~後半~
URL:https://youtube.com/shorts/qmwDSb-Li-0
事業背景
防災に求められる女性の視点
近年、防災における女性の視点の重要性が注目されており、全国でも防災・危機管理担当部局の女性職員の割合が増加傾向にあります。防災を所管する板橋区危機管理部も、職員の四分の一が女性職員(令和6年度)となり、これまでになかった女性ならではの新たな視点で防災を考える機会が多くなっています。
板橋区では、これまで、区内商業施設と連携して「家庭で備えておくもの」の周知啓発や、防災グッズと交換できるカタログの全世帯配付など、性別の垣根なく自助の力を推進するための様々な取組を行っていますが、これらの取組の中にも、実は女性ならではのニーズがあるのではと考え、「私」が必要な備えは何か、「女性の視点で防災」のニーズについて着目しました。

災害時の多様なニーズに着目
防災への取組を進めるなかで、災害時にも活用できる機能性下着「アンジェライト」(カフカ株式会社)や、常温で保存できる液体ミルク「アイクレオ 赤ちゃんミルク」(江崎グリコ株式会社)を知り、同製品を製造する企業へ、板橋区の取組への協力を打診したところ、快くご賛同いただき、今回のショート動画制作につながりました。
併せて、区内の「JA東京あおば女性部」や区で活動しているご当地アイドル・歌手「CUTIEPAI まゆちゃん」にもご協力いただき、女性の視点で、女性が作る防災動画が完成しました。
協力企業・ご当地アイドル
・カフカ株式会社
・江崎グリコ株式会社
・JA東京あおば 女性部
・CUTIEPAI まゆちゃん
担当より
実際の被災地でも、生理用品や美容など、女性ならではの悩みが多く聞かれます。
同じように、皆さん一人ひとりの「備え」を考えるきっかけとしていただきたいという思いから、賛同を得られた江崎グリコ株式会社やカフカ株式会社の女性社員と連携し、今回の動画を制作しています。今後は、「女性目線」だけでなく、様々な方の立場に立った防災情報の発信を考えています。
今回のショート動画含め、どなたにも役立つ情報発信をしてるので、是非見てみてください。
いたばし防災+(プラス)プロジェクト
板橋区のブランド事業のひとつ。防災に「楽しい」「おいしい」「新しい」といった価値をプラスし、これまで防災に関心のなかった若い世代にアピールすることで、地域の防災力を向上するための取組です。
これまで啓発事業や全世帯向けの防災グッズの配布、防災備蓄食品を使った簡単レシピの紹介等を行ってきましたが、近年は、若い人をターゲットにしたYouTubeやインスタグラムを活用した情報発信を積極的に行い、あらゆる層の方が日ごろから防災に対し気軽に知識を得られるような環境を整えています。
問合せ
板橋区 地域防災支援課 地域支援係 TEL:3579-2152
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像