楽天トラベル、2017年 湯治体験が人気の温泉宿ランキングを発表
- 長い歴史を持つ“湯治場”が上位に -
旅行予約サービス「楽天トラベル」 ( https://travel.rakuten.co.jp/ )は、「2017年 湯治体験が人気の温泉宿ランキング」を発表しました。「湯治」のキーワードを含む宿泊プランについて、年間の宿泊人泊数(=宿泊人数×泊数)を集計した結果、1位は青森県の「酸ヶ湯温泉旅館」でした。トップ5を、青森・群馬・岩手の3県の宿泊施設が占める結果となりました。
2017年 湯治体験が人気の温泉宿ランキング

────────────────────────────────────
2017年 湯治体験が人気の温泉宿ランキング 概要
────────────────────────────────────
集計日: 2017年10月11日(水)
集計方法: 温泉宿を対象に、「湯治」のキーワードを含む宿泊プランにつき、以下の宿泊期間の宿泊人泊数(=宿泊人数×泊数)を集計
宿泊期間: 2016年10月1日(土)~ 2017年9月30日(土)

順位 | 都道府県名 | 宿泊施設名 |
1位 | 青森県 | 酸ヶ湯温泉旅館 |
2位 | 群馬県 | 四万温泉 積善館本館 |
3位 | 岩手県 | 大沢温泉 自炊部 |
4位 | 岩手県 | 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 |
5位 | 群馬県 | 草津温泉 お宿 木の葉(このは) |
(左から)1位 青森県「酸ヶ湯温泉旅館」の「ヒバ千人風呂」と、湯治棟の客室一例。
1位となった青森県の「酸ヶ湯温泉旅館」がある酸ヶ湯温泉は、約300年前から湯治に利用されているといわれ、温泉利用の効果が十分期待できる健全な保養地として「国民保養温泉地」第一号に指定されました。同旅館の大浴場「ヒバ千人風呂」は総ヒバ造りで約160畳もの広さを誇り、酸度の強い硫黄泉は、慢性湿疹、腰痛症、神経痛、冷え性などに効くとされています。客室は一般旅行者向けの「旅館棟」と長期滞在者向けの「湯治棟」に分かれ、夕食も「旅館料理」と連泊でも飽きないように配慮された素朴な趣の「湯治膳」の2種類があり、一般旅行者も長期滞在の湯治客も、ともに快適に滞在できるよう工夫されています。
(左から)2位 群馬県「四万温泉 積善館本館」の外観と、「元禄の湯」。
(左から)3位 岩手県「大沢温泉 自炊部」の「大沢の湯」と、外観。
────────────────────────────────────
2017年 湯治体験が人気の温泉宿ランキング 概要
────────────────────────────────────
集計日: 2017年10月11日(水)
集計方法: 温泉宿を対象に、「湯治」のキーワードを含む宿泊プランにつき、以下の宿泊期間の宿泊人泊数(=宿泊人数×泊数)を集計
宿泊期間: 2016年10月1日(土)~ 2017年9月30日(土)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ダウンロード