大特集 デジタル庁創設で進む民間DX、秋田県特集 日本一の再生可能エネルギー供給県へ「月刊事業構想」2021年10月号を発売
今号は「デジタル庁創設で進む民間DX」をテーマに特集。デジタル庁創設により、遅れていたデジタル・ガバメント、行政のデジタル化の大幅な進展が計画されています。行政は公的データ、個人データの多くを保有しており、それらがデジタル化されることによって、多くの民間サービスのDXが進むだけでなく、今までは行えなかった新サービスが生まれることが予想されます。実際、デジタル先進国では、日本には無い多様な新サービス、新ビジネスが生まれています。それらを本特集では紹介するとともに、すでに先行している企業トップへのインタビューを実施し、その構想についてまとめました。
地域特集は秋田県。当県は風力発電やバイオマス発電等の再生可能エネルギーの生産が盛んですが、大規模な洋上風力発電所の建設により、さらに増加する見通しです。先月9月号の特集「カーボンニュートラルの光と陰」で指摘したように、企業の再生可能エネルギーの深刻な調達難が近未来に起きると予想されています。秋田県・佐竹知事の構想は、この再生可能エネルギーを活用して、EVや洋上風力をはじめとしたカーボンニュートラル関連の新産業集積を目指しており、将来的な当県における産業集積の可能性について取材しています。
◆ 本日9月1日付 日本経済新聞一面で広告掲載中
- 【大特集】 海外・先進企業の新事業 デジタル庁創設で進む民間DX
・総論 デジタル庁創設の影響 行政DXとデータ活用が加速
・デジタル庁の構想と戦略 「広場の発想」でデジタル社会を目指す
村上敬亮 内閣官房 IT総合戦略室審議官
・対談 デジタル庁×シェアリングシティ推進協議会 まちづくりの基本は「シェア」に
村上敬亮 内閣官房 IT総合戦略室審議官
佐別当隆志 シェアリングシティ推進協議会代表
・リコー 地方創生DXを支援 デジタルサービスの会社への大転身
山下良則 リコー 代表取締役 社長執行役員 CEO
・アドビが進める楽しいほうのデジタル 創造力とテクノロジーで心おどる社会に
神谷知信 アドビ 代表取締役社長
・xID デジタルIDアプリで自治体と共創 広がるマイナンバーカードの民間利用
日下光 xID 代表取締役CEO
・MRT 医療にITを活用し社会貢献 医療現場を支えて課題を解決
小川智也 MRT代表取締役社長、医師
・分野を超えたデータ連携プラットフォーム構築 データでイノベーションの民主化を
データ社会推進協議会
・中部電力「MINLY」 地域型情報銀行の可能性
中部電力事業創造本部
・コロナ禍でスタートアップ投資が急加速 世界で台頭するGovTech企業
・日本発GovTechの事業構想 行政の課題を掘り起こしビジネス化
- 【地域特集 秋田県】 日本一の再生可能エネルギー供給県へ
・佐竹敬久・秋田県知事インタビュー
地域資源の高付加価値化で産業革新を
・数字で見る秋田県
・サノ・ファーマシー 秋田に根差し220年の老舗薬局 時代を読み、選択と集中で長寿経営
・ヤマモ味噌醤油醸造元 150年の伝統をリブランディング 蔵元からレガシーベースの社会変革を
・アスター オンリーワン技術で産業界を席巻 世界が注目する次世代モーターを開発
・エスツー ゲームで生む世代横断型コミュニティ シニア×eスポーツで地域を活性化
・シェアビレッジ 公でも私でもないコモンズの価値を広める コミュニティをつないで新経済圏を創出
・ゴロクヤ市場 秋田県産野菜に特化した卸売の新構想 新受発注システムで野菜の流通改善
・稲とアガベ 秋田で目指す新酒蔵設立 日本酒で、男鹿を日本のブルゴーニュに
・高齢化率日本1で人口急減の「課題先進県」 突破口は「伝統」と「若者」に
- 【特別企画】 自治体DXの取り組みと次期ネットワーク強靭化 ~総務省・ガイドライン改定への対応~
・デジタル化の取り組みはコストでなく未来への投資 中長期視点で実現する行政DX
平本健二 内閣官房 政府CIO上席補佐官、経済産業省 CIO補佐官
・デジタル時代に対応した、未来の行政・未来の人材 自治体DXを担う現場人材の重要性
坂村健 YRPユビキタス・ネットワーキング研究所所長
仁王淳治 シスコシステムズ 執行役員公共事業統括部長
・広島県 テレワーク実施率9割達成の背景に迫る 働き方のDXとセキュリティ環境の整備
・次期自治体情報セキュリティ注目の3要素 EDR、多要素認証、Web分離
・庁内ネットワークのセキュア無線LAN化のススメ セキュリティと安定運用を両立する
- 【シリーズ SDGs起点の新事業開発】
・脱炭素ビジネスアップデート 社会変革の鍵はDX・電化・再エネ
栗山昭久 地球環境戦略研究機関 戦略的定量分析センター
・SDGs×イノベーション 重要性高まる製品の「環境適応性」
・持続可能な地域とビジネスの道筋 地域と企業に必要なPIY-DIY戦略
堀尾正靱 東京農工大学 名誉教授
・ESG経営の次なるステージ 問われる上場企業の主体性
- 【連載】
・ザ・ライバルズ プロスポーツリーグ対決 Jリーグ vs Bリーグ
・内閣府 大学支援フォーラム PEAKS イェール大学プログラム 大学経営層育成の独自プログラム
・事業を構想し実践する「ビジネスデザイン」 デザイン経営に問われるもの
秋元淳 日本デザイン振興会、立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師
・ヘルスケアビジネスの新戦略 医療・ヘルスケアビジネスの競争戦略
加藤浩晃 東京医科歯科大学 臨床准教授、アイリス 取締役副社長CSO
・スーパーシティ 都市の未来とDX 「脱炭素都市」の姿を描く
山形与志樹 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 教授
・Society5.0時代のスマート行政 市民に寄り添うDXの実践
・市民の健康と安心を支える保健行政のDX コロナ禍の保健所業務を大幅に効率化
・地方創生カレッジ・JAL 航空業界大手が描く地域の未来
・地方創生カレッジ・千葉銀行 女性と若者の力で地域を活性化
・地域経営の新機軸 「SDGs」の注意点
牧瀬稔 関東学院大学 法学部地域創生学科 准教授、社会情報大学院大学 特任教授
・新規事業開発のための広報視点 「マーケティング・コミュニケーション」の実践力
四元正弘 社会情報大学院大学 特任教授
橋本純次 社会情報大学院大学 専任講師
・実務家教員による大学教育 実務家教員の定義問題(3)
川山竜二 社会情報大学院大学 研究科長
- 【特別企画】 未来を創る、構想と実践の先導者たち
・村上農園 逆境からのビジネスモデル再構築 「スプラウト市場」創出の軌跡
村上清貴 村上農園代表取締役社長
・サイエンス 100年先を見据え、「感動と喜び」を提供する変化を新事業に変える理念と組織の力
青山恭明 サイエンスホールディングス代表取締役会長
・鎌倉新書 絶えざる研究と実践、根底にある危機感と覚悟 出版業から「情報加工会社」への変革
清水祐孝 鎌倉新書代表取締役会長CEO
・はくばく 「やってみろし」の精神が掴むニーズ 提供価値の追求が拓く、穀物の新市場
長澤重俊 はくばく代表取締役社長
- 【発想・アイデア】
・パイオニアの突破力 SNS主流の時代に“古き良き”を守り進化を続ける
きじまりゅうた 料理研究家
・スマートシティで磨きをかける地域の価値 「挑戦が当たり前」のまちをつくる
吹田良平 『MEZZANINE』編集長、アーキネティクス代表
・TEAM EXPO2025 共創で目指す理想の未来 再エネ船のプロジェクトを支援
更家悠介 サラヤ代表取締役社長
・MPD発の新規事業 企業を成長させる「社員が育つ風土」
戸澤良親 Tobe-Ru代表取締役、事業構想修士
・事業構想の探求 未来をつくる意志に出会う
- 【トップの哲学と発・着・想】
・コロナ禍と戦う日本企業 現場のニーズから生まれる革新
佐藤慎次郎 テルモ代表取締役社長CEO
・我が社の構想 陸・空・宇宙で生活とインフラを支える
米倉英一 スカパーJSAT 代表取締役執行役員社長
・未来に向ける経営の焦点 社会課題を光で解決
内藤宏治 ウシオ電機 代表取締役社長
・技術を核に展開する事業構想 シーズから幅広いニーズを見出す
伊藤守 アキレス代表取締役社長
・素材企業が進める事業開発 人に寄り添う発想を新事業に
登坂正一 太陽誘電代表取締役社長開発・技術担当
・ファイターズ スポーツ&エンターテイメント ボールパークによる共創の街づくり
・業界トップが語る将来構想 防災や文化財保護にも貢献
宮内征 アサンテ代表取締役
・成長企業の経営と発想 若き発想で「新しき良き百貨店」へ
中山理 ジェイアール東海高島屋顧問
・世界へ羽ばたく愛知企業 迅速な海外展開で住宅市場縮小を克服
小野勇治 アイカ工業代表取締役 社長執行役員
・変革への挑戦 中古車流通市場にDXを
瀬田大 ユー・エス・エス代表取締役社長兼最高執行責任者(COO)
・我が社の構想 DXを軸に「未来型ものづくり企業」へ
岡野武治 岡野バルブ製造 代表取締役社長
・発展の礎と未来構想 自社の強みを再定義し、事業を革新
藤本亨 西部ガスリビング 代表取締役社長
・変革期を乗り切る戦略 産業構造の変化に対応できる人材を育成
友廣和照 友鉄工業 代表取締役社長
- 書評・他
・MPD通信 東北地域の未来を拓く 仙台 事業構想大学院を開設
・MPDの本棚 世界のアイデアを日本流に磨く
本誌は、表紙と裏表紙の表面を抗菌処理加工しています。
SIAAマークはISO22196法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。
◆ 雑誌概要
出版社: 学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 出版部
価格: 1,300円(税込)
ASIN: B08NLJ5N15
https://www.amazon.co.jp/dp/B08NLJ5N15
月刊事業構想について
2012年9月に創刊した企業活性、地方創生、イノベーションをテーマとした専門誌。新たな事業アイデアを求める、全国の経営者・新規事業担当者・自治体首長幹部の方々を対象に、新規事業・組織運営のヒントとなる事例を紹介します。https://www.projectdesign.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 出版部
TEL:03-3478-8402
Facebook:facebook.com/pdreview/
Twitter:@pdesign_jp
すべての画像