イマドキファミリー研究所 2022年度研究【 共働きママのお金に関する調査】平均貯蓄額1,000万円越えでも募る将来不安。令和でも、お財布の紐はママがしっかり握る!
株式会社ジェイアール東日本企画 イマドキファミリー研究所では、これまで主に「共働きの子育て家族」にフォーカスして様々な研究を行ってきました。
かつては夫が働きに出て家計を支え、専業主婦の妻が財布の紐をしっかり握って節約しながら家計をやりくりするという家族像が一般的でした。しかし、2馬力で家計を支える共働き家庭が増加したことによって、その家庭像が一般的ではなくなってきているのが実情です。
そこで、イマドキファミリー研究所では2022年度の調査研究として、「共働きママのお金に関する調査」を実施し、多数派となった共働き家庭の家計のリアルを深掘りしました。
かつては夫が働きに出て家計を支え、専業主婦の妻が財布の紐をしっかり握って節約しながら家計をやりくりするという家族像が一般的でした。しかし、2馬力で家計を支える共働き家庭が増加したことによって、その家庭像が一般的ではなくなってきているのが実情です。
そこで、イマドキファミリー研究所では2022年度の調査研究として、「共働きママのお金に関する調査」を実施し、多数派となった共働き家庭の家計のリアルを深掘りしました。
※本リリースにおける「共働きママ」は、自身及び配偶者がフルタイムで働いているママを指しています。
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても100%とならない場合があります。
また、45~49歳の共働きママ層では、預貯金額「2,000万円以上」が25.7%と高くなっており、年齢が上がるにつれ着実に預貯金額を増やしている堅実な姿が垣間見えた。
また、「二人で働いていても、倹約していく意識の方が強い」も62.0%となり、将来不安と合わせて、現時点での生活においても倹約意識が高いことが分かった。中でも、子供の教育費に対する不安は顕著で、「子供の教育費が払えるか心配だ」は、62.5%となった。
ただし、若年層ママの回答を見ると、やや異なる兆しも見られた。共働きママ20~34歳では、生活費を「二人で全て管理している」が27.7%となり、上の世代のママたちと比べると、「二人で管理している」割合が10pt程度高くなった。つまり、若い世代ほど、家計管理にもママだけでなく夫婦で関与しているということだ。
共働き夫婦における生活費管理の方法に世代間での違いが見られ、育児・家事に加え、お金の管理という面でも、家庭生活全般を夫婦二人で考え決定していく、これからの共働き世帯の主流になっていく暮らしぶりが垣間見える結果となった。
- イマドキファミリー研究所 「共働きママのお金に関する調査」調査概要
クローズドモニターによるウェブアンケート調査 *スクリーニング・本調査一体式調査
2. 調査対象
下記条件に当てはまる対象者
夫婦共働きの20~40代女性(長子が大学生まで)
◎夫婦共働き:自身の職業が、正社員・契約社員/派遣社員/自営業・自由業かつ、フルタイム勤務(週5日以上週30時間以上勤務)
※配偶者は、上記職業(派遣社員は除く)かつ、週5日以上週35時間以上勤務
※職業除外:マスコミ・メディア関連、広告代理店、調査会社
◎子供:長子が大学生まで。同居・別居の有無は加味しない。
◎世帯類型:夫婦と子供のみの世帯/夫婦のみの世帯(子供は、寮生活や一人暮らしでも可)
◎世帯年収:世帯年収を漠然とでも把握しており、自身の個人年収回答可能な方
3. 調査日
2022年8月26日(金)~2022年9月5日(月)
4.有効分析数
平成29年就業構造基本調査を参考に、居住エリア×ママの年代別で割付
全国
- 「イマドキファミリー研究所」について
「イマドキファミリー研究所」 https://www.jeki.co.jp/field/imafami/
当社の情報発信サイト「恵比寿発、」では、本研究所のメンバーが、さまざまな研究データをもとに、イマドキ家族の実態を定期的に発信しています。ぜひご覧ください。
「恵比寿発、」 https://ebisu-hatsu.com/
「イマファミ通信」 https://ebisu-hatsu.com/rensai/rs_imafami/ ※「恵比寿発、」内
本件に関するお問い合わせは、下記までお願い致します。
株式会社ジェイアール東日本企画 コミュニケーション・プランニング局
イマドキファミリー研究所メンバー 高野・荒井・澤・土屋・河野 TEL:03-5447-7857
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像