【7/30開催】生成AIを活用した公開授業とDXセミナー 済美平成中等教育学校 × みんがく 共催 教育実践イベントのご案内
教育の“今”と“これから”を見に来ませんか? 愛媛・松山で特別プログラム
株式会社みんがく(本社:東京都新宿区、代表取締役:佐藤雄太、以下みんがく)と済美平成中等教育学校は、2025年7月30日(水)に愛媛県松山市で「公開授業&DXセミナー~生成AI活用の場を体感する~」を開催します。
このイベントは、教育現場での生成AI活用をリアルに体験・議論できる1日限りの特別プログラムです。教育関係者だけでなく、DX推進やAI活用に興味のある方ならどなたでも歓迎です!

■ イベント概要
日時: 2025年7月30日(水)10:15~15:30(公開授業は12:35まで)
会場: 済美平成中等教育学校(愛媛県松山市空港通5丁目6-3)
参加費: 無料(要事前申込/PC貸出あり/先着38名)
主催: 済美平成中等教育学校
共催: 株式会社みんがく
■ こんな方におすすめ!
-
学校現場での生成AI活用に関心のある先生方
-
教育×テクノロジーに携わる方/興味がある方
-
探究学習や生徒の表現力育成に力を入れている教育機関
-
地方での教育DX実践を見たいメディア・企業の皆さま
■ プログラムの見どころ
-
生成AIを使った公開授業(10:45〜12:35)
授業でAI活用!「読解を深める」新しい学びの形を、実際の教室で見学できます。 -
基調講演(13:30〜14:10)
岡山大学・江尻寛正准教授による「教育における生成AI活用」についての講演。専門家視点で、可能性と課題を学びます。 -
体験講座(14:20〜14:50)
「教育特化型AI「スクールAI」を実際に触って体験!教員・教育関係者向けに活用例も紹介します。
-
全体振り返り・交流タイム(15:00〜15:30)
参加者どうしで学びを深め合える、自由な交流の場です。
生成AIという言葉が日常になりつつある今、教育の現場ではどんな変化が起きているのか?
「百聞は一見に如かず」。実際に見て、感じて、語り合ってみませんか?
四国・愛媛で、みなさまのご参加を心よりお待ちしています!
▼イベント詳細・お申込みフォーム
https://0730generative-ai.my.canva.site/(学校サイト)
■ お問い合わせ
株式会社みんがく
担当:広報担当
E-mail:info@mingaku.net
TEL:080-6592-1477
■株式会社みんがく
株式会社みんがくは、「次世代の教育のスタンダードを創る」をビジョンに掲げ、教育現場の課題にテクノロジーの力で応えることを使命とするEdTechカンパニーです。全国の教育者が協力して運営していた合同オンライン自習室サービスを母体に2021年に法人化しました。以来、教育サービスの開発、教育機関向けのコンサルティング・研修、教育メディアの運営など「教育×テクノロジー」を軸に幅広く事業を展開しています。現在は、生成AIを活用したプラットフォーム「スクールAI」の開発に注力。AIと教育現場をつなぐ実践的なソリューションの提供を通じて、教育現場の業務支援や個別最適な学びの実現を支えています。2025年1月には、さらなる開発推進・全国展開の本格化に向けて、株式会社サクシード(証券コード:東証グロース9256)との資本提携を発表しました。
URL:https://school-ai.mingaku.net/company/
* ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
すべての画像