町田市生涯学習センターで「なんでもスマホ相談室」を始めます
マンツーマン形式でスマートフォンの基本操作など学びます
町田市では、デジタル技術を活用したサービスの利用を支援するため、デジタル利用支援講座として、「なんでもスマホ相談室」を町田市生涯学習センターで8月21日から始めます。
生涯学習センターイメージキャラクター「マニャミン」と「マナブゥ」
講座では、マンツーマン形式で、スマートフォンの基本操作、メールの送受信、インターネット検索など初歩的な操作を覚えます。スマートフォンをお持ちでない方には、タブレット端末を貸し出します。
現在、新型コロナウイルス感染症の拡大により、オンライン手続き、キャッシュレス決済、リモートワークなどデジタル技術を活用する機会が拡大しています。
一方で、デジタル技術を活用したサービスやインターネットの利用について、操作がわからない方や、不安を感じる方も少なくありません。
この取り組みを通じ、「デジタルデバイド(情報格差)」の解消や、誰もがデジタル社会の恩恵を実感できる“まちだ”の実現を目指します。
- 実施概要
8月21日以降の第1・3土曜日、第2・4火曜日 午後1時~5時(各日5人で1人30分、事前予約制)
■場所
生涯学習センター(まちだ中央公民館)6階視聴覚室(東京都町田市原町田6-8-1)
■対象
町田市在住で、スマートフォンの操作に慣れていない方
■費用
無料
■申込方法
8月2日(月)午前10時~電話(042-728-0071)または直接生涯学習センターへ
交通アクセス
- 東京都町田市について
■町田市HP
https://www.city.machida.tokyo.jp/
■まちだシティプロモーション(町田市公式)@machida_cp
Twitter https://twitter.com/machida_cp
Instagram https://www.instagram.com/machida_cp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード