麻生医療福祉&保育専門学校 福岡校にて、福岡県医療ソーシャルワーカー協会主催の「MSW交流サロン」を開催 — 次年度新設「社会福祉学科」につながる学び —
福岡/総合専門学校/麻生専門学校グループ
2025年11月15日(土)に、麻生医療福祉&保育専門学校 福岡校(福岡市博多区)にて、福岡県医療ソーシャルワーカー協会主催のイベント「MSW交流サロン」を開催します。医療ソーシャルワーカー(MSW)という職業に関心を持つ学生・既卒者の皆さまのご参加をお待ちしております。
イベントには、医療ソーシャルワーカー(MSW)として活躍する現場の専門職が登壇し、仕事のやりがい、職場の環境、キャリア形成の実情を率直に語ります。 福利厚生や恋愛事情などが聞ける“ぶっちゃけトーク”や学生とのクロストークなどのコーナーも実施予定。医療現場のリアルな仕事の魅力を伝えます!

前回参加した学生からは、「聞きづらいことも聞けてよかった」「医療ソーシャルワーカーになりたい気持ちが強くなった」という声が挙がっています。進路に悩む学生にとって、自身の将来像を描くきっかけになると同時に、同じ志を持つ仲間と出会える貴重な機会にもなります。 皆様のご参加をお待ちしております。
【開催概要 】
日時:2025年11月15日(土)14:00~16:00
会場:麻生医療福祉&保育専門学校 福岡校 441教室
(福岡市博多区博多駅南2-12-29/博多駅から徒歩8分)
※専用駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
対象:MSWに関心のある学生・既卒者(学校・学年・実習経験不問)
参加費:無料
申込締切:11月1日(定員に達し次第締切)
申込方法:Googleフォーム :申し込みはこちらから
【プログラム(予定)】
Ⅰ:医療ソーシャルワーカーの基礎知識
Ⅱ:現役MSWによる“ぶっちゃけトーク”
Ⅲ:学生とMSWのクロストーク
Ⅳ:福岡県医療ソーシャルワーカー協会のご案内
本校では、社会福祉科および福祉心理学科において、医療・福祉分野で活躍できるソーシャルワーカーの育成に力を入れています。 国家資格「社会福祉士」取得をめざす実践的な教育を展開し、地域や医療機関との連携を重視したカリキュラムを通じて、支援力とコミュニケーション力を養います。 2026年度には、社会福祉科と福祉心理学科を統合した「社会福祉学科(3年制)」を新設。より高度な専門知識と現場力を身につけた医療・福祉の担い手を育成していきます。
麻生医療福祉&保育専門学校( https://asojuku.ac.jp/amfc/ )
麻生医療福祉&保育専門学校は、福岡で医療事務・保育・福祉を学べる専門学校です。少人数制のクラスで、現場経験豊富な講師から実践的な指導を受け、知識と技術がしっかり身につきます。また、豊富な実習機会を通じて、現場で必要なコミュニケーションスキルやチームワークも磨きます。充実した施設・設備、学費サポート、就職サポートなど、万全のフォロー体制により、高い就職率・資格取得実績を実現。医療事務・保育・福祉のプロフェッショナルを目指す方に最適な学びの環境が整っています。
学校法人麻生塾/麻生専門学校グループについて ( https://asojuku.ac.jp/ )
1939 年設立。福岡県内にて 12校の専門学校と高等部を運営する西日本最⼤級の専門学校グループ。福岡県のみならず、九州全域・山口・沖縄から多くの学生が進学しており、卒業生は72,000人を超えます。IT、ゲーム、デザイン、建築、 医療福祉、観光・サービス、自動⾞など幅広い分野で実践的な教育を提供。学生一人ひとりの能力や目標に合わせた教育を重視し、実践力を身につけながら夢や目標に向かって成長するための支援を行っています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像