プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社キャスター
会社概要

入社理由の87.8%が「リモートワークできること」今後、リモートワークは就職や転職時の大きな理由に

ー 700名以上がフルリモートするキャスターの社内調査 ー

キャスター

全国47都道府県に住む700名以上のメンバーがリモートで働く株式会社キャスター(本社:宮崎県西都市、代表取締役 中川祥太)は、社内のメンバーに「働き方に関するアンケート」を実施いたしました。

  • 調査背景
今年はリモート入社式を実施する企業もあり、入社から研修、実務に至るまで、リモートで完結できる企業も増えてきました。多くの企業がリモートワークのメリットを感じ、社内に取り入れる一方で、リモートワークの是非についてさまざまな声を伺っています。

当社は2014年創業以来、フルリモートで組織運営しており、採用への応募・登録者は月2,000件以上となっています。「リモートワークできる」ということが採用へのアドバンテージとなっていることを検証するために、実際に働くメンバーに転職に関するアンケート調査を実施しました。また、働き方をリモートにシフトしたことでどのような変化が起こっているかについても調査いたしました。
 
  • 調査結果 <ポイント>
●キャスターで働き始めた理由は、「リモートワークでないと働けないから」「リモートワークをしたかったから」が87.8%

●リモートワークによるポジティブな変化
 ・生産性の向上 71.2%
 ・仕事スピードの向上 63.5%
 ・主体性の向上 63.9%

●リモートワークにより減少したこと
 ・会食の機会 74.8%
 ・仕事時の装いを気にしなくなった 72.9%
 ・仕事仲間との雑談 66.8%

●勤務時間・精神的な距離・ミーティング数は、リモートワークが起因しているとは言えない結果となった

●仕事関連はオンライン希望者が多い傾向
 ・社内での会議 62.2%
 ・社外との会議 61.3%
 ・全社ミーティング、総会 69.8%
 ・営業活動 31.1%

●飲み会はリアル希望者が比較的多い傾向
 ・会食 48.2%
 ・社内の飲み会 36.0%
 
  • 調査結果 <詳細>
●今後、リモートワークは就職や転職時の大きな理由になる
キャスターで働き始めた理由として、回答者のうち87.8%が「リモートワークでないと働けないから」「リモートワークをしたかったから」と回答しました。尚、2019年7月のアンケート調査では、「リモートワークでないと働けないから」「リモートワークをしたかったから」が67.6%でした(20.2%上昇)。より一層、「リモートワーク」できることが就職・転職の大きな決め手となってきていると言えます。
また「家族の転勤に対応するため」、「地元に希望職種・給与等、自分が納得いく求人がなかったため」、「海外各地を自由に移動して生活したいため」という回答もあり、リモートワークが外部環境への対策になっている人がいることが分かりました。

また、前職までは出社型勤務をしていたメンバーが86.5%と大半のメンバーが当社で初めてリモートワークを経験しています。


●リモートワークによる変化
仕事の生産性が上がったとの回答が多く、会食や装いへの配慮は減っている傾向があることが分かりました。
残業時間やミーティング時間の増減については、リモートワークが起因しているとは言えない結果となりました。

リモートワークによるポジティブな変化
・仕事の生産性が上がった 71.2%
・不明点を相談するタイミングが早くなった 64.4%
・仕事の作業スピードが早くなった 63.5%
・まずやってみる、自ら動く体質になった 63.9%


リモートワークにより減少したこと
・会食の機会 74.8%
・仕事時の装い(服装・髪型・メイク)を前より気にしなくなった 72.9%
・仕事仲間との雑談 66.8%


リモートワークが影響しているとは言えないこと
・勤務(残業)時間
・仕事仲間との精神的な距離
・ミーティングの回数


●リモートワークによる変化について、その他の声
・仕事をやる、やらないのメリハリに気を付けるようになった
・時間の使い方が上手になった(タスク管理、休憩時間に家事など)
・文面のみでも意図が確実に伝わる言い回しをするよう心がけるようになった
・ストレスが減った(通勤、対人、職場の空気感に対して)
・家族との時間が増えた

●仕事関連はオンライン、飲み会はリアル希望
オンラインかリアルを選択できる場合、仕事関連はオンライン、飲み会・会食は実際に会うことを希望する人が多くいました。

オンライン希望
・社内での会議 62.2%
・社外との会議 61.3%
・全社ミーティング、総会 69.8%
・営業活動 31.1%


リアル希望
・会食 48.2%
・社内の飲み会 36.0% 

 


オンラインorリアルどちらでも良い
・同僚への相談やお願い
・同僚との雑談

 



<調査概要>
・調査名  :「働き方に関するアンケート」
・調査対象 :キャスターで働く国内外のメンバー(業務委託を含む)
・調査時期 :2021年1月6日〜1月13日
・調査方法 :インターネット調査Webアンケート
・有効回答数:222名分

株式会社キャスターについて
「リモートワークを当たり前にする」をミッションに掲げ、創業時よりフルリモートワークで組織運営。フレックス制度など、柔軟に働ける環境を整えており、当社への採用応募および登録者は月2,000件以上。現在700名以上のリモートワーカーが在籍しています。
リモートアシスタントサービス「CASTER BIZ」をはじめ、700名以上のメンバーがリモートワークを行ってきた経験とノウハウをもとに、リモートワーク導入支援サービス「Caster Anywhere」を提供するなど、リモートワーク総合人材事業を運営しています。
また、宮崎県西都市から委託を受け、カフェ×コワーキングスペース「tomosite」を運営し、リモートワーカーおよび企業向けワーケーションプログラムを実施するなど、自治体と連携したリモートワーク推進を行っています。


<キャスター会社概要>
会社名   :株式会社キャスター
本社所在地 :宮崎県西都市鹿野田11365-1神楽酒造内 アグリ館2階
代表取締役 :中川 祥太
設立    :2014年9月
事業内容  :リモートアシスタントサービス「CASTER BIZ」をはじめとした人材事業運営
URL    :https://caster.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://speakerdeck.com/caster/work-style-book
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社キャスター

30フォロワー

RSS
URL
https://caster.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
宮崎県西都市鹿野田11365-1神楽酒造内 アグリ館2階
電話番号
050-5893-4549
代表者名
中川祥太
上場
東証グロース
資本金
1億9061万円
設立
2014年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード