大学院生・研究者のためのキャリアマガジン「Acaric Journal vol.6」(2023年4月号)を発行しました
古河電気工業と帝人のスペシャルインタビューを掲載!挑戦を続ける100年企業が未来に向けて求める人材とは
大学院生・研究者のキャリア支援に特化した事業を15年以上にわたって続けている株式会社アカリク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山田 諒)は、大学院生・ポスドク・大学教員・若手研究者をはじめとした研究者の未来を研究するマガジン「Acaric Journal vol.6」を2023年4月に発行いたしました。
Acaric Journal vol.6表紙
https://acaric.jp/special/journal/
- Acaric Journalとは
大学で勉学・研究に励む大学生・大学院生や、彼らを教え導く大学教員の皆様、学生たちの未来を真摯に支えるキャリアセンターの皆様、各種研究機関や企業にて知を活かし活躍される専門家の方々など、国内・国外を問わず「知の流動」に携わり続ける方々を「研究」し、その流れを加速させることを目指すマガジンです。
この度、Acaric Journalの第6号を2023年4月に発行いたしました。
- Acaric Journal vol.6 コンテンツ
その他、今号では「研究者を支援する方々」を中心にインタビューを実施し、研究者を取り囲む支援の手にフォーカスした内容となっております。
また、ジョブ型研究インターンシップ推進協議会の事務局(マッチング支援機関)を務める株式会社アカリクの担当者によるオリジナル記事『ジョブ型研究インターンシップの担当者が語る、「インターンシップ求人探し」から考える博士課程の過ごし方』を掲載しています。
- 表紙イラスト
この表紙イラストは、読者プレゼントであるオリジナルクリアポスター(A3サイズ)・オリジナルトートバッグにも使用予定です。ぜひ読者アンケートにご回答いただき、ご応募ください。
- Acaric Journal vol.6 目次
マテリアルからコングロマリットへ ―挑戦を続ける100年企業が未来に向けて求める人材とは―
滝田 博子 氏(古河電気工業株式会社)・原 美奈子 氏(帝人株式会社)・楠田 祐 氏
多様な人財が支える材料開発のグローバルトップ ―外国人博士が語るフジボウの魅力―
田中 啓介 氏・HTAY WIN 氏(フジボウ愛媛株式会社)
文脈を読み、自律的に成長する人工知能がもたらす未来 ―人工知能「GS8」の挑戦―
小西 亮介 氏・中村 文士 氏(ゼネリックソリューション株式会社)
お客様と一緒に「日本のモノづくり」の課題を解決する ―過渡期のCAEが挑む新たなシミュレーションの形―
西 正人 氏・飯森 理人 氏(株式会社JSOL エンジニアリング事業本部)
世界中の電気機器設計者をシミュレーション技術で支えるJMAG ―「自動設計」への挑戦―
仙波 和樹 氏・木田 佳孝 氏(株式会社JSOL JMAGビジネスカンパニー)
研究者を研究する INTERVIEWS
大学の「無形資産」を表現する ―社会とのコミュニケーションツールとしての「統合報告書」―
青木 志帆 氏・黒田 有紀 氏(東京大学)
科学と社会をダンスでつなぐ ―子どもたちを魅了するサイエンスエンターテイナー―
五十嵐 美樹 氏(東京都市大学)
JREC-IN Portalが目指す、アカデミア公募情報の安心・安全・透明性
米陀 正英 氏・山下 篤也 氏(国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) )
ゲームでつながる研究者と社会 ―情報発信チャネルとしての「ゲームさんぽ」―
いいだ 氏
アカリクコンテンツ From Acaric
『ジョブ型研究インターンシップ』の担当者が語る、「インターンシップ求人探し」から考える博士課程の過ごし方
ジョブ型研究インターンシップ推進協議会 事務局
大学院生積極採用求人特集 RECRUITS
編集後記・読者アンケート募集
- Acaric Journal vol.6 発行概要
判型 :A4判
総ページ数 :40ページ
発行 :株式会社アカリク
コンセプト :大学院生・研究者のためのキャリアマガジン
配布場所:全国17,000の大学研究室・就職課・キャリアセンター・図書館・高専
公式サイト: https://acaric.jp/special/journal/
- 会社概要
会社名:株式会社アカリク(https://acaric.co.jp/)
創業 :2006年11月
代表者:代表取締役 山田 諒
所在地:東京都渋谷区渋谷2-1-5 青山第一田中ビル2階
資本金:1億1,500万円
事業 :大学院生・ポスドク向け就活情報サイト「アカリク」の運営、研究分野・業種・職種別イベントの企画開催、大学等でのキャリアセミナーの実施、新卒大学院生・若手研究者・大学院出身者の人材紹介、オンラインLaTeXエディター「Cloud LaTeX」の運営など。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイト雑誌・本・出版物
- ダウンロード