【5/14(日)イベント申込受付中】最旬「中華推し活とSNS中国語講座」を開催いたします!
教科書や辞書には載っていない、ネットで検索してもなかなか出てこない、SNSで使われる中国語は「推し活」にまつわるものが多い。その「新しくて難しい中国語」は中国でももはや一般的にも定着していて、テレビ番組のテロップや公式アカウントにも登場するほどの「メインカルチャー」にもなっています。
そんなSNSで使われる、推し活に使える中国語をまとめた書籍が『SNSで学ぶ 推し活はかどる中国語』。
その刊行を記念して、最旬中華推し活事情から、本に収録しきれなかった用語解説や言葉でたどる日中韓オタクカルチャー、ちょっとマニアックでディープな中国ミームの紹介を存分に行います!
本に登場する語句やフレーズはもちろん、難読オタク暗号解読クイズなど、楽しい応用編も用意します。
この貴重な「超実践推し活中国語講座」の機会に、本書を片手にどうぞご参加あれ!
イベントで解説してほしい語彙やフレーズ、はちこさんに答えてほしいご質問もこちらのフォームで絶賛受け付けます!
URL: https://forms.gle/8fMU7BYuKNEu5KTN8

イベント概要 日時:5月14日(日)OPEN / 12:30 START / 13:00 ※イベント後会場では著者はちこさんのサイン会を行います 観覧:前売 ¥1,700 / 当日 ¥2,000(※要1オーダー¥500以上) ▼申込はこちらから▼ |
著者紹介
はちこ
中国江蘇省出身。「現代中華オタク文化研究会」サークル主。小学生の頃、中国語吹き替え版の「キャプテン翼」で日本のアニメを知り、中学生の頃「ナルト」で同人の沼にドハマり。以来、字幕なしでアニメを見ることを目標に、日本語学科へ進学。アニメをより深く理解するには日本の文化や社会の実体験が不可欠だと考え、2011年来日。名古屋大学大学院修士課程を修了後、都内勤務。2017年に頒布した同人誌『中華オタク用語辞典』が話題となり、2019年に文学通信から書籍『中華オタク用語辞典』として刊行。これまでに『中華BL用語大事典』など、中華オタク関係の同人誌を継続的に執筆。
本書のポイント
読者のみなさんの声が続々届いています!

"いま"の現地言葉を知ることで得られる「私たちと同じだ〜、分かる。オタク心に国境なんてないんだな」という共感と、「中国って国だからこそ根付いたオタク文化の形だな〜!」という感服。一見対極のようでいて当然ながら両立するこのふたつを、1冊を通してたくさん感じられた。 |

日本の中国語業界における歴史的名著になることを確信しました。 |

単語の詳しい語源や由来はもちろん、合間のコラムも中国のアイドル文化やネット文化の背景まで深掘りしてあり、単純に読み物としてのボリュームが大きい。 |

拼音、分かりやすい説明、例文は勿論の事、索引付きで辞書のように使える便利さ 海外交流を目指すオタクの本棚に必須!! |
中国語音声担当Liyuu(リーユウ)さんによる書籍未収録の特別映像も公開中!
豪華音声付録付き
中国語音声(第1~3章)のナレーションを担当するのは、「ラブライブ!スーパースター!!」で上海出身のメンバーである「唐 可可」役を務め、歌手・コスプレイヤー・声優で大活躍のLiyuu(リーユウ)さん。
Liyuuさんと一緒に耳からも楽しく中国語を学べます。
書誌情報
『SNSで学ぶ 推し活はかどる中国語』はちこ著
◎ISBN:978-4255013251
◎Cコード:0087
◎判型:四六判
◎ページ数:342
◎定価:本体1,800円+税
◎URL:https://www.asahipress.com/bookdetail_lang/9784255013251/
◎刊行:2023年4月8日発売
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像