コンタクトレンズのシード 社員の子どもたちが保護者の職場の雰囲気を実際に見て体験「おしごと参観日」を実施

株式会社シード

 コンタクトレンズの製造販売を行う株式会社シード(本社:東京都文京区、代表取締役社長:佐藤 隆郎、東証プライム市場:7743)は、2025年8月21日(木)埼玉県鴻巣市に構えるシード鴻巣研究所にて、社員の子どもたちを招き、保護者の職場の雰囲気を実際に見て、体験してもらう社内イベント「おしごと参観日」を開催いたしました。

コンタクトレンズの外観検査の体験
社長との名刺交換

■「おしごと参観日」について

 当社はかねてより、社員が自分らしい働き方で自己実現できるよう、キャリアに関する研修やインナーコミュニケーションのための交流会「MeBae CAFE(めばえ カフェ)」の実施、企業型保育園の運営等、働きやすい職場作りに取り組んでおります。

 その一環として、2023年より当社社員とその子どもたちに向けた社内イベント「おしごと参観日」を実施してまいりました。

 「おしごと参観日」では、社員の子どもたちに、保護者が日頃どのような職場で働いているのか、職場の雰囲気を実際に見学・体験してもらうことで、社員自身が仕事と家庭の調和を振り返る機会としております。

 また、近年はキャリア教育の早期化が進み、子どもたちが将来の職業について考える機会が重要視されております。当社におきましても、そうした社会的背景を踏まえ、「おしごと参観日」に参加した子どもたちが将来について考える機会にもできるよう、プログラムを構成いたしました。

 3回目となる今回は、当社の開発・製造拠点であるシード鴻巣研究所にて開催いたしました。子どもたちがオリジナル名刺を作成し、当社社長や取締役との名刺交換、コンタクトレンズパッケージの考案・発表等、「おしごと」を体験できるプログラムを多数行いました。また、謎解きイベントやコンタクトレンズの製造工程を間近で見ることができる工場見学を通して、当社やコンタクトレンズについても学んでいただきました。

名刺・パッケージづくりの様子
考案したパッケージを紹介する様子

 参加した子ども達は、普段は見ることができない保護者の働く職場に興味を持ち、楽しそうに見学をしていました。また、コンタクトレンズに不備がないかを目視で確認する体験や名刺交換では、真剣な表情で取り組んでいました。参加した社員からは、自身の職場を子どもに見せることができ、貴重な体験となったとの声をいただきました。

 当社は今後も、こうした取り組みを通して、社員の働きやすい職場作りや次世代を担う子どもたちへの教育・体験の場を提供してまいります。

株式会社シード 会社概要

株式会社シード 会社概要

代表:代表取締役社長 佐藤 隆郎
本社:〒113-8402 東京都文京区本郷2-40-2
電話:03-3813-1111(大代表)
設立:1957年10月9日
資本金:35億3,231万円(東京証券取引所プライム市場:証券コード7743)
事業内容:(1)コンタクトレンズ事業  (2)コンタクトレンズケア事業(3)その他事業(医薬品・眼科医療機器等)
ホームページ:https://www.seed.co.jp
シード企業 X (公式):https://x.com/SEED_koho
シード広報 TikTok(公式):https://www.tiktok.com/@seed_koho
シード YouTube(公式): https://www.youtube.com/channel/UCOCIN1Lb3yq6T_LiHDB4YVA
シード LinkedIn(公式) : https://www.linkedin.com/company/seedcontactlens

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社シード

11フォロワー

RSS
URL
http://www.seed.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都文京区本郷二丁目40番2号
電話番号
-
代表者名
浦壁昌広
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1957年10月