キャディ、製造業の課題と解決策を表した新CMを公開

創業以来初となるCMに佐々木蔵之介さんを起用し、5月12日(月)より放映開始

キャディ株式会社

製造業のデジタル変革に挑むキャディ株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:加藤 勇志郎、以下キャディ)は、製造業AIデータプラットフォームCADDiの新TVCMを制作したことを発表いたします。2017年創業以来初となる本CMでは、上司役に俳優の佐々木蔵之介さん、部下役に神嶋里花さんを起用。2025年5月12日(月) から愛知県・岐阜県・三重県を中心とした東海地区でTVCMを順次放映開始し、同日にWebCMを公開します。

■ 制作背景

「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、製造業のグローバルな変革を目指すキャディでは、点在するデータ・経験を資産化し、新たな価値を創出する「製造業AIデータプラットフォームCADDi」を開発・提供しています。今回の新CMでは、CADDiによって構造化・統合されたエンジニアリングチェーンデータとサプライチェーンデータが、部⾨の垣根を超えて横断的に活用できることを描きました。

製造業の現場で過去の資料探しに奔走する「見つからない」篇と、同じく製造業の現場で同じような図面を新たに作成してしまう「全く同じ」篇では、過去のデータを活用できないことによる業務課題を浮き彫りにし、社内に点在する過去の知見をAIが解析して使える資産にする様子を表現しています。

非常に多くの力が埋もれたままになっているモノづくり産業は、様々な理由により多くの制約が存在し、本来の開発力や技術力を発揮しきれていません。CADDiは、高速キーワード検索、2次元図面の類似形状の検索をはじめとする多様な機能により、時間・場所・部門を越え、すぐさま統合されたデータを引き出せることで、生産活動と意思決定の高度化を実現することが可能です。本CMを機に、属人化の解消や業務の標準化、データドリブンな意思決定を行う組織風土の醸成など、経営課題を解決に導く一助となることを願っています。

■ 新CM概要

放送開始日:2025年5月12日(月)から順次

放送エリア:愛知県・岐阜県・三重県を中心とした東海地区

特設サイト:https://caddi.com/lp2025/ 

※本CMはWebで同日公開いたします。

新CMシリーズ:全2篇

・「見つからない」篇(15秒):https://youtu.be/bbtPXcTHNFc 

・「見つからない」篇(30秒):https://youtu.be/JxNz4kDRdDA 

・「全く同じ」篇(15秒):https://youtu.be/4vKgaJ4giOo 

・「全く同じ」篇(30秒):https://youtu.be/liD2c5z7zX0 

■ CMストーリー「見つからない」篇

舞台は製造業の現場。過去の案件の図面を見つけるために皆が手を止め大捜索しています。毎月同じことが繰り返されていると気づいた上司役の佐々木さんは「なんとかしなきゃ!」と慌てた表情に。図面探しに奔走する課題をどのように解決するのか、是非本篇でお確かめください。

■ 出演者プロフィール

俳優 / 佐々木 蔵之介(ささき くらのすけ)

京都府出身。大学在学中に劇団「惑星ピスタチオ」の旗揚げに参加。連続テレビ小説『オードリー』で一躍脚光を浴び、以後、テレビ、映画、舞台で幅広く活躍。実家は京都市に所在する酒造の蔵元の中でも洛中に現存する唯一の蔵元を営んでいる。近年の主な出演作に、大河ドラマ『光る君へ』、映画『ゴジラ-1.0』、『映画 マイホームヒーロー』、舞台『破門フェデリコ〜くたばれ!十字軍〜』など。2025年舞台「ヨナ」5月下旬にルーマニア・シビウでワールドプレミア、ヨーロッパ5ヶ所ツアー後、6月下旬のシビウ国際演劇祭に参加。10月11月東京芸術劇場をはじめとする、日本各地で公演予定。佐々木蔵之介ファンサイト「TRANSIT」:https://sasaki-kuranosuke.com

俳優 / 神嶋 里花(かしま りか)

1998年生まれ、大阪府出身。2019年より女優として活動を開始して以降、映画、ドラマ、MVで活躍する一方、モデルとしても雑誌「GINZA」の表紙を飾り、広告契約は19社にものぼる。近年は主演映画『終りの季節』(24)が各所で話題を呼んでいるほか、鬼才岩崎裕介監督のホラー『VOID』(24)、『恋愛バトルロワイヤル』(24)、『ヒロシの心霊キャンプ』(24)など。公開待機作に映画『ゴリラホール』がある。

■ 佐々木 蔵之介さんからのコメント 

実家が酒蔵ということもあり、日本酒造りには守るべき精神や長年培われた伝統、そして何よりも職人の感覚や勘が大切にされてきたことを肌で感じてきました。時代の変化とともに、その酒造りの現場でも、例えばその日の気温や麹の状態といった様々なデータを記録し、分析していくことで、より無駄がなく、結果として素晴らしいお酒が生まれるようになりました。

キャディさんのお話を聞いたとき、まさに日本のモノづくりが大切にしてきた職人の経験や知識といった、いわば“勘とコツ”のようなものを、データという新たな形で捉え、現場を力強くサポートしてくれるのではないかと感じました。それは、決して職人の精神や技術をないがしろにするものではなく、むしろ尊重しながら、より良いモノづくりへと導いてくれるものだと感じています。

長年培ってきた技術をしっかりと継承しながら、さらにAIの力を活用して品質を向上させ、新たな価値を生み出していくことは、これからの製造業にとって非常に大切な視点だと思います。実際、これまでそれぞれの蔵元や職人の中でしか共有されていなかったデータが共有され、活用されるようになったことで、品質が向上し、コストも下がるという良い変化も見てきました。今回のCMを通じて、CADDiが、かつての日本酒造りのように、経験や勘を重視してきた製造業の現場に、データという新たな視点と可能性をもたらすことを感じていただければ幸いです。そして、この技術によって、より多くの皆様が本来持っている力を最大限に発揮できる機会が増えることを願っています。

キャディ株式会社

キャディ株式会社

キャディ株式会社は、「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、点在するデータ・経験を資産化し、新たな価値を創出する「製造業AIデータプラットフォームCADDi」を開発・提供するスタートアップ企業です。アプリケーションである「製造業データ活用クラウドCADDi Drawer」「製造業AI見積クラウド CADDi Quote」をはじめ、今後もプラットフォーム上に様々なアプリケーションを提供予定です。日本をはじめアメリカ、ベトナム、タイを含む4カ国で事業を展開し、製造業のグローバルな変革を実現していきます。累計エクイティ資金調達額は257.3億円。

<会社概要>

本社所在地 :東京都台東区浅草橋4-2-2 D’sVARIE浅草橋ビル(総合受付6階)

代表者   :代表取締役 加藤勇志郎

設立    :2017年11月9日

資本金   :1億円(資本準備金含み、217.2億円)

事業内容  :製造業AIデータプラットフォーム CADDiの開発運営

URL    :https://caddi.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

キャディ株式会社

72フォロワー

RSS
URL
https://caddi.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都台東区浅草橋4-2-2 D'sVARIE浅草橋ビル(総合受付6階)
電話番号
03-6843-3802
代表者名
加藤 勇志郎
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2017年11月