データドリブン経営による企業変革を支援するINDUSTRIAL-X、AI実装を見据えて、データプラットフォーム構築ソフトウェアを持つBellaDati社とアライアンスパートナー契約を締結
株式会社INDUSTRIAL-X(本社:東京都港区、代表取締役CEO:八子 知礼、以下「INDUSTRIAL-X」)と、BellaDati PTE. LTD(本社:シンガポール、CEO & Managing Director:齊藤 和人、以下「BellaDati」)は、AI実装を見据えた事業変革の加速を目的とする協業を開始することを発表します。

背景
両社はこれまで、製造業やITサービス業を中心とする顧客の最終顧客への価値提供方法について、継続的に意見交換を行ってきました。
多くの企業が競争力強化のため、AIを活用した新規事業の創出や既存事業の効率化を模索しています。しかし、AI実装に必要なデータ基盤構築やソリューション開発を自社だけで完結することは難しいのが現状です。特に、これから本格化するAIエージェント時代において、企業が持続的な競争優位性を築くためには単なるデータ活用を超えた包括的なAI戦略とそれを支える強固なデータ基盤が不可欠となります。
INDUSTRIAL-XはAI導入・展開支援を含む事業構想から運営、さらには収益化まで、企業の挑戦を伴走型で支援しています。また、従来は複数のソリューションを組み合わせ、多額のシステム構築費用を必要としていた「AI実装に不可欠なデータ収集・蓄積・分析・可視化+サービス化までのプロセス」を、BellaDatiは一つのソフトウェアで実現します。
さらに、BellaDatiが持つ特徴のひとつである「ソフトウェアを企業のサービスに組み込み、OEMライセンスとして提供できる仕組み」に着目し、この特徴を基盤として、BellaDatiは2025年1月に「サービス生成プラットフォーム」という新たなコンセプトを発表いたしました。
本協業により、BellaDatiが提供する「あらゆる人、モノ、データをつなぎ、AI実装を前提とした企業の新たなサービス提供を迅速に実現するサービス生成プラットフォーム」を通じて、AIを活用した新たなサービス提供を検討している企業や団体への支援が一層強化されます。INDUSTRIAL-Xは、事業構想から運営・収益化までを一気通貫で伴走してきた知見を活かし、BellaDatiの高速データ基盤と組み合わせることで、産業現場の具体的な課題をAI活用により短期間で解決し、AIエージェント時代に対応できる基盤を整備しながら、新規事業創造を力強く後押ししてまいります。
BellaDati CEO & Managing Directorの齊藤 和人氏からのコメント
今日、製造業をはじめあらゆる産業において、DXは規模や分野を問わず加速しています。AIを活用した自動化も、従来とは比較にならないスピードで企業変革を推し進めています。しかし、その実現には複雑かつ高コストなデータ基盤整備が不可欠であり、多くの企業にとって大きな負担となっています。 BellaDatiは、この課題を達成する『シンプルかつ高速なデータ処理基盤』を提供し、企業がより迅速に価値を創出できるよう支援しています。今回、INDUSTRIAL-X社が持つ産業界に根差した知見と企業価値創出のサポートが加わることで、日本の製造業にとって強力な武器となる仕組みを共に実現し、新たなアイデアと競争力をもたらすものと確信しております。
INDUSTRIAL-X代表取締役CEO 八子 知礼からのコメント
日本企業が直面する最大の課題は、人材不足と生産性向上の両立にあります。特に、これから本格化するAIエージェント時代において、企業が競争優位性を維持するためには、単なるデジタル化を超えたAI実装とそれを支える堅牢なデータ基盤が不可欠です。従来は高コストかつ長期間を要していたAI実装のためのデータ基盤整備やシステム構築を、BellaDatiのシンプルで高速なプラットフォームと、INDUSTRIAL-XがAI導入・展開支援において、これまで産業界で培ってきた知見と実行力を組み合わせることで、より短期間に実現できると確信しています。本アライアンスにより、データを起点としたAI活用による効率化から新規事業の創出まで、幅広い産業におけるAIによる事業変革を一気通貫で支援するとともに、日本全体の競争力強化に貢献してまいります。
BellaDatiについて
CEO & Managing Director:齊藤 和人
BellaDatiは、データの収集・分析・可視化を通じて、企業のデジタルトランスフォーメーションを支援するプラットフォームを提供しています。クラウド、オンプレミス、エッジコンピュータへの様々な展開が可能であり、ローコード開発環境や柔軟なOEM提供モデルにより、短期間でのサービス展開が可能であり、多様な業界ニーズに対応可能です。
お問い合わせ先:https://corp.belladati.com/ja/contact/

株式会社INDUSTRIAL-X
代表者:八子 知礼
所在地:〒105-0011 東京都港区芝公園1-1-1 住友不動産御成門タワー 9階
概 要:データドリブン経営による企業変革を支援しています。DXやAIの導入・推進に必要なリソースを、最適かつワンストップで提供し、企業・団体・自治体などの次世代型事業への構造転換をスピーディに実現します。
企業変革のためのコンサルティングやBPO等の個別ハンズオン支援に加えて、デジタルを活用した変革のためのオンライン型支援サービスも展開しており、データとテクノロジーを軸に持続可能な経営変革を実現します。
事業内容:企業変革コンサルティング、DX / AI導入展開支援、営業・マーケティング変革、人材育成・組織変革、DX推進クラウド、データ基盤ソフトウェア、AI変革ソリューション
URL:https://industrial-x.jp/
【DX推進クラウド】
「InduStudy」(インダスタディ)
法人営業や士業、コンサル業、自治体職員など、B2Bビジネスに携わる方々が業界を理解するためのレポートを簡単なキーワードの入力で自動出力するサービスです。知りたい業界の業務プロセス、代表的な課題、デジタル化の観点などを出力します。
URL:https://industudy.jp/
「DX plus」(ディーエックスプラス)
DX推進者、DXコンサルタントが、企業の組織全体の課題を構造的に理解し、そして、目的に合わせて最適なソリューションを検討・導入するための、DXプロジェクト企画支援サービスツールです。特許登録済み。
URL:https://dxplus.resource-cloud.jp/login
「Resource Cloud®」(リソースクラウド)
DXを実現するための様々な商材(リソース)をオンラインで調達可能とするDXソリューションカタログサービスです。変革に必要なDXソリューションやノウハウをサービスとして提供します。
URL:https://resource-cloud.jp/
「DVCS(デジタルバリューチェーンスキル)講座」
DX推進に必要な戦略策定、業務への実装、IT知識の網羅的な習得ができるeラーニングコンテンツです。デジタル活用による業務と事業の変革をリードできるビジネスパーソンの育成が可能となります。
URL:https://learning.industrial-x.jp/dvcs/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像