約100年前の貴重な「農民美術」を紹介する『はじめまして農民美術』10月発売!

郷土玩具や民藝好きからも大注目!!

株式会社グラフィック社

グラフィック社は、書籍『はじめまして農民美術 木片(こっぱ)人形・木彫・染織・刺繍』を、2022年10月に発売いたします。


「農民美術」を知っていますか?

今からおよそ100年前、版画家の山本鼎(やまもと・かなえ)が提唱した「農民美術運動」。

それは、農村部の若者たちに手工芸品の制作技術を手ほどきすることで、農閑期の副業となり、また、それまで無縁であった美術活動への参加を促すものでした。現在の長野県上田市を拠点として、農民美術練習所で作られた木彫品や刺繍・染織品等の数々はたちまち評判となり、運動は全国へと波及していきます。しかし、戦争の足音とともに徐々に衰退。戦後、長野以外の地で再興されることはありませんでした。

本書では、このわずか15年の間に全国各地で作られた木片(こっぱ)人形・木彫風俗人形を中心に、様々な制作品をその成り立ちとともに紹介しています。また、運動全体を俯瞰する解説や、同時期に作られるようになった北海道・八雲町の熊彫との関係、現在長野で作られている作品紹介など、農民美術に初めてふれる人に向けて様々な内容を収録した入門書です。

農民美術とほぼ同時期に始まった民藝運動や、あるいは郷土玩具などのジャンルに関心を持つ人にとっても興味深い内容となっています。
 
  • これまで全貌を知られていなかった、各地の農民美術の木彫人形を200点収録!

 
  • 人形以外もいろいろ! わかりやすい解説やマップも!

​ 

  • 目次
・戦前の主な農民美術生産組合(全国、長野)
・1章/木片人形その1(日本農美生産組合、信州の生産組合、大湯農美生産組合、木彫秋田風俗人形、大島農美生産組合…)
・2章/木片人形その2(登山人形、スキー人形、スケート人形、野球人形…)
・3章/木片人形その3(越路人形、凹平人形、塩原人形、吾妻木工組合…)
〈コラム〉松本の白樺工芸/彫刻家・木村五郎のこと/八雲熊彫の歴史/各地で作られた竹人形
・4章/戦前の様々な農民美術とデザイン画(菓子入れ、木鉢、白樺巻、テーブルタッピー、クッション、ギニョール…)
・5章/山本鼎と農民美術「農民美術って何だろう?」
・6章/現代の農民美術
・現代の農民美術 主な取り扱い店、戦前の農民美術を見ることができる施設紹介
 
  • 監修プロフィール
宮村真一(みやむら・しんいち)
農民美術研究家。1952年長野県生まれ。武蔵野美術大学卒、多摩美術大学大学院修了。農民美術の木片人形及び木彫風俗人形の分類をテーマに調査して30年。

小笠原 正(おがさわら・ただし)
上田市立美術館 学芸員。1971年長野県生まれ。慶應義塾大学文学部卒。上田市立美術館にて山本鼎及び農民美術に関する調査を行う。同館「山本鼎のすべて展」(平成26年)、「農民美術・児童自由画100年展」(令和元年)などを手がける。
 
  • 書籍情報
書名:はじめまして農民美術 木片(こっぱ)人形・木彫・染織・刺繍
監修:宮村真一、小笠原 正
発売日:2022年10月
仕様:A5変形 並製 総144頁
定価:1,870円(10%税込)
ISBN:978-4-7661-3676-0
http://www.graphicsha.co.jp/detail.html?p=48945



【書籍に関するお問い合わせ】
株式会社グラフィック社
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-14-17
ホームページ:http://www.graphicsha.co.jp/
ツイッター:https://twitter.com/Gsha_design
インスタグラム:https://www.instagram.com/graphic_sha/
フェイスブック:https://www.facebook.com/graphicsha/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社グラフィック社

30フォロワー

RSS
URL
https://www.graphicsha.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区九段北1-14-17
電話番号
03-3263-4318
代表者名
津田淳子
上場
未上場
資本金
1400万円
設立
1963年04月