【東京都板橋区】まずは落ち着いてココを見て!防災情報専用ポータルサイト&アプリ リリース!
区独自の防災への取組「防災+(プラス)プロジェクト」
板橋区は、2025年3月31日(月)、区独自の防災情報専用サイト「いたばし防災+(プラス)ポータル」及びスマートフォン用アプリ「いたばし防災+(プラス)アプリ」をリリースしました。
区のホームページとは別に構築する専用のポータルサイト及びアプリにより、災害時に迅速に必要な情報にたどり着くことができるようになりました。ぜひご利用ください。

開発経緯
現在の区ホームページは多岐にわたる区政情報が集約されている一方で、防災に関するページまで迅速にたどり着けないといった声をいただくため、防災情報専用のポータルサイトを新規開設し、情報の整理を行いました。
また、現在、区で公開している「板橋区防災マップアプリ」について、避難所や防災関連施設を地図上に表示する等、限定的な機能になっている点が課題のため、これまでの機能に加え、プッシュ通知機能や区への被害報告機能等アプリ独自の機能を搭載するなどリニューアルしました。
区民だけでなく、帰宅困難者一時滞在施設や公共交通機関情報等、災害時点で区内にいる方にも役立つ情報を掲載することで、誰ひとり取り残さない体制をめざします。

主な機能
防災情報専用サイト「いたばし防災+(プラス)ポータル」
・避難発令情報、避難所開設状況等表示
地区名や住所の文字情報だけでなく、地図上にレイヤー表示することで、誰でも視覚的に分かりやすい表示にします。
・公共交通機関やライフライン情報等スクレイピ
ングによる情報取得や、外部サイトへのリンクをまとめて表示
多岐にわたる災害情報をスクレイピング(Webサイトやデータベース上のデータから特定の情報を抽出して収集する方法)し、表示させることで、迅速かつ効率的に情報収集することができます。

・多言語に対応
「英語」、「中国語」、「韓国語」をはじめ、区内の外国人住民としても割合の多い「ベトナム語」 などを含む131言語の表示が可能となり、災害時の言葉の壁によるリスクを減らします。
スマートフォン用アプリ 「いたばし防災+(プラス)アプリ」
ポータルサイトの機能に加え、下記機能を独自に搭載しています。
・防災情報や災害時の緊急情報をプッシュ通知で
送信
区からの最新情報をお知らせします。緊急時、検索することなく重要な情報を入手できます。
・災害情報報告機能
災害時に道路損傷などの被害を発見した際、写真を投稿することで区に被害状況の報告が可能です。



いたばし防災+(プラス)プロジェクト
板橋区のブランド事業のひとつ。防災に「楽しい」「おいしい」「新しい」といった価値をプラスし、これまで防災に関心のなかった若い世代にアピールすることで、地域の防災力を向上するための取組です。
これまで啓発事業や全世帯向けの防災グッズの配布、防災備蓄食品を使った簡単レシピの紹介等を行ってきましたが、近年は、若い人をターゲットにしたYouTubeやインスタグラムを活用した情報発信を積極的に行い、あらゆる層の方が日ごろから防災に対し気軽に知識を得られるような環境を整えています。
問合せ
板橋区 防災危機管理課 危機管理係 TEL:3579-2154
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像