IP×現代アート 「第1回京都駅ビル芸術祭」に参画 京都市内3拠点に『PAC-MAN』をモチーフにした現代アートを展示
株式会社バンダイナムコエクスペリエンスは、2025年10月14日(火)~11月3日(月・祝)京都駅ビルを中心に開催される「第1回京都駅ビル芸術祭(ゲイジュツ ノ エキ 2025/GNE)」(以下:GNE)に参画します。京都市内3拠点で、豊和堂株式会社による水墨画と『PAC-MAN』のコラボレーション作品をはじめとした、『PAC-MAN』をモチーフにしたさまざまな現代アートを公開します。
バンダイナムコエクスペリエンスは、「キャラクターで、500年後の人の心を動かす。」ことを目指し、IP-Art文化創造チームによる展開を進めます。第一回目のお披露目として、『PAC-MAN』をモチーフにした展開を京都の3か所にて実施します。

■京都駅「大階段」のイルミネーションショー
場所:京都駅 室町小路広場/大階段
日程:10月14日(火)~11月3日(月・祝)
京都駅の象徴の一つともいえる全長35mの「大階段」を使った『PAC-MAN』のイルミネーションショーを実施。また、京都駅の室町小路広場では、『PAC-MAN』をモチーフにした現代アートの展示を行います。
■寺院での現代アート展示
場所:妙心寺 桂春院
日程:11月2日(日)~11月4日(火)
寺院内をギャラリーとして活用。
通常拝観される方に『PAC-MAN』を用いた現代アートを公開します。
※妙心寺桂春院の拝観料が必要です
■ギャラリーでの展示即売会
場所:GALLERY Ann
日程:10月15日(水)~11月3日(月・祝) 11:00-18:00
『PAC-MAN』の現代アートの展示即売会を実施します。
住所:京都府京都市下京区高辻通り 麩屋町西入る雁金町1701F
事前優先来場予約/詳細:PAC-MAN BEYOND — FROM 8-BIT TO INFINITE BITE.
「IP-Art文化創造」の取り組みについて
キャラクターで、500年後の人の心を動かす。
わたしたちが目指しているのは、IP(キャラクター)によって新たな文化を創造することです。
これまでもキャラクターは、さまざまな芸術家たちによって二次創作の題材となるとともに、多様なファン活動を通じて、その価値がつくられてきました。非公式のかたちで展開されてきたものも、キャラクターの価値や認知の拡大に寄与してきたことは事実です。「IP-Art」の取り組みは、そうした動きを否定するのではなく、公式の枠組みの中でアーティストとIPの所有者が協働し、芸術文化として新たな解釈や文脈を社会に投げかける実践を目指します。
ゲームや映像のなかで生まれたキャラクターが、エンターテインメントの世界を飛び出し、アートとなって社会で人と出会うとき、新しい文化が駆動します。
「第1回京都駅ビル芸術祭(ゲイジュツ ノ エキ 2025/GNE)」とは
京都駅ビル開発株式会社(代表取締役社長:橋本修男)が「文化・芸術のプラットフォーム」として、さまざまなジャンルや立場を越えた“かけあわせ”と、“人・物・組織のつながり”を生み出す新たな挑戦として開催されるイベントです。
※インフォメーションの情報は発表時現在のものです。発表後予告なしに内容を変更、中止することがあります。※画像はイメージです。
※表示価格は全て税込みです。※商品・特典・景品・ノベルティは数量に限りがあります。品切れの際はご容赦ください。
PAC-MAN™&©Bandai Namco Entertainment Inc. ©Bandai Namco Experience Inc.
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像