児童養護施設の子どもたちへ音楽のある生活を届ける『未来のメロディ~子どもたちに音楽を贈るプロジェクト~』。33施設への寄贈を完了しました(2025年1月~3月)。

島村楽器株式会社(本社:東京都江戸川区、代表取締役社長:廣瀬 利明、以下 島村楽器)は、当社のCSR(企業の社会的責任)活動の一環である、『未来のメロディ~子どもたちに音楽を贈るプロジェクト~』にて、2025年1月~3月に全国18都道府県の計33ヶ所の児童養護施設への支援を行ったことをご報告いたします。
本プロジェクトは、2024年に発足。全国の児童養護施設にギターをはじめとする楽器本体や演奏を継続するうえで必要になる消耗品を寄贈し、子どもたちが楽器演奏に親しむきっかけを提供しています。また、島村楽器の店舗が近隣にある施設には、当社スタッフが直接訪問し、演奏のレクチャーや楽器のメンテナンスを実施するなどのサポートも行っています。(※)島村楽器は、今後も子どもたちが音楽と触れ合い、豊かな感性を育む機会を持てるよう、継続的に支援を行ってまいります。
(※)演奏レクチャーや楽器メンテナンスは、店舗から訪問可能な距離にある児童養護施設のみ実施
『未来のメロディ~子どもたちに音楽を贈るプロジェクト~』について
<目的>
家庭環境や社会環境などの影響で、楽器に触れる機会が限られている子どもたちに、音楽に親しむきっかけを提供し、音楽を長く楽しめるよう支援するサポートプログラムです。
音楽が持つ力や魅力とともに「楽器を奏でる喜び」を届け、一人でも多くの子どもたちの未来を豊かにすることを目指しています。
詳細はこちら:https://www.shimamura.co.jp/p/csr/melody-of-future/index.html
<主な活動内容>
-
ギターやウクレレなど楽器本体の提供
-
ギター弦や管楽器リードなど消耗品の提供
-
クロスやスワブなどお手入れ用具の提供
-
楽器の演奏レクチャー
-
楽器のメンテナンス



寄贈実績
寄贈した物品総数:634 点
<寄贈品の内訳>
-
本体楽器:アコースティックギター/エレキギター/エレキベース/ウクレレ
-
消耗品・お手入れ用具など:アコースティックギター弦/エレキギター弦/エレキベース弦/ウクレレ弦/譜面台/楽譜集/教則本/シールドケーブル/カポタスト/チューナー/ストラップ/ストリングワインダー/ギタースタンド/ギターピック/ポリッシュ/指板クリーナー/楽器ケース/マウスピース/リード/キイオイル/コルクグリス/スワブ /クリーニングペーパー/マウスピースクリーナー
施設から届いたお礼の紹介
楽器贈呈後に児童の皆さんから届いた寄せ書きやお手紙をご紹介します。





島村楽器のCSRへの取り組み

音楽の楽しさを提供し、音楽を楽しむ人を一人でも多く創るため、音楽の楽しさが日常生活に根付く社会の実現に向けて活動します。
https://www.shimamura.co.jp/corporate/csr/index.html
島村楽器株式会社について
島村楽器は「音楽の楽しさを提供し、音楽を楽しむ人を一人でも多く創る」という経営理念のもと、全国40都道府県に180の楽器販売店舗・音楽教室を展開する、国内最大の総合楽器店(※)です。※引用元:The Music Trades誌「Top Global Dealers Report」
事業領域として「楽器プレイヤーのトータルサポート」を掲げ、楽器販売と音楽教室の2事業を主軸としながら、長く演奏していると必要になる楽器修理、体験や演奏発表の場としてのイベント・コンサートの企画・実施、気兼ねなく練習できるスタジオ運営も行っています。
会社概要
社名 : 島村楽器株式会社
代表者: 代表取締役社長 廣瀬 利明
設立 : 昭和44年3月(創業:昭和37年1月)
売上高: 490億円(2025年2月)
従業員数:2,393名(2025年2月)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像