【思い出のランドセルギフト】日本のランドセルでアフガニスタンの子どもたちを応援!5000個のランドセルを検品するイベントを開催

公益財団法人ジョイセフ

国際協力NGOジョイセフ(東京都新宿区)は、アフガニスタンの子どもたちに、日本での役目を終えたランドセルを贈る「思い出のランドセルギフト」事業を実施しています。この度、ランドセルの寄贈者と支援企業、マンスリーサポーター(ジョイセフフレンズ)、100名のボランティアを募集し、2025年6月7日(土)に全国から集まったランドセル5,000個を一斉に検品します。

【女性の教育機会が制限されているアフガニスタン】

アフガニスタンでは、2021年8月からタリバン暫定政権下になり4年が経とうとしています。2022年12月以降、女性は高等教育を受けることができなくなりました。現在、実質的にアフガニスタンの女性の教育の機会は小学校の6年間のみとなっています。さらに2024年12月には、例外的に認められていた女性の医療教育機関への通学さえも禁止になり、アフガニスタンの女性医療従事者の深刻な不足と、女性たちの命と健康が脅かされることへの懸念の声が世界中から上がっています。ジョイセフは女の子たちが唯一学ぶことができる小学校で、ランドセルと学用品の配付を継続しながら、アフガニスタン政府や地域住民に対し、女子教育支援の重要性を訴え続けています。

アフガニスタンから避難中の高校生と日本の学生たちがクロストーク

今年ははじめての企画として、検品作業を行うボランディアを対象にトークショーを実施します。タリバンの制圧直後にアフガニスタンから避難し、現在日本のインターナショナルスクールに通う高校生Laili Hashimiさんと、ジョイセフのインターンを経験した大学生達が、社会を変えるために何かアクションを起こしたい!という熱い思いを語ります。

また、小中学校の教科書にも採用された写真絵本「ランドセルは海を超えて」の著者であり、アフガニスタンで20年以上取材を続ける写真家の内堀タケシさんが、リアルなアフガニスタンを語ります。


このイベントを通してアフガニスタンの問題や、日本では報道されないアフガニスタンの魅力や実情を参加ボランティアの皆さんに共有し、アフガニスタンをはじめとする社会課題を変えていくために私たちに何ができるのか、共に学び考えながら、5,000個のランドセルを大切に検品します。


開催概要

・開催日時:2025/6/7(土) 12:45〜16:30 ※雨天決行

・受付時間:11:45〜12:45

・場所  :鴻池運輸株式会社 大井物流営業所 1階

〒143-0001 東京都大田区東海4丁目7−7(JR品川駅港南口よりバスで20分)

※公共交通機関をご利用ください。

・参加費 :無料 ※交通費は各自負担

・参加対象:

①ランドセル寄贈をした中学生以上の方と保護者の方 

②支援法人(企業、団体など)の方

③マンスリーサポーター ジョイセフフレンズの方

*ジョイセフフレンズとは:https://www.joicfp.or.jp/joicfp_friends/

トークショー ゲスト

学生 Laili Hashimi 

アフガニスタン北部の街マザーリシャリーフで生まれ、14歳まで過ごす。2021年のタリバン制圧直前に国外に家族で避難し、現在は長野のインターナショナルスクール(UWC ISAK Japan)で学んでいる。

写真家 内堀 タケシ氏

小中学校の教科書にも採用された写真絵本「ランドセルは海を越えて」の著者。世界65カ国以上の国を取材し、2001年よりアフガニスタンで取材を続けている。

昨年の様子

思い出ランドセルギフト とは

日本で役目を終えたランドセルをアフガニスタンの小学校で配付し、子どもたち、特に教育の機会に恵まれない女の子の就学に役立てる国際支援活動です。2004年の開始以来、およそ30万個のランドセルがアフガニスタンの子どもたちへ贈られました。アフガニスタンの貧しい家庭の親が子どもたちを学校に行かせる動機になっています。この活動は、小中学校の教科書にも取り上げられました。

◆SDGsの17の目標に貢献:SDG1貧困、 3 健康、4教育、 5 ジェンダー平等、12 つくる責任・つかう責任、16平和と公正、17の パートナーシップ

■国際協力NGOジョイセフについて

ジョイセフは、すべての人が自分の意思で生き方を選択できる世界をめざして、基本的人権であるSRHRを推進する、日本生まれの国際協力NGOです。​​とりわけ、アフリカやアジアの中低所得地域で支援活動を実施。これまで半世紀以上にわたり、43国と地域で、妊娠・出産・安全でない中絶によって亡くなる女性を減らすための支援、意図しない妊娠を防いで女性の人権を守るための家族計画の推進、性感染症の予防、SRHR推進のための啓発や教育、アドボカシーを行ってきました。​​2017年に第1回ジャパンSDGsアワードのパートナーシップ賞を受賞。アンバサダーはモデル・俳優の冨永愛。

ウェブサイト: https://www.joicfp.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

公益財団法人ジョイセフ

14フォロワー

RSS
URL
https://www.joicfp.or.jp/jpn/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都新宿区四谷本塩町12-3 AOIビル3階
電話番号
03-5312-5090
代表者名
明石 康
上場
未上場
資本金
-
設立
1968年04月