効率的なCO₂排出促進でクリーンな味わいに|独自の格子形状により水流と排気を最適化。新しい抽出体験を提供する新型コーヒードリッパー “AIR・AIR Pro” 発売
複雑な構造と品のある佇まいの両立を目指し、最新の3Dプリンター成形と伝統の陶磁器焼成の融合により生み出された意欲作の登場です。
株式会社EPEIOS JAPAN (所在地:東京都中央区、代表者:駒崎竹彦)は、高品質で機能性の高く、心も豊かになるような製品を提案するライフソリューションブランド “EPEIOS|エペイオス”より、コーヒードリッパー “AIRシリーズ” を2025年11月14日(金)より販売と予約を開始。EPEIOS公式サイトやAmazon、楽天市場などの公式ストアより取り扱いを開始し、以降順次全国の販売店で展開いたします。

コーヒードリッパー|“AIR”・“AIR Pro”
商品詳細 :https://epeios.jp/products/air
希望小売価格 :オープン価格/市場想定価格
AIR 10,120円(税込)前後、AIR Pro 15,120円(税込)前後
カラーバリエーション:ホワイト・ブラック(AIR・AIR Proともに)
発売日 :いずれのモデルもホワイトは2025年11月14日(金) 同日販売開始
ブラックは同日より各サイトにて予約開始、12月中旬以降お届け予定
各公式販売サイト :
- Amazon.co.jp AIR https://www.amazon.co.jp/dp/B0FY26JSVD
独特な二層格子状のデザインが特徴の新型ドリッパー“AIR(エアー)シリーズ”。本製品は効率的な二酸化炭素の排出により、クリーンな風味の実現を目指して開発されました。
二層となっている格子構造はドリップ時の水流の流速や均一性が最適化されるよう、角度や形状を緻密に設計。また側面には空洞を設け、フィルターが空気に触れるように開放することで抽出時にコーヒー粉から発生する二酸化炭素を効率的に排出。最適化された水流により抽出効率と香りの表現力を向上させ、効率的な二酸化炭素の排出により過度な酸味の発生を抑制することで、クリーンで明るく、味わいに層のあるコーヒーを提供いたします。
この複雑な形状を実現するために、最先端の陶磁器用3Dプリンター技術を採用。最先端の成形技術と伝統的な陶芸の焼成技術とを組み合わせることで、陶器ならではの品格ある佇まいと新しい抽出体験の提供を実現いたしました。
なお“AIR(エアー)シリーズ”は二層の格子がストレートな円錐状に設計されたスタンダードモデル「AIR」と、二層目が内側に折り返された独特な凹状デザインの「AIR Pro」の2つをラインナップ。
両モデルを比較すると、AIRはより排水が早く、蒸らし時間が短めなため、コーヒーがより明るく透き通った味わいに。AIR Proはコーヒー粉表層の表面積が拡大することで抽出効率が向上。排水も緩やかで蒸らし時間が長めになるため、より厚みがあり余韻を感じられる味わいになります。
このようにそれぞれ抽出特性が異なるため、お好みに合わせてお選びください。
*本製品は同日発売となる「AIR GTシリーズ」の通常販売モデルとなります。限定版となる「AIR GTシリーズ」とはカラーが異なる以外、設計・特性等は同等の製品となります。




◾️2つのラインナップ


◾️2つのカラーバリエーション


◾️AIR Pro フィルターのセッティング方法について




【EPEIOSについて】 心も豊かになる製品を

EPEIOSのものづくりは、製品を通して喜びや愉しさと言った、こころ満たされるライフスタイル提案を心がけています。多様なモノが溢れる時代だからこそ、製品の本質を見極め、シンプルかつ一歩進んだものづくりをすることで、心地よいと感じていただきたい。そうした想いが込められています。
その本質を追求したものづくりはおかげさまで日本市場から海を超えて認められ、EPEIOSのドリップケトルは国際的なコーヒーイベントにて世界的なバリスタの皆さまにお使い頂くなど活躍の幅を世界へと広げ、多くの皆さまの心豊かなライフスタイルを叶えております。
【会社概要】
会社名:株式会社EPEIOS JAPAN
所在地:〒103-0004東京都中央区東日本橋3-4-18東日本橋EXビル6階
電話番号:03-6810-8780
オフィシャルブランドサイト:https://epeios.jp
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社EPEIOS JAPAN 広報担当宛
メールアドレス:press @ epeios.co.jp
すべての画像
