プロeスポーツチーム「FENNEL」、オープンアップグループと共同でスポーツランドSUGOにて「EMS体験セット提供プロジェクト」第一弾を始動 ─ eモータースポーツで「未来のドライバー」の裾野拡大へ

プロeスポーツチーム「FENNEL」を運営する株式会社Fennel(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高島 稜、以下「FENNEL」)は、株式会社オープンアップグループ(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長 CEO:西田 穣、以下「オープンアップグループ」)と共同で、eモータースポーツを通じて若年層にクルマの魅力や運転の楽しさを伝える「EMS体験セット提供プロジェクト」を開始します。
第一弾として、2025年11月29日(土)、30日(日)にスポーツランドSUGO(宮城県柴田郡村田町、以下「スポーツランドSUGO」)で開催されるモータースポーツイベント会場内にて、一般来場者向けのシミュレーター体験ブースを展開します。
本プロジェクトには、ドイツ発のSIMレーシングブランド「Fanatec(ファナテック)」と、同ブランドの国内正規代理店でありレーシングシミュレーター開発・販売を手掛ける株式会社ゼンカイレーシング(以下「ZENKAIRACING」)が機材提供・技術協力パートナーとして参画します。
若年層の「クルマ離れ」という社会課題に、eモータースポーツで向き合う
FENNELはこれまで、FPSやMOBAなど複数のゲームタイトルで国内外の大会に参戦しながら、ファッションや音楽とのコラボレーションを通じて「eスポーツ/ゲーマーを憧れの存在へ」というブランドづくりを進めてきました。
一方で、同社のコアファンである若年層のあいだでは、運転免許保有率や自家用車保有率の低下など、いわゆる「クルマ離れ」が進行しており、将来的なドライバー・自動車関連人材の不足も懸念されています。
こうした背景からFENNELは、TOYOTA GAZOO Racing所属の国内トップドライバーであり、リアルとバーチャルを行き来する“二刀流ドライバー”として活躍する大湯 都史樹(おおゆ・としき)を迎え、eモータースポーツ(EMS)部門を新設しました。本プロジェクトでは、大湯がリアルレースで培った知見とeモータースポーツの発信力を掛け合わせることで、若年層と自動車産業をつなぐ新たなモデルケースの創出を目指します。
オープンアップグループは、エンジニア派遣事業を中心に人材の教育・キャリア支援を提供し、「幸せな仕事を通じてひとりひとりの可能性をひらく社会」をパーパスとして掲げています。FENNEL EMS部門(大湯所属)とスポンサー契約を締結し、本プロジェクトの共同推進パートナーとして参画します。
「EMS体験セット提供プロジェクト」とは
「EMS体験セット提供プロジェクト」は、FENNELとオープンアップグループが共同で『EMS体験セット(シミュレーター筐体一式)』を用意し、応募のあった学校・自治体・企業・高齢者施設などに一定期間無償で貸与する取り組みです。
-
対象
教育機関/自治体施設/一般企業/高齢者施設など、不特定多数が体験可能な施設
-
内容
SIMレーシング筐体一式を一定期間でローテーション設置
-
目的
運転の楽しさ・モータースポーツの魅力に触れる「最初のハンドル」を提供し、未来のドライバー・自動車関連人材の裾野を広げる
スポーツランドSUGOでの第一弾施策を皮切りに、順次全国各地への展開を予定しています。
スポーツランドSUGOでの第一弾施策について
本プロジェクトの第一弾として、スポーツランドSUGOのイベント会場内に「FENNEL × オープンアップグループ EMS体験ブース」を設置します。
主な体験内容(予定)
-
PlayStation®5用ソフトウェア『グランツーリスモ7』を用いたeモータースポーツ体験
-
Fanatec製Direct Driveホイールベースや専用ペダル・コックピットを組み合わせた高精度シミュレーター環境
-
シミュレーター筐体は2台設置し、友人や家族同士での“対戦走行”も可能なレイアウト
当日は、FENNEL EMS部門に所属する大湯 都史樹選手によるデモ走行や、来場者への簡易コーチング企画も実施予定です。リアルとeモータースポーツ双方のトップレベルを知る大湯選手ならではの視点から、運転の楽しさやコース攻略のポイントをわかりやすく伝えます。
FanatecおよびZENKAIRACINGによる機材・技術サポート
本プロジェクトで使用するシミュレーターは、SIMレーシング用ハードウェアのリーディングブランドである「Fanatec」製デバイスを中心に構成されています。Fanatecは高精度なフォースフィードバックとリアルな操作感から、プロレーサーやトップeスポーツ選手にも採用されているブランドであり、「グランツーリスモ ワールドシリーズ」の公式ステアリングパートナーも務めています。
これらFanatec製品の国内正規代理店であり、レーシングシミュレーターの開発・販売やバーチャル/リアルレース活動も行うZENKAIRACINGは、本プロジェクトにおいて筐体構成設計・機材提供・保守サポートを担当します。また、同社は大湯のパーソナルスポンサーとしてトレーニング環境の構築・運用も支えており、今回の取り組みはその延長線上にあるパートナーシップでもあります。
株式会社オープンアップグループについて
オープンアップグループは、2021年に株式会社ビーネックスグループと株式会社夢真ホールディングスが経営統合、その後2023年に社名変更を経て誕生しました。現在、24,000人以上のエンジニア社員を半導体・電機・自動車、IT、建設など日本の基幹産業に配属する、エンジニアリングサービース業を展開しています。
オープンアップグループは、「幸せな仕事を通じて ひとりひとりの可能性をひらく社会に」をパーパスとして掲げ、働く人の満足を追求し可能性をひらき、「幸せな仕事」との出会いを創り出し、より多くの人たちが「可能性の扉をひらく=Open Up」することを応援し伴走し続けることで、パーパスの実現を目指しています。
公式HP:https://www.openupgroup.co.jp/
FENNELについて

2019年に設立。2025年現在、7つのeスポーツタイトルで部門を保有。VALORANT部門は日本国内で4度の優勝、Pokémon UNITE部門は2024年夏に世界一に輝くなど全部門で国内最高水準の競技成績を誇るプロeスポーツチームです。
eスポーツ業界内でも先駆けて大会運営事業、アパレル事業を展開しています。主催するeスポーツ大会ブランド「FFL」は黎明期のeスポーツシーンに対し、毎週のイベントや国際大会、学生大会などを開催。最大同時接続者数は12万人を記録するなど、シーンの盛り上がりを支えました。アパレル事業ではDIESEL、WIND AND SEAなどとのコラボレーションを実施。チーム合計のSNS総フォロワー数は480万人、YouTube総再生回数は7億回を超え、eスポーツシーンにおける強固なファンベースとeスポーツファンを始めとする若者シーンの知見を活かしたマーケティング、エンターテイメント事業も行うなど、日本eスポーツシーンを牽引していく企業です。
会社概要
会社名:株式会社Fennel
代表取締役会長:遠藤 将也
代表取締役社長:高島 稜
所在地 : 東京都渋谷区南平台町16-28 Daiwa渋谷スクエアビル6階
設立日 : 2019年10月
ホームページ:https://fennel-esports.com
公式 X:https://x.com/FENNEL_official
公式 オンラインストア:https://fennel-store.com
FENNEL STUDIO:https://www.fennel-studio.com
公式 YouTube:https://www.youtube.com/c/FENNEL_official
FFL公式 YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrQOCBkjJ3_ozfjFDf_AgQw
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 自動車・カー用品コンシューマーゲーム
- ダウンロード
