株式会社みんがくの「スクールAI」、沖縄県内10校で「AI校務サポート推進事業」に採択
~教員研修・効果検証を通じ、県内の教育現場の校務効率化と生成AI活用の先進モデルを構築~
株式会社みんがく(本社:東京都、代表取締役:佐藤雄太)が開発・提供する教育支援サービス「スクールAI」が、沖縄県教育委員会による「AI校務サポート推進事業」(令和7年7月公募開始)のプロポーザルにおいて、株式会社オーシーシー(本社:沖縄県)提案のもと、業務受託事業者として選定されました。

本業務は、県内の学校現場において生成AIの教育的な活用可能性を調査・検証することを目的としており、以下のような取り組みが予定されています。
-
県内の複数の県立高等学校及び特別支援学校における実証的な導入・検証
-
教職員を対象とした研修の設計・実施(数十名規模を想定)
-
生徒の学習状況や教員の活用状況に関する調査・分析
-
生成AIの効果的な活用に関する指導資料・ガイドラインの作成
-
教育的活用の成果と課題の整理・報告
今回の取り組みでは、県内で選定される学校において、10校の生徒および教職員を対象にした実証的な活動を通じて、生成AIの効果や課題を多面的に検証していくことが見込まれています。
「スクールAI」は、全国の自治体・学校において導入が進んでいる教育現場特化型の生成AIツールであり、教科ごとの活用テンプレートや、安全性に配慮したフィルタリング機能、管理機能などが高く評価されてきました。
株式会社みんがくは、今回の採択を契機に、株式会社オーシーシーおよび沖縄県教育委員会と連携しながら、生成AIの先進的な教育活用に関する実践モデルを構築するとともに、全国の教育現場にも役立つ知見を広く発信してまいります。
【参考資料】
沖縄県教育委員会「校務特化型生成AIサービス提供業務に係る企画プロポーザルの実施」関連資料
・公告
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社みんがく 広報担当
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15 大樹生命高田馬場ビル8F
TEL:03-4335-3965
Email:info@mingaku.net
■株式会社みんがく
株式会社みんがくは、「次世代の教育のスタンダードを創る」をビジョンに掲げ、教育現場の課題にテクノロジーの力で応えることを使命とするEdTechカンパニーです。全国の教育者が協力して運営していた合同オンライン自習室サービスを母体に2021年に法人化しました。以来、教育サービスの開発、教育機関向けのコンサルティング・研修、教育メディアの運営など「教育×テクノロジー」を軸に幅広く事業を展開しています。現在は、生成AIを活用したプラットフォーム「スクールAI」の開発に注力。AIと教育現場をつなぐ実践的なソリューションの提供を通じて、教育現場の業務支援や個別最適な学びの実現を支えています。2025年1月には、さらなる開発推進・全国展開の本格化に向けて、株式会社サクシード(証券コード:東証グロース9256)との資本提携を発表しました。
URL:https://school-ai.mingaku.net/company/
* ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像