BRUNO「衣類スチーマー」、2025年グッドデザイン賞を受賞!

―暮らしになじむ美しいデザインと、毎日を快適にする使いやすさ―

BRUNO株式会社

インテリア雑貨およびライフスタイル商品の企画/開発/販売を⾏う BRUNO 株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:塩田徹)は、⼤⼈を愉しむライフスタイルブランド「BRUNO(ブルーノ)」より、「衣類スチーマー」が2025年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞いたしましたのでお知らせいたします。

本製品は、コンパクトさと独自のスタイリングに加え、手に馴染むハンドルや水タンクの扱いやすさなど、毎日の使いやすさにこだわったデザインが高く評価され、このたび栄誉あるグッドデザイン賞を受賞いたしました。今後も“愉しみ上手な大人”のためのプロダクト開発を目指してまいります。

衣類スチーマー特設LP:https://bruno-onlineshop.com/ext/feature/bruno/clothessteamer/

デザインと機能のこだわり

衣類スチーマーはスチーム&プレスの2WAY仕様を実現。ハンガーにかけたままでの手軽な衣類ケアはもちろん、シャツ・プリーツなど本格プレスもこの1台で対応できます。

立ち上がり約15秒、当社史上最高クラス※1の最大23g/分※2のパワフルスチーム、3段階温度調整、ワンタッチで着脱できる水タンク、約840gの軽量設計で毎日の使いやすさにもこだわりました。

スチームの力で除菌※3・脱臭※4・花粉&ダニ※5対策もOK。衣類はもちろん、ソファやカーテンなど身の回りのファブリックまで幅広くケアできます。

※1 2022 年以降に発売された当社衣類スチーマー製品のうち、最大スチーム量(g/分)において(2025 年8月時点)

※2 パワフルスチーム切り替え時における製品仕様上の実測最大値

【デザイン・使いやすさのポイント】

ワンタッチ着脱の水タンク

コンパクトサイズながら十分なスチーム量を確保。ワンタッチで簡単に着脱できる水タンクを採用し、本体ごと運ぶ手間を省き、毎日の使い勝手を高めました。

暮らしになじむ美しいフォルム・自立型デザイン

専用スタンド不要で一時置きができるフラット面を持ち、使いたいときにサッと手に取れます。シンプルで美しいデザインは、出しっぱなしでもインテリアに自然と調和。“見せたくなる”一台です。

隅々までケアできる“雫型プレート”

先端が細く、ボタンまわりやプリーツ、袖口など細かな部分にも当てやすい新形状。隅々までしっかりシワを伸ばせるので、毎日使いたくなるアイロン体験を実現します。

受賞コメント

このたび、栄えあるグッドデザイン賞をいただき、大変光栄に存じます。

今回の受賞は、共に知恵を出し合い、同じ目標を持って取り組んだ社内の仲間と共に得られた成果であり、心より感謝いたします。

私たちが目指したのは、必要なときにさっと使え、シワやニオイを手軽にケアできる“肩の力を抜いた身だしなみケア”を実現する衣類スチーマーの開発です。

場所や時間を選ばず使えることで家事の負担を軽減し、いざというときには本格的なプレスアイロンとしても活用できる柔軟性を備えています。さらに、出しっぱなしでも空間に自然となじむデザインとし、暮らしにゆとりをもたらす存在を目指しました。

この衣類スチーマーが、皆さまの日々の暮らしに自然に寄り添い、少しでもゆとりと豊かな気持ちをお届けできれば幸いです。

BRUNO株式会社 デザイン/R&Dセンター デザイナー 大倉 亮

開発story

毎日使う道具こそ、空間に心地よく溶け込む存在でありたい。

BRUNOが目指したのは、「そばに置きたくなる衣類スチーマー」です。

昔ながらのアイロンにみられる、自立する形状による使い勝手の良さ。

そこに柱型のオブジェのような美しい佇まいも取り入れつつ、専用台に置いたときのインテリアへの収まりの良さも両立できるような形状を何度も検討しました。こうしてたどり着いたのがこのスチーマーのかたち。

暮らしに自然と馴染むよう、細部にまでこだわりを込めています。

受賞概要

受賞商品名:BRUNO 衣類スチーマー

受賞:      2025年度グッドデザイン賞

主催団体:  公益財団法人日本デザイン振興会

【審査委員からのコメント(※全文引用)】

市場には多種多様な衣類スチーマーが流通している。競争の激しい市場に於いて、このスチーマーは、平面と曲面のコンビネーションがコンパクトで軽やかであり、個性的なスタイリングとして印象的である。また、使い勝手においても、底面にある楕円形の凹みに指を導くように設計されており、水タンクが突出して取り出しやすい方式も心地良い。コンパクトであるほど、水タンクの着脱や給水に繊細な行為が必要になりがちだが、このプッシュオープン機構と注水方式は、心地良く扱える点でもユーザビリティーが高い。

グッドデザイン賞とは

1957年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーションの活動です。国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを生かすことを目的に、毎年実施されています。受賞のシンボルである「Gマーク」は優れたデザインの象徴として広く親しまれています。

商品概要

【商品名】    衣類スチーマー

【価格】     12,100円(税込)

【カラー】    グレージュ、グリーン

【サイズ】    W185×H140×D80[mm]

【重量】     約840g ※スタンド除く

【材質】     本体:ポリカーボネート/ アルミニウム合金/ABS 樹脂

         水タンク:ポリプロピレン、スタンド:PBT 樹脂

【スペック】   定格消費電力:1,000W

【機能】     スチーム連続使用可能時間:最長約10分

          スチーム量:約10g/分(ノーマル)・約23g/分(パワフル)※

                  アイロン温度調節(100/140/160度)、自動電源OFF機能、内部自動クリーニング

※パワフルスチーム切り替え時における製品仕様上の実測最大値。

【付属品】    スタンド

【コード長】   約3m

【URL】     https://bruno-onlineshop.com/item/07761167.html

※3 試験菌を滴下した試験布のスチーム噴霧後の生菌数測定結果より99%以上の除菌効果を確認。すべての菌に効果があるわけではありません。
[試験方法] 綿布(5cm×5cm)に菌液0.1mLを滴下し試験布とする。検体製品を稼動し固定治具に設置した試験布に真上から約5秒間作用させた後、生菌数を測定。

[試験機関]一般財団法人 日本食品分析センター

※4 6段階臭気強度法にて試験布に付着させた対象の臭気を評価し、それぞれにおいて有意な臭気抑制効果を確認。

[試験方法]JIS L 0803規定の綿添付白布3-1号(10cm×10cm)に各臭気を暴露させ臭気強度3~4程度になるよう調製し試験布とする。試験布に約20mmの距離から約10秒間スチームを噴霧し、スチーム噴霧直後および2時間静置後の試験布の臭気を測定。試験布に付着させた臭気は以下のとおり。

飲食臭(焼肉臭)、汗臭(酢酸ガス、イソ吉草酸ガス)、ペット臭(酢酸ガス、イソ吉草酸ガス)、生乾き臭(4-メチル-3-ヘキセン酸ガス)

[試験機関]一般財団法人 カケンテストセンター

※5 試験布に対象(花粉、ダニ)を散布し、スチーム噴霧後の残存対象を測定し低減効果を確認。

[試験方法]高密度綿布に各対象を散布し、JIS染色堅ろう度試験用添付白布を被せ試験布とする。検体製品を稼働し試験布の測定場所にスチームを約10秒間噴霧し、残存対象を測定。

[試験機関]ITEA株式会社

BRUNO(ブルーノ)について

BRUNO(ブルーノ)

愉しみ上⼿な⼤⼈が集い、⽣まれた、ライフスタイルブランド

たとえば、ビーチサイドを仕事場に、いつもの⾷卓をパーティに変え、ファッションを愉しむようにインテリアを選ぶ。

“変幻⾃在”で“愉しさ重視”のライフスタイルがBRUNO流。

BRUNOは、⼈⽣を愉しむための遊び⼼に満ちたライフスタイルをお届けします。

【BRUNO オンラインショップ】 https://bruno-onlineshop.com/BRUNO/

【BRUNO Instagram】@bruno_enjoy(https://www.instagram.com/bruno_enjoy/

【BRUNO X】@bruno_enjoy(https://twitter.com/bruno_enjoy

BRUNO株式会社のプレスリリース⼀覧

https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/90148

<本リリースに関するお問い合わせ先>

BRUNO株式会社 広報グループ ideapress@bruno-inc.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

BRUNO株式会社

31フォロワー

RSS
URL
https://bruno-inc.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー 36階
電話番号
03-6631-0000
代表者名
塩田徹
上場
東証グロース
資本金
-
設立
1995年11月