「第19回日本薬局学会学術総会」に出展

『AIとデータが支える、これからの地域に根差し信頼される薬局』をテーマにセミナーも開催

ウィーメックス(WEMEX)

PHCホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区)傘下の ウィーメックス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高橋秀明、以下「ウィーメックス」)は、2025年11月1日(土)~11月2日(日)に、札幌コンベンションセンターで開催される「第19回日本薬局学会学術総会」(主催:一般社団法人日本薬局学会、一般社団法人日本保険薬局協会)にブース出展すると共にランチョンセミナーを開催します。

■第19回日本薬局学会学術総会 概要

・公式サイト:https://secure.ps-japan.org/forum2025/

・会期   :2025年11月1日(土)~11月2日(日)

・会場   :札幌コンベンションセンター

       〒003-0006 北海道札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1

・参加方法 :下記URLよりご確認ください。

       https://secure.ps-japan.org/forum2025/registration.html

#ブース出展について

・ブースNo :71番、72番ブース(札幌コンベンションセンター 1F )

・展示内容 :薬局の業務効率化やDXに貢献するウィーメックスの主力製品を展示します。

・展示製品 :薬局業務支援システム「生成AIによる服薬指導提案機能」(※1)

                 「生成AI薬歴入力支援サービス」(※2)

                 「Wemex オンライン服薬指導」(※3)

       保険薬局用コンピュータ「PharnesX-EX」(※4)

       保険薬局用電子薬歴「PharnesX-MX」(※5)

       保険薬局用ハイブリッド型電子薬歴「Pharma-SEED EX」(※6)

       クラウド型薬歴共有サービス「Pharnes LinkⅡ」(※7) 

       保険薬局向けデータ活用ソリューション「Wemex 薬局経営支援」(※8)

       データ活用支援「Wemex 薬局CRM支援」(※9)

       薬局経営管理システム「digicareアナリティクス」(※10)

       電子版お薬手帳「ヘルスケア手帳」(※11)  他

#ランチョンセミナーについて

本セミナーでは、薬局が抱える在庫管理等の具体的な課題を整理し、データを活用した新たなアプローチや発注支援の考え方について解説します。また、実際の導入事例から得られた知見についてご紹介いたします。さらに、ウィーメックスが推進する「Personalized HealthCare」を実現するためのプラットフォーム構想を通じ、本プラットフォームが薬局経営課題解決にどのように貢献し、患者さん一人ひとりに最適化された医療体験の実現にどう寄与するかについて、具体的なビジョンをご紹介いたします。

セミナー後半では、株式会社ツルハホールディングス グループ調剤運営本部 グループ調剤戦略部 部長の立石大介様にご登壇いただきます。薬剤師には「対物から対人へ」という大きな転換が求められていますが、現場では具体的な方法論の不足や、効率化・マーケティングに偏ったDXの議論により混乱も生じています。本セミナーでは、処方箋や薬歴、お薬手帳、さらに患者さんとの対話を含むデータ活用を通じて薬剤師が果たす新たな役割を探ります。ドラッグストアチェーンでの実際の事例や学術的な背景を紹介しながら、薬局薬剤師の実践を問い直し、これからの価値創出につながる具体的な方向性を考察します。

・テーマ:『AIとデータが支える、これからの地域に根差し信頼される薬局』

・日時 :2025年11月1日(土)12:10~13:10

・会場 :第4会場(札幌コンベンションセンター 1F 107+108会議室)

・座長 :ウィーメックス株式会社 

     プロダクトマネジメント部

     ヘルスケアビジネスソリューション課 課長

     新居祐介

・演者①:株式会社ツルハホールディングス         

     グループ調剤運営本部 グループ調剤戦略部 部長

     立石大介様

・演者②:ウィーメックス株式会社 

     プロダクトマネジメント部

     ヘルスケアビジネスソリューション課

     大場友裕

(※1)2025年9月26日付、薬局業務支援の新機能「生成AIによる服薬指導提案機能」を今秋より一部の提携薬局向けにモニター提供開始~服薬指導のクオリティ向上と薬局業務の効率化に貢献~

https://www.wemex.com/news/20250926_156.html

(※2)薬局業務支援システム「生成AI薬歴入力支援サービス」紹介ページ

https://www.phchd.com/jp/medicom/pharmacies/ai-medicationhistory

(※3)薬局業務支援システム「Wemex オンライン服薬指導」紹介ページ

https://www.phchd.com/jp/medicom/pharmacies/online-medication-guidance

(※4)保険薬局用コンピュータ「PharnesX-EX」紹介ページ

https://www.phchd.com/jp/medicom/pharmacies/pharnesx

(※5)保険薬局用電子薬歴「PharnesX-MX」紹介ページ

https://www.phchd.com/jp/medicom/pharmacies/pharnesx-mx

(※6)保険薬局用ハイブリッド型電子薬歴「Pharma-SEED EX」

https://www.phchd.com/jp/medicom/pharmacies/pharma-seed-ex

(※7)クラウド型薬歴共有サービス「Pharnes LinkⅡ」紹介ページ

https://www.phchd.com/jp/medicom/pharmacies/pharnes-link2

(※8)保険薬局向けデータ活用ソリューション「Wemex薬局経営支援」紹介ページ

https://www.phchd.com/jp/medicom/pharmacies/ph-managementsupport

(※9)データ活用支援「Wemex薬局CRM支援」紹介ページ

https://www.phchd.com/jp/medicom/pharmacies/ph-crm

(※10)薬局経営管理システム「digicareアナリティクス」紹介ページ

https://digicare.jp/

(※11)電子版お薬手帳「ヘルスケア手帳」紹介ページ

https://www.phchd.com/jp/medicom/healthcarenote

<ウィーメックス株式会社について>

ウィーメックス株式会社は、グローバルヘルスケア企業として事業を展開するPHCホールディングス株式会社(証券コード6523 東証プライム)の日本における事業子会社です。企画・開発から販売までワンストップでサービスを提供する新体制として、2023年4月より新会社として事業を開始しました。また、2025年10月1日にウィーメックスヘルスケアシステムズ株式会社を吸収合併しました。「メディコム」ブランドのレセプトコンピュータや電子カルテシステムの他に、薬局経営のサポートや特定保健指導の支援、遠隔医療システムなどを提供しています。国内の「医療DX」を推進するヘルスケア IT製品・サービスを通じて、患者さんへの医療サービス向上と医療従事者の業務効率化に取り組んでいます。

https://www.wemex.com/

□所在地 :東京都渋谷区渋谷3-25-18 NBF渋谷ガーデンフロント14F

□代表者名 :代表取締役社長 高橋秀明

<PHCホールディングス株式会社(PHCグループ)について>

PHCホールディングス株式会社(証券コード 6523 東証プライム)は、健康を願うすべての人々に新たな価値を創造し、豊かな社会づくりに貢献することを経営理念とするグローバルヘルスケア企業です。傘下にPHC株式会社やアセンシア ダイアベティスケアホールディングス、エプレディアホールディングス、株式会社LSIメディエンス、ウィーメックス株式会社、メディフォード株式会社などを置き、糖尿病マネジメント、ヘルスケアソリューション、診断・ライフサイエンスの事業領域において、開発、製造、販売、サービスを行っています。2024年度のグループ連結売上収益は3,616億円、世界125以上の国と地域のお客様に製品・サービスをお使いいただいています。PHCグループはPHCホールディングス株式会社とその事業子会社の総称です。

https://www.phchd.com/jp

お問合せ先

ウィーメックス株式会社

 E-mail:tky-mc_pr_alignment@ml.wemex.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

ウィーメックス株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://www.wemex.com/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都渋谷区渋谷3-25-18  NBF渋谷ガーデンフロント14F
電話番号
-
代表者名
高橋 秀明
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1969年11月