プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人十和田奥入瀬観光機構
会社概要

第59回十和田湖湖水まつり2024 併催イベント「十和田湖・奥入瀬歌謡祭」が開催されました。

一般社団法人十和田奥入瀬観光機構

※(一社)十和田奥入瀬観光機構は、主催である十和田湖湖水まつり連携会議の事務局を担っています。


令和6年6月9日(日)に行われました、第59回十和田湖湖水まつり併催イベント「十和田湖・奥入瀬歌謡祭」を無事に開催することができました。

十和田奥入瀬観光大使の北川文化氏が作詞した「十和田湖」「奥入瀬」を対象曲とする歌謡祭(カラオケ大会)の参加者は21名。十和田湖を背景に、「奥入瀬」を15名、「十和田湖」を6名の方が熱唱し、会場を盛り上げていただきました。

ご出演、ご来場いただきました皆さま、誠にありがとうございました。

また、十和田湖・奥入瀬歌謡祭にご支援、ご協力をいただきました皆さまに、心から感謝申し上げます。

歌謡祭の開催結果は下記の通りです。


◆開催概要(第59回十和田湖湖水まつりと併催)

◆日程:令和6年6月9日(日) 

◆開催場所:十和田湖畔休屋 桟橋前広場

◆審査員

【委員長】北川 文化 氏(作詞家、十和田奥入瀬観光大使)

森川 ゆう 氏(作詞家)

生出 隆雄 氏(十和田湖国立公園協会常務理事)

高渕 貴徳 氏(十和田市商工観光課長)

◆ゲスト:日鶴カナメ 氏(シンガーソングライター)


【北川文化氏のコメント】

自分が十和田湖・奥入瀬と出会って40年。この十和田湖の前で、十和田湖・奥入瀬歌謡祭を開くのが長年の夢だった。十和田市、十和田奥入瀬観光機構等の皆さんからのご協力により、今日やっと実現して心の底からうれしく思っている。来年もこの歌謡祭が開催できるように、これからも皆さんには「十和田湖」「奥入瀬」を歌い継いでいっていただきたい。

審査員長 北川文化氏 審査員 森川ゆう氏審査員長 北川文化氏 審査員 森川ゆう氏

ゲスト:日鶴カナメ 氏ゲスト:日鶴カナメ 氏


<審査結果>

優勝 「奥入瀬」:千葉 慮康 さん(青森県弘前市)

準優勝 「十和田湖」:小笠原 俊美 さん(青森県三沢市)

歌唱賞 「奥入瀬」:石谷 博 さん(青森県三沢市)

作詞魂賞 「奥入瀬」:甲地 良子 さん(青森県上北郡東北町)

作曲魂賞 「十和田湖」:坂本 儀光 さん(青森県上北郡おいらせ町)

優勝 「奥入瀬」:千葉慮康さん優勝 「奥入瀬」:千葉慮康さん


【主催】

十和田湖湖水まつり連携会議


【後援】

青森県十和田市、秋田県小坂町、(一社)十和田奥入瀬観光機構、(一社)十和田湖国立公園協会、(一財)十和田湖ふるさと活性化公社

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人十和田奥入瀬観光機構

6フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
青森県十和田市稲生町15-3
電話番号
0176-24-3006
代表者名
小野田 金司
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード