アクシージアの人気美容ドリンクがリニューアル インナービューティーの女王「AGドリンクⅪ」誕生 美しさは、変わらない煌めきとエレガンスへ
「サイエンス×糖花*¹」を追究した史上最高*²レシピ|2025年4月28日(月)新発売
株式会社アクシージア(本社:東京都新宿区、代表取締役:段 卓)は、 時を超えて美しく輝き続けたい女性のためのシリーズ“エイジーセオリー”の美容ドリンク「AGドリンクX」をリニューアルし、新たな成分を加え、ブランド史上最高レシピとして再構築した「AGドリンクⅪ」(エイジードリンクイレブン)を2025年4月28日(月)に発売します。また、日本のアクシージア直営店舗および中国の一部オンラインサイトでは、4月10日(木)より先行発売します。

「AGドリンク」は、若々しさをサポートする美容ドリンクとして2016年8月に発売して以来、累計販売数180万箱*³を誇る人気シリーズです。
アクシージアを代表するインナーケアサプリメントとして、これまで5回ものリニューアルを重ねてきました。6回目となる今回のリニューアルでは、キー成分として「果物の女王」と言われるマンゴスチンを採用。マンゴスチンエキスとダブルで摂取することで美容力を高めるコラーゲンペプチドも2,000mg(1本あたり)配合し、マンゴスチンのパワーを余すことなく活かすレシピを実現しました。さらに、サポート成分として12種のボタニカル成分*⁴を厳選配合。ブランド史上最高レシピに挑戦し、進化を遂げた「AGドリンクⅪ」は、あなたを美しく輝く未来へとナビゲートします。
より多くのお客様に美容習慣として取り入れていただけるよう、カシス&パイナップル風味はそのままに、甘みを抑え、ノンカフェインに仕上げました。持ち運びや廃棄に便利とご好評いただいているプラスチックボトルも引き続き採用しています。
AGTHEORY AGドリンクⅪ
インナービューティーの女王、誕生。
美しさは、変わらない煌めきとエレガンスへ。
時間を重ねるほどに、美しさをもっと強く、もっとしなやかに。
AGDrinkは、2016年の誕生以来、アクシージアのサイエンスと知見の「すべて」を注ぎながら、「サイエンス×糖花*¹」を追求し、進化を遂げてきました。
そして、このたび、アクシージアがアクシージアを超える、ブランド史上最高レシピに挑戦。
まさに「インナービューティーの女王」、AGTHEORY AGDrinkⅪが誕生します。
美容ドリンク領域において一目置かれるアクシージアが独自に培ってきた、ハーブエキス×コラーゲンの強力タッグはそのままに、キー成分として、果物の女王とされるマンゴスチンエキスを採用。
加えて、トウビシ果皮エキス、オリーブエキス、カラマツエキス*⁵、緑茶エキス、ブランドの共通成分であるザクロ果実エキス、フェンネルエキス、桑葉エキスも配合。
成分から飲みやすさまで徹底的にこだわり、インナービューティーのさらなる可能性を切り拓きます。
変わらない煌めきとエレガンスを。
新たなビューティー習慣で豊かな感性と確かな自信が溢れ出る、芯からの美しさへ。

「果物の女王」マンゴスチンのパワーを最大限*⁶に活かすレシピ
ポイント① マンゴスチンエキスを高配合
マンゴスチンは、「果物の女王」とも呼ばれる、東南アジアを中心に育つトロピカルフルーツです。マンゴスチンの果皮に含まれるロダンテノンBには、「うるおいとハリのある毎日をサポートする効果」があることが分かっています。AGドリンクⅪには、そのマンゴスチンエキスを1本あたり220mgも配合。美しく歳を重ねたいあなたをサポートします。


ポイント② マンゴスチン×コラーゲン
マンゴスチンエキスとコラーゲンペプチドをダブルで取り入れることで、より高い美容効果を発揮することがわかっています。これに着目し、AGドリンクⅪにはマンゴスチンエキスだけでなく、コラーゲンペプチドも1本あたり2,000mg配合。いつまでもハリのある毎日を過ごしたいあなたにぴったりのドリンクに仕上げました。
ポイント③ うるおいのある健やかな毎日へ導く12種のサポート成分
マンゴスチンエキスとともに12種のサポート成分を厳選配合。これまでご好評をいただいている「AGドリンクX」のキー成分であるトウビシエキスを中心とした9種の成分はそのままに、新たに3つの成分*⁷を加え、うるおいのある健やかな毎日をサポートします。

■オリーブエキス
オリーブには、オレウロペインというポリフェノールの1種が含まれています。オレウロペインは、健やかなからだを維持するのを助けてくれる成分です。

■緑茶エキス
緑茶には茶カテキンが含まれており、いつまでも若々しい印象でいたいあなたをサポートしてくれます。世界三大美女の楊貴妃も、美容のために毎日緑茶を飲んでいたと言われています。

■カラマツエキス*⁵
カラマツエキスには、ジヒドロケルセチンというポリフェノールの1種が含まれています。カラマツが自生しているシベリアでは、「神の樹」とも呼ばれ、古くから滋養植物として利用されてきました。

「AGドリンクⅪ」商品概要
さまざまなハーブエキス、植物エキスと1本あたり2,000mgものコラーゲン*⁸を贅沢に配合しながら、たったの18kcal。ノンカフェイン、かつ甘さを抑えたカシス&パイナップル風味のすっきりとした味わいが続けやすく、日々の美容習慣に最適。

AGTHEORY AGDrinkⅪ(エイジーセオリー AGドリンクⅪ)
<清涼飲料水>
■10本入
内容量 :250mL(25mL×10本)
価格 :10,692円(税込)
■30本入
内容量 :750mL(25mL×30本)
価格 :31,104円(税込)
販売場所 :公式オンラインショップ、アクシージア直営店など
お召し上がり方:1日1本を目安に、よく振ってお飲みください。
冷蔵庫で冷やすとより一層美味しくお飲みいただけます。
※本品は植物性抽出成分を含んでおりますので、容器の底に沈殿物が生じることがありますが、品質には問題ございません。よく振ってからお飲みください。
「AGドリンク」の歴史
■2016年:初代 「ヴィーナスレシピ AGドリンク」
ヴィーナスレシピシリーズより「6種のハーブ*⁹とコラーゲンが若々しい毎日をサポートする美容ドリンク」として、1本50mLの瓶タイプで発売開始。

■2017年:第2世代 「ヴィーナスレシピ AGドリンク」
便利なプラスチック製容器にリニューアルし、1箱の量を1ヶ月分(30本)に。

■2018年:第3世代 「ヴィーナスレシピ AGドリンク プラス」
それまで配合していた6種のハーブミックス*⁹を2倍に増量。生産が追いつかないほどの大ヒット商品になりました。

■2019年:第4世代 「エイジーセオリー AGドリンク 4th」
ボタニカル素材*10の配合量を20%アップし、1本当たりの内容量を5mL増量。また、ブランドも新たに発足した「エイジーセオリー」へ移行しました。

■2021年:第5世代 「エイジーセオリー AGドリンク 5th」
ボタニカル成分をリニューアル。フィッシュコラーゲンに加え、ハーブミックスが計11種*11の素材へと増加しました。

■2023年:第6世代「エイジーセオリー AGドリンクX」
5種のボタニカル成分*12のほか、トウビシエキスを初めて配合。これまでの製品から大きく飛躍したレシピで、名称も“5th”から“X”(テン)へとリニューアル。

■2025年:第7世代「エイジーセオリー AGドリンクⅪ」
キー成分としてマンゴスチンエキスを採用し、新たに3種のボタニカル成分*13も配合。美容習慣として取り入れやすいよう、甘みを抑え、すっきりと飲みやすい味に仕上げました。

エイジーセオリーシリーズについて
エイジーセオリーは、時を超えて美しく輝き続けたい女性のためのシリーズです。厳選した植物のちからをあますことなく肌に届け、エイジングケア*14ライフをサポート。重ねた時を輝きに変え、10年後も美しい未来へと導きます。
AXXZIA(アクシージア)について
アクシージアは、2011年にエステサロン専売スキンケアブランドとして誕生しました。2016年に「目もとエステのエッセンスをホームケアへ」というコンセプトで開発された“ビューティーアイズ”シリーズは、中国を含むアジアで大ヒット。現在、中国、シンガポールなどのアジア各国をはじめ、アメリカ、カナダ、オーストラリアなどでも展開しています。日本国内では、直営店舗の「AXXZIA GINZA SIX店」「AXXZIA 大丸心斎橋店」「AXXZIA 京王百貨店新宿店」をはじめ、百貨店やバラエティショップなど多くの店舗で、みなさまにご好評をいただいています。
アクシージア公式サイト・SNS
・公式HP: https://axxzia.co.jp/
・お取り扱い店舗: https://axxzia.co.jp/stores/
・公式Instagram: @axxzia_jp https://www.instagram.com/axxzia_jp/
*¹ 糖花とは、「エイジーセオリー」共通成分である甘美な花を咲かせる植物成分のこと
*² アクシージアにおいて
*³ 「AGドリンク」シリーズの累計販売数:2016年8月発売開始~2025年1月末まで(当社調べ)
*⁴ トウビシエキス、混合ハーブエキス(マルトデキストリン、ドクダミ、サンザシ、食用菊花、ブドウ)、桑葉エキス、ザクロ果実エキス、フェンネルエキス、アムラ果実エキス、オリーブエキス、ジヒドロケルセチン、緑茶エキス
*⁵ ジヒドロケルセチン
*⁶ アクシージアにおいて
*⁷ オリーブエキス、緑茶エキス、ジヒドロケルセチン
*⁸ コラーゲンペプチド
*⁹ 桜の花、紫菊花、ドクダミ、セイヨウサンザシ、カモミール、ブドウ葉
*10 紫菊花、マンゴスチン、セイヨウサンザシ、アムラ果実、桑葉
*11 食用菊花エキス、マンゴスチンエキス末、サンザシエキス、アムラ果実エキス末、桑葉エキス末、ヤマブシタケエキス末、ザクロエキス末、パセリエキス末、梅エキス、アーティチョークエキス末、パッションフルーツ果汁
*12 混合ハーブエキス末(ドクダミ、サンザシ、食用菊花、ブドウ)、桑葉エキス末、ザクロ果実エキス末、フェンネルエキス末、アムラ果実エキス末
*13 オリーブエキス、緑茶エキス、ジヒドロケルセチン
*14 年齢に応じたお手入れ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像