札幌市と社会課題を解決するための新たな官民連携の仕組みであるソーシャルインパクトボンドに関する覚書を締結
株式会社ドリームインキュベータ(代表取締役社長COO 三宅 孝之、以下DI)、および、北海道札幌市(市長 秋元 克広)は、社会課題を解決するための新たな官民連携の仕組みであるソーシャルインパクトボンドの活用に向けた調査・研究に関する覚書を締結することになりましたので、お知らせいたします。
ソーシャルインパクトボンド(以下、「SIB」)とは、行政が民間資金を活用して行う成果連動型の事業で、社会課題を解決する新たな官民連携の手法として注目されています。
近年、少子高齢化の急速な進行や様々な社会環境の変化に伴い、多くの社会課題が複雑化・深刻化しており、行政の財政負担は増加傾向にあります。そうした中で、海外では英国を中心に、行政コストの削減と社会課題の解決を両立するSIBの活用が進んでおり、日本でも医療・健康分野での導入が進んでいます。
DIは、様々な社会課題を戦略・技術・政策の力を有機的に統合して解決する産業プロデュースを推進しており、これまでに関連省庁/自治体や複数の民間企業等と連携して、先進的なプロジェクトを実施してきました。近年、SIBを活用して、サステナブルに社会課題を解決する仕組みの構築を目指しています。
このたび、DI及び札幌市は、介護予防、施設・インフラの維持修繕、環境・エネルギーなど、社会課題の大きい領域を中心にSIBの活用に向けた共同調査・研究を行います。その中で、DIと札幌市の両者が持つ知見・ネットワークを共用・活用しながら、札幌市の抱える社会課題を解決し、より大きなインパクトを創出する取り組みにしていくことを目指します。
- 株式会社ドリームインキュベータについて(https://www.dreamincubator.co.jp/)
- 札幌市について(https://www.city.sapporo.jp/)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像