スタジオスポビー、津市と連携協定を締結/「脱炭素エキデンみえ」が県庁所在地・津市にて始動
株式会社スタジオスポビー(東京都中央区、代表取締役:夏目恭行、以下「当社」)は、津市と、市民の脱炭素行動変容を促進するための事業連携協定を2025年11月18日(火)に締結いたしました。
本協定の締結は、三重県で推進中の「脱炭素エキデンみえ」プロジェクトにおいて、県庁所在地である津市との連携を強化し、県全域での脱炭素活動を加速させるものです。

■連携協定の内容
本協定は、カーボンニュートラルの実現に向け、津市と当社が相互に協力し、津市民の行動変容を促進することで、地域における脱炭素社会の実現に貢献することを主な目的としています。
協定に基づき、両者は特に以下の事項について連携・協力します。
(1)スマートフォン向けアプリケーション(SPOBY)を活用した住民の行動変容の推進に関すること。
(2)当社が開発するサービスの社会実装に係る実証事業の実施に関すること。
(3)その他、地域脱炭素の推進に関する取組で、津市及び当社が必要と認めるもの。
■「脱炭素エキデンみえ」について
本プロジェクトは、三重県が推進する「みえデコ活」の取組に基づき、県民一人ひとりのライフスタイル変革と豊かな暮らしの両立を目指す地域連携型プロジェクトです。SPOBYアプリを活用し、徒歩や自転車移動や日常生活のエコな行動をCO2削減量として可視化・ポイント化することで、楽しく継続的に脱炭素活動を促進します。
「脱炭素エキデンみえ」は、2025年12月14日(日)にスタートします。
プロジェクトHP:https://deco-ekiden.jp/
■津市との連携による「脱炭素エキデンみえ」への効果
三重県の脱炭素目標達成には、県庁所在地である津市の推進力が不可欠です。本協定に基づき、当社はSPOBYの提供を通じ、津市民の脱炭素行動を加速させます。そして、津市での成功事例をモデルとして県内各市町へ展開することで、地域共創の波及効果を県内全域へ広げることを目指します。

■「つ・環境フェスタ2025」への出展
「脱炭素エキデンみえ」のオープンに向けて、当社は津市内で開催される「つ・環境フェスタ2025」(主催:つ・環境フェスタ実行委員会、津市)に出展し、市民の皆様に向けたアプリダウンロード促進イベントを実施します。
・日時: 2025年11月22日(土)10:00~15:00
・会場: メッセウイングNHW(メッセウイング・みえ)(三重県津市北河路町19番地1)
■スタジオスポビーについて
株式会社スタジオスポビーは、「人の行動変容を促進し、社会課題の解決につなげる」ことをミッションに掲げるソーシャルカンパニーです。脱炭素と健康を両立するエコライフアプリ「SPOBY(スポビー)」を開発・運営し、個人の行動をAIで自動検出・可視化することで、日々の選択を価値ある行動へと転換する社会基盤の構築に取り組んでいます。
近年は、行政・企業・市民が連携する「脱炭素エキデン」プロジェクトを10都道府県で実施・計画する等、全国区に取組を広げております。
SPOBYコミュニティラウンドを開始します!
SPOBYは、 すでに全国10都道府県・政令市で導入が進み、企業導入数は120社を突破。
この全国展開をさらに加速し、AI・MRV(第三者保証)などの技術的基盤を強化するために、SPOBYは、コミュニティラウンドによる資金調達を実施します。
本プロジェクトは、「人の行動が社会を変える」という理念のもと、全国で広がる行動変容のムーブメントを次のステージへ押し上げる共創型の挑戦です。
市民や企業と共に、行動データを社会的資産として循環させる新しい仕組みづくりに踏み出します。
▼プロジェクトの詳細はこちら
https://lp.ecrowd.co.jp/20251104_pj58/?utm_source=referral&utm_medium=social&utm_campaign=pj58
すべての画像
