電脳交通、タクシー業務管理システム「Cabriolet」を事業譲受 ― バックオフィス領域へ本格参入 ―

電脳交通

 タクシー・交通業界のDXを推進する株式会社電脳交通(代表取締役社長:近藤洋祐、本社:徳島県徳島市、以下「電脳交通」)は、配車支援にとどまらず、タクシー事業者が直面する多様な経営課題に対応する総合サービスの提供を目指しています。この取り組みの一環として、WELLCAB JAPAN株式会社(代表取締役:円田真、本社:長崎県佐世保市、以下「WELLCAB JAPAN」)が開発・提供するタクシー業務管理システム「Cabriolet(カブリオレ)」の事業を、2025年10月7日付で譲受したことをお知らせいたします。

■背景

電脳交通は、タクシー会社出身の代表近藤が2015年に創業して以来、配車業務の効率化を起点にタクシー業界のDXを推進し、地域の移動インフラの利便性と持続可能性の向上に取り組んできました。

現在、クラウド型タクシー配車システム「DS」は全国47都道府県・約600社・約22,000台に導入され、配車業務委託サービス「タクシーCC」も全国40都道府県で、月間20万件超の電話配車に対応しています。これらの実績を基盤に、当社は配車支援にとどまらず、タクシー事業者の経営課題全体に寄り添う体制を強化してきました。

WELLCAB JAPAN株式会社が開発・提供するタクシー事業者向け業務管理システム「カブリオレ」は、電脳交通と同様にタクシー会社出身の創業者が生み出したプロダクトで、“タクシー業界のITソリューションの標準化”を志向する点でも当社のミッションと高い親和性があります。

また、将来の法改正や社内制度の変更を見据えた汎用設計(例:給与規定変更時でも個別の追加開発が不要)にてパッケージ化を実現。 標準機能群の継続的な進化と運用コストの最適化を両立し、タクシー事業者の投資対効率を最大化します。

両社で慎重に協議を重ねた結果、個別にソリューションを提供するのではなく、一体となって事業を推進することが、より多くのタクシー事業者の支援につながるとの認識で一致しました。

こうした価値観の共鳴と事業の方向性の一致を背景に、当社は「カブリオレ」事業を譲受するに至りました。

■事業譲受で実現すること

提供領域の拡張:配車・集客に“業務管理”を加えた総合支援 
従来の配車支援(「DS」「タクシーCC」)、集客支援(「DSコネクト」)に、業務管理支援のサービス提供を追加。事業運営をフロント業務からバックオフィス業務まで一気通貫で支援します。

今後、電脳交通は、単なるシステム提供にとどまらず、タクシー事業者の経営課題に真摯に向き合い、共に課題解決を図る体制を強化します。配車データ×労務・業務データの連携も見据え、データドリブンな意思決定を支える総合支援パートナーへ進化します。

■カブリオレについて

「カブリオレ」は、タクシー事業者向けのクラウド型業務管理システムです。勤怠や運行、請求から給与・年末調整まで、バックオフィスに必要な機能をワンストップで提供し、サーバー保守や端末依存を避けながら標準機能の継続進化を実現します。

<特徴>

・WEBクラウドサービス

Windowsのバージョンアップの悩みから解放されます。サーバーの設置スペースや維持管理、専用PCも不要です。

・無償バージョンアップ

働き方の多様化や、残業時間規制などの様々な法改正は、追加コスト無しで対応いたします。

・全てが標準機能

個別カスタマイズが不要なシステムのため、導入時の追加コストが不要です。

Cabrioletモジュール構成

※現在開発中のものも含む

<説明会のご案内>

タクシー事業者さまを対象にクラウド型業務管理システム「カブリオレ」 に関するオンライン説明会を開催いたします。

開催日時:
①10月28日(火)14:00〜15:00
②11月18日(火)14:00〜15:00
形式:オンライン/Zoom(ウェビナー)
参加費:無料
参加対象:タクシー事業者のみ

当日の内容:
1. 「カブリオレ」事業譲受の背景と今後の展望
2. 「カブリオレ」のサービス概要
3. 実際の画面を用いたデモ実演
4. 導入の流れ・料金イメージ
5. 質疑応答

■本件に関するコメント

左:電脳交通 代表 近藤 / 右:WELLCAB JAPAN  代表 円田

電脳交通 代表取締役社長 近藤 洋祐

創業以来、私たちは配車システムと配車受託サービスを中心に、現場の課題に寄り添いながらタクシー業界のDXを進めてきました。一方で、タクシー事業者の経営支援をより幅広い領域で行うことを目指し、配車にとどまらず事業領域を広げ、経営全体を支えることが不可欠だと考えています。世の中には、私たちが配車領域を得意とするのと同じように、労務・業務管理など別の領域で素晴らしい技術や知見を持つ事業者がいます。すべてを内製化するのではなく、志を同じくする事業者らとパートナーシップを築き、業界の活性化を目指した事業づくりにともに取り組む。その姿勢を明確にするために、創業10年目の今期からM&Aを本格的に進める方針を発表しました。
その第1弾として、労務・業務管理分野で確かな知見と実績を持つWELLCAB JAPANの「カブリオレ」事業を譲り受けます。円田社長および同事業の従業員の皆さまを当社の一員として迎え入れ、これまで培われた知見を引き続き発揮いただきます。今後、配車・集客・点呼に加え、労務・業務管理までを見通した支援を強化し、現場の負担軽減と経営の見える化を一層進めていきます。当社は今後も、タクシー業界全体の活性化につながる事業づくりを続け、これまで以上のスピードと実装力で業界自体の成長へ貢献してまいります。

WELLCAB JAPAN 代表取締役 円田 真

この度、「カブリオレ」事業を電脳交通へ譲渡する運びとなりました。私自身は近藤社長と同様に家業がタクシー会社で、2011年より事業を継いでおります。タクシー業界に身を置くなかで、バックオフィス業務領域の標準化やDXの遅れに強い課題意識を持ち、元システムエンジニアとして「それなら自分でつくろう」と約10年前から構想を重ね、2022年にカブリオレを正式リリースしました。

電脳交通の近藤社長をはじめ経営メンバーと議論を重ねる中で、タクシー業界を少しでも良くしたいという根本の考え方が一致していることを強く感じました。両社が力を合わせることで確かなシナジーが生まれ、業界の未来をより良い方向へ進められる。そう確信し、今回の決断に至りました。

カブリオレはこれまで広告宣伝に頼らず、紹介と口コミだけで実績を積み上げてまいりました。これからは、私及びWELLCAB JAPANの主要メンバーも電脳交通に参画し、労務・業務管理の面からより多くのタクシー事業者さまの力になれるよう一層努めてまいります。カブリオレをはじめ、電脳交通のソリューションを通して業界の課題解決に皆さまと共に取り組めることを楽しみにしております。

■採用情報

電脳交通は、業務管理システム「Cabriolet(カブリオレ)」の事業譲受に伴い、以下の職種を募集しています。

〇募集職種:システム導入支援

〇業務内容: タクシー業務管理システム「Cabriolet」の新規導入およびリプレイス(入れ替え)の推進・運用立ち上げ支援を担当いただきます。

詳細は下部の「採用情報」よりご確認ください。

■株式会社電脳交通の概要

所在地 :徳島県徳島市寺島本町西1丁目5番 アミコ東館6階

設 立 :2015年12月

代表者 :代表取締役社長 近藤 洋祐

従業員 :201名 (2025年3月末時点)

資本金 :1億円(2025年4月末時点)

主要株主:阿波銀キャピタル株式会社、株式会社阿波銀行、いよぎんキャピタル株式会社、Uber Technologies, Inc.、株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ、ENEOSイノベーションパートナーズ合同会社、エムケイ株式会社、株式会社沖東交通、国際自動車株式会社、GO株式会社、三和交通株式会社、株式会社JR西日本イノベーションズ、JR東日本スタートアップ株式会社、JPインベストメント株式会社、四国旅客鉄道株式会社、第一交通産業株式会社、大和自動車交通株式会社、つばめ自動車株式会社、株式会社徳島大正銀行、株式会社ブロードバンドタワー、三菱商事株式会社

※五十音順に記載しております。個人株主を除いた法人株主のみの掲載となります。

URL:http://dennokotsu.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
http://dennokotsu.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社電脳交通

20フォロワー

RSS
URL
http://dennokotsu.jp
業種
情報通信
本社所在地
徳島県徳島市寺島本町西1-5 アミコ東館6階
電話番号
088-679-1601
代表者名
近藤洋祐
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2015年12月