【新製品】対話型AIチャットサービス「LaKeel AI Dialogue」を販売開始

~安全な仕組みで生産性を高めるAI活用の働き方を~

株式会社ラキール

株式会社ラキール(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 努、以下「ラキール」)は、LaKeel製品の新たなラインナップとして、生成AIを活用した対話型チャットサービス「LaKeel AI Dialogue」の販売を開始しましたので、お知らせします。


LaKeel AI Dialogueとは

LaKeel AI Dialogueは生成AIを活用した企業向けチャットシステムです。高度な対話を実現し、一般的な情報と社内情報の検索を一つの画面で効率的に行うことができます。例えば、従業員は情報検索、アイデアの生成、文章の要約といった作業をスムーズに行えるようになり、社内規程などの情報を学習させることで、ナレッジ共有や問い合わせへの自動対応が可能になります。また、情報システム部門などサービスの管理者は、チャットの利用状況やログの集計が可能になり、安全なAI活用をサポートします。これにより組織全体の生産性向上と社内DXの推進に大きく貢献します。


■活用イメージ


■LaKeel AI Dialogueの3つの特長

  1. 高度なチャット機能

    ・OpenAI社のGPT-4oやAmazon BedrockのClaude 3.5 SonnetをAIモデルとして利用可能です

    ・利用者からのメッセージに対し、生成AIがリアルタイムで回答します

  2. ファイルアップロードと音声入力に対応

    ・ファイル添付機能により、アップロードされた画像や文書を容易に分析できます

    ・音声入力に対応し、手が離せない状況やITに不慣れな社員でも直感的に質問することが可能です

  3. 最新の情報から回答

 ・生成AIがWeb検索を通じてインターネット上の最新情報を取得し、これまで学習していない質問に  も即座に的確な回答を生成


■LaKeel AI Dialogueサービスサイト

https://dx.lakeel.com/apps/ai_dialogue/


■ラキールについて

2005年6月10日創立。2012年8月より独自のプロダクトブランドLaKeel(ラキール)シリーズの提供を開始。クラウド型アプリケーション開発運用基盤「LaKeel DX」を中心に、先進的なアーキテクチャと深い業務理解を基に構築された15種類のプロダクトを展開しています。2021年7月東京証券取引所マザーズ(現グロース)市場に上場。ビジネスのコアに変革をもたらすプロダクトを提供し続け、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。また2年連続「健康経営優良法人」に認定され、従業員が安心して挑戦できる働く環境づくりにも力を入れています。

株式会社ラキール https://www.lakeel.com

* 会社名、製品名等はそれぞれ各社の商標または登録商標です。

* 本リリースに掲載された内容は発表日現在のものであり、予告なく変更または撤回される場合があります。また、本リリースに掲載された予測や将来の見通し等に関する情報は不確実なものであり、実際に生じる結果と異なる場合がありますので、予めご了承ください。

■本件に関するお問合せ先

株式会社ラキール

コーポレート本部 広報・マーケティングGroup

TEL:03-6441-3859 Email:marketing@lakeel.com

すべての画像


会社概要

株式会社ラキール

16フォロワー

RSS
URL
https://www.lakeel.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー33階
電話番号
03-6441-3850
代表者名
久保努
上場
東証グロース
資本金
10億1648万円
設立
2005年06月