福岡 麻生外語観光&ブライダル専門学校 グローバルコミュニケーション科 学内英語スピーチコンテストを開催
福岡/総合専門学校/麻生専門学校グループ
2025年10月24日、麻生外語観光&ブライダル専門学校にて学内英語スピーチコンテストを開催しました。出場者は学内審査を通過した、グローバルコミュニケーション科2年生の計6名です。

本コンテストは、今年で35回目を迎える歴史あるコンテストで、普段から英語の勉強を重ねるグローバルコミュニケーション科の学生が成果を発揮する場となっています。優勝者は1月に東京で実施される第43回全国専門学校英語スピーチコンテストに出場します。


【優勝者】
麻生外語観光&ブライダル専門学校 グローバルコミュニケーション科2年生 LIU JINNIさん
【スピーチタイトル】
"The Treasure I Found In Japan"


【優勝者コメント】
優勝できると思っていなかったので、これまで重ねてきた練習の成果が出て嬉しかったです。次の全国専門学校英語スピーチコンテストでは学校の代表として挑戦するので、さらに頑張りたいと思います。
今回のスピーチは、京都の日本語学校に通っていた時の実体験をもとにしました。日本で様々な人との出会いに励まされた経験を通して、同じように誰かの背中を押せるようなメッセージを伝えたいと思い、内容を考えました。
入学した当初のTOEICは405点でしたが、毎日平均2時間の勉強を続け、過去問を解いたり、英語が話せるクラスメイトと積極的に会話することで、1年後には845点まで伸ばすことができました。語学を勉強する中で、「自信がない」「発音がきれいではなくて恥ずかしい」と感じて自分の可能性を狭めている人もいると思います。そのような方に私は、まずは勇気をもって1歩踏み出してみることの大切さを伝えたいです。
日本語や英語など母国語以外の言語を学んできたことで、言葉が通じると交流関係が広がっていくことを実感しています。これからもコミュニケーションを通して、人と人をつなぐ架け橋になれるよう励んでいきたいと思います。
グローバルコミュニケーション科 (https://asojuku.ac.jp/aftc/cbt/)
進みゆくグローバル社会において、多くの業界で求められる「語学力」や「専門知識」など、実践的スキルを身につけるとともに、多彩なカリキュラムを通して世界を舞台に活躍するために必要な「コミュニケーション力」や「人間力」など、豊かな資質を養っていきます。英語の基礎力を支えるListening、Readingのみならず、外国人とのコミュニケーションに必要なSpeaking、Writingも取り入れることで「使える英語」を学びます。全員参加の短期留学の機会も用意。語学力と共に国際感覚や海外文化への理解も深めます。
麻生外語観光&ブライダル専門学校( https://asojuku.ac.jp/aftc/ )
航空、ブライダル、ホテル、旅行、英語や韓国語などの語学といった各業界に特化した専門分野を学び、国際社会で活躍できるスペシャリストを育成しています。
各業界の企業とのつながりが深く、最新トレンドを反映した豊富なカリキュラムと実践的な授業で、卒業後即戦力となる学びを提供。
さらに、国内外での研修やインターンシップを通じて、実践力を磨く環境が整っています。
ハロウィンやクリスマスパーティなどキャンパスライフを充実させるためのイベントも多く開催されており、学年や学科を越えた学生同士の交流を深める機会が多くあります。
学校法人麻生塾/麻生専門学校グループについて ( https://asojuku.ac.jp/ )
1939 年設立。福岡県内にて 12校の専門学校と高等部を運営する西日本最⼤級の専門学校グループ。福岡県のみならず、九州全域・山口・沖縄から多くの学生が進学しており、卒業生は72,000人を超える。IT、ゲーム、デザイン、建築、 医療福祉、観光・サービス、自動⾞など幅広い分野で実践的な教育を提供。学生一人ひとりの能力や目標に合わせた教育を重視し、実践力を身につけながら夢や目標に向かって成長するための支援を行っている。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
