ヘアアイロン初心者におすすめ! ショートやボブでも使いやすい2way仕様のヘアアイロンに新色が登場
ヘアアイロンやコテは使い慣れていない、使い方が難しそうという方でも気軽にお試しいただけるアレティのエントリーモデルシリーズに、手に取るたびに気分が高まるビタミンイエロー×ホワイトが登場。
美容家電メーカーAreti.(本社:東京都中央区 以下アレティ)は7月15日(金)に前髪のアレンジやカール付けも簡単なヘアアイロンi2091WYA、i2056WYAを発表。何ミリを使えばいいのか迷いやすいメンズにも、巻き方がわからない、湿気でうねりやすいという方にもおすすめです。
- ダメージから守るためには下準備と設定温度が肝心
1.トライアクティブヘアミスト(m1608)2.モイストケアドライヤーKozou(d1621IDG)3.デタングルブラシ(a673SUI)
熱や摩擦から髪を守るためにはヘアアイロン前の下準備が大切です。
ヘアアイロン前の3STEP
1.キューティクルを傷つけないように、洗い流さないトリートメントなどで髪に保護膜を作る。
2.ドライヤーでしっかり髪を乾かす。
3.ブラシで毛流れを整える。
さらに、ダッカールなどピンでブロッキングすると、ヘアアイロンで均一に髪を挟みやすくなります。
- スタイリングのしやすさもアレティだから妥協なし
ヘアアイロンは冷たい髪を挟むとプレートの温度が落ちるため、気が付かないうちに設定より低い温度で使用していることも。ヘアアイロンを使っても理想のヘアスタイルをキープできない原因のひとつが、このプレートの温度ムラです。
アレティは初心者でもセットしやすいように、ハイパワーヒーターを搭載し、瞬時に温度が戻ります。
プレートは素早いセットが可能な熱伝導率と保温性が高いセラミックコーティング。
髪の長さに合わせて選べる2サイズ展開で、ストレートもカールもできる欲張りな2way仕様だからこそ、コテでは上手く巻けないという方にもおすすめです。
- つけっぱなしはトラブルのもと アレティは安全性も追求
ヘアアイロンは自動オフ機能がついているものでも、一般的には電源が切れるまでに30~60分かかります。その後もプレートは熱を持ったまま。
アレティは安全のために無操作なら15分で自動オフの機能を搭載。
異常発熱による回路のショートを防ぐため、温度を制御する高精度の基板を内蔵し、ケーブル断線の危険を避けるためにも、絡まりにくい360度回転や品質管理テストを行っています。
そして、使用後もアレティのヘアアイロンなら安心!
ついつい差しっぱなしにしやすいプラグですが、安全のために必ずコンセントから抜いて欲しいという思いから、目に留まりやすいピンクにしております。
機能、使いやすさ以外にもアレティの思いを込めたWYAシリーズのさらなる魅力はHPでご確認ください。
https://areti.jp/products/i2091sd?prtimes
公式SNS
You tube https://www.youtube.com/channel/UCfecvOPTtn4DdXr8hUdDaAQ
Instagram https://www.instagram.com/areti_jp/
Twitter https://twitter.com/Aretijp
Facebook https://www.facebook.com/Areti.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像