Plug and Play Japan ×アカリク共催「ライフサイエンス系ベンチャーの魅力」を理解するイベント【5/30オンライン開催】
<バイオベンチャー4社参加>企業戦略・将来性・活躍できる人物像が丸わかり!
「ライフサイエンス系ベンチャーの魅力」イベントページ|https://acaric.jp/event/detail/147
Plug and Play Japan/アカリクが共催!”ライフサイエンス系ベンチャーとは?”を理解するイベント
本イベントは、スタートアップエコシステムにおいて研究人材の流動性を高めるべく、Plug and Play Japanとアカリクが共催する修士・博士の学生や研究者向けイベント第二弾です。アカリクによるキャリアセミナーやライフサイエンス系ベンチャー企業4社の事業紹介などを通して、スタートアップのリアルな環境と将来性を紐解いていきます。イベント中に登壇者と参加者同士が交流できるオンラインネットワーキングもご用意しております。
<こんな人におすすめ!>
・就職活動の選択肢を広げたい
・キャリアの選択肢の一つとしてスタートアップに興味がある
・アカデミアと大企業以外の新しいキャリアを知りたい
・ライフサイエンス系ベンチャーのリアルを知りたい
<概要>

日時 | 2023年5月30日(火)18:00〜19:30 |
主催 | Plug and Play Japan 、アカリク |
開催場所 | オンライン開催(Zoom) |
参加対象 | 学部生・修士課程・博士課程の学生、およびポスドク ※卒業/修了年度は問いません! |
申し込み | 以下リンクから必要事項を記載の上、お申し込みください。 https://plugandplay.zoom.us/meeting/register/tJAtdeqrpzsuGNWWvg3Ucoiweok7IvA6XeWL#/registration |
備考 | ※申し込み時にご登録いただく情報は共催企業及び登壇企業にも共有させていただきます。 ※以下Privacy Policyに同意の上ご参加ください。 |
タイムス ケジュール | 17:45 受付 18:00 オープニング 18:05 ライフサイエンス分野スタートアップで専門性を生かしたキャリアを築くには? 18:20 海外大卒・起業経験有りの若手研究者が語る研究者がスタートアップで働くとは? 18:35 ライフサイエンス系ベンチャーによる事業や求人紹介 19:05 ネットワーキング 19:30 Closing |
参加企業紹介
株式会社digzyme
バイオインフォマティクスによる酵素開発や化合物生産及び分解のバイオプロセスを開発
株式会社ユニバーサル・バイオサンプリング
液体検体(唾液、血液、尿などの生体試料)をコーティングし、乾燥(固化)させた独自のQRコードを添付した「UBiSSカード(ユニバーサルバイオサンプリングシステムカード)」を開発
株式会社BIOTA
住空間の微生物とヒトの健康の関係性を最先端ゲノム解析で解明し、次世代都市デザイン・公衆衛生事業を展開
ハインツテック株式会社
半導体微細加工技術を用いタンパク質や細胞内小器官を含む多種物質の細胞への高効率な導入や細胞内物質を抽出をするための製品を開発・販売
セミナー登壇者紹介
株式会社アカリク|イベント企画チーム リーダー 森山 純
プロフィール:2018年3月博士後期課程単位取得退学、同年4月アカリクに新卒入社。2020年9月まで人材紹介事業部にてCA/RAを担当し、数多くの大学院生/ポスドクと企業のマッチングを行なう。その後、現在所属する採用コンサルティング事業部へ移り、チームリーダーとして、合同企業説明会などの就活イベントの企画・準備・当日運営まで幅広い職務に携わっている。
株式会社MEMORY LAB|畑瀬 研斗 氏
プロフィール:FOUNDER/CEO高校を卒業後渡米。米国のニューヨーク州立大学オルバニー校にて脳神経科学と心理学専攻を終了。帰国後、理化学研究所客員研究員を経て、現在慶應義塾大学研究員を兼任。在学中、2021年にMEMORY LABを設立。知の結集である論文ビッグデータを活用し、これまで研究者しかアクセスができなかった論文情報を誰もが『簡単』『迅速』にアクセスできる世界を目指す。
Plug and Play Japan株式会社|Program Manager, New Materials 大久保 迅太 氏
学生時代から起業やスタートアップを経験。2021年よりNew Materialsの立ち上げ期に参画し、Program Managerとしてアクセラレーションプログラムの企画運営、研究開発型スタートアップのハンズオン支援などを行う。
※登壇者は予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
アカリクについて
アカリクは「知恵の流通の最適化」というコーポレートミッションのもと、大学院生や研究者の方々のキャリア支援を行っています。高度研究機関である大学院・その他研究機関において日々産み出される「知恵」を広く社会・産業界につなぐことで価値を創出し、「知恵の流通」の最適化に貢献していくことを目指しています。大学院生のキャリア選択肢を増やすことで、大学院進学者が増え、結果として日本の研究レベルが上がると考えられます。そして、優秀な研究者がさまざまな場所で活躍することで、世の中の研究開発活動が活発化し、たくさんのイノベーションが生まれ続ける、そんな世界を実現するためのインフラとなることを目指します。
株式会社アカリク企業様向けサイト:https://biz.acaric.jp/
会社概要
会社名:株式会社アカリク(https://acaric.co.jp/)
創業 :2006年11月
代表者:代表取締役社長 山田 諒
所在地:東京都渋谷区渋谷2-1-5 青山第一田中ビル2階
資本金:1億1500万円
事業 :大学院生・ポスドク向け就活情報サイト「アカリク」の運営、研究分野・業種・職種別イベントの企画開催、大学等でのキャリアセミナーの実施、新卒大学院生・若手研究者・大学院出身者の人材紹介、オンラインLaTeXエディター「Cloud LaTeX」の運営など
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像