【文化放送×趣味人倶楽部】1000名のオトナ世代を応援!「オトナの趣味活オンラインイベント」開催レポート公開
文化放送×趣味人倶楽部「オトナの趣味活オンラインイベント」開催~趣味人倶楽部の管理人8名が、コミュニティ活動の魅力を紹介〜

国内最大級(会員数40万人※メール会員含む)のシニア向けコミュニティサービス『趣味人倶楽部』(しゅみーとくらぶ)は、文化放送が運営するラジオ番組「オトナのホンネ」と連動した1,000名限定の「オトナの趣味活オンラインイベント」を実施いたしました。
■イベント概要
「オトナの趣味活オンラインイベント」は、今年の春から新たな趣味にチャレンジしたいオトナの背中を押し、新しい趣味を見つけるきっかけを提供する特別なイベント。
文化放送アナウンサー鈴木純子と、「趣味人倶楽部」を運営する株式会社オースタンス代表 菊川諒人がパーソナリティを務め、趣味人倶楽部コミュニティ管理人8名をゲストに迎えて、大人世代の趣味やコミュニティ活動について深堀りました。
当日は、お便りやイベント中に投稿されたコメントを通じて、参加者とともに作り上げる視聴者参加型の形式で実施しました。
本企画の様子は、3月19日放送の「オトナのホンネ 〜思い出の水曜日〜」でも紹介されておりますので、ぜひお聞きください。
■趣味人倶楽部の「コミュニティ」機能とは
趣味人倶楽部の「コミュニティ」機能では、共通の趣味や興味を持つ会員同士がグループを作り、ネット上で情報や意見交換を行うことができます。趣味人倶楽部の会員の方であれば、誰でも新しいコミュニティを作成、主催、参加することが可能です。
また、「イベント」機能を活用し、リアルなオフ会やオンラインイベントも開催することもできます。
この趣味人倶楽部の「コミュニティ」の運営管理を行うのが、「コミュニティ管理人」と呼ばれる方々です。日々、たくさんのイベントを企画したり、コミュニティ運営をご好意で行っていただいています。
■管理人インタビュー:オトナ世代の趣味と活動内容
本イベントでは、8名の管理人の方に、コミュニティの活動内容や魅力について伺いました。その一部をご紹介いたします。

美緒さん「歌で、楽しみながら若返る!」
年齢を重ねるにつれて、新しい歌を覚えるのが難しくなりますが、チャレンジすることが若返りにもつながります。今年は昭和100年を記念した昭和歌謡祭も予定しており、昭和の名曲をみんなで楽しむ場を作れたらと考えています。
369さん「学ぶことで旅を何倍も楽しむ」
歴史や文化を調べたうえで、実際にその場所を見に行くことで、何倍にも楽しさが増えると実感しています。いくつになっても「学びたい」という気持ちを持ち、知識を得ることが「楽しい」と思える方と仲間になれたらと思います。
アンチエイジングさん:「大人世代こそiPadを活用!」
操作性や機能性を考えると、大人世代こそiPadを活用するべきだと思います。コミュニティ「iPadメイト」では、孫に自慢できるほどiPadを使いこなせるようになります。まだ使いこなせていないという方はぜひご参加してみてください。
しもさん「笑顔が絶えないイベントを」
年齢も性別も全く異なる人が、仲良くなり、平等に接することができるということがコミュニティの魅力だと思います。今後も趣味人倶楽部で笑顔の絶えないイベントを開催する予定です。

くまくまく~まさん「探検をきっかけに歴史を学ぶ」
Googleマップで気になる場所を見つけると印をつけ、次の目的地を決めています。この活動を続けるうちに歴史に興味を持つようになり、歴史的な建造物や遺跡を訪れることでロマンを感じ、学びの喜びを実感しています。
のりこさん「みんなで作るコミュニティ」
転勤で引っ越したばかりの頃、友達がいなくて悩んでいましたが、趣味人倶楽部に参加したことで新しい繋がりができ、楽しく過ごせるようになりました。アウトドアイベントでは、足元が危なくないか、みんながついてこられているかなど、メンバー同士で気遣い合う雰囲気が魅力です。みんなでつくるコミュニティで、一緒にイベントを楽しみたいです。
アルファさん「垣根を越えた交流が生まれる場」
イベントを通じて、年齢や性別の垣根を越えた仲間が増え、皆さんが笑顔になってくれることが何より楽しいです。趣味人倶楽部にはさまざまなバックグラウンドを持つ人が集まっており、初めての参加でも心を開けば素敵な仲間と出会えるはずです。
リンダ・ミーアさん「やりたいことを大切に文化と食を楽しむ」
文化的なアクティビティや食事を中心に、「行きたいところ」や「見たいもの」を訪れることを大切にしています。何よりも「楽しいこと」を最優先に、いろいろなことに挑戦できるのがコミュニティの魅力です。
■ゲスト8名の運営するコミュニティを紹介
昭和カラオケZ

活動内容
-
カテゴリ:カラオケ
-
活動内容:昭和の曲を中心に歌うカラオケコミュニティ
-
開催頻度:月に2回
歴史と文化体験・カルチャーツーリズム

活動内容
-
カテゴリ:散策
-
活動内容
-
歴史:歴史散策・寺社巡り 等
-
文化:祭り伝統行事・美術・仏像・サブカルチャー 等
-
その他:イベント・博物館美術館
-
-
開催頻度:原則月1~2回程度
iPadメイト

活動内容
-
カテゴリ:IT
-
活動内容:iPadの使い方を、参加者の皆さんと共有するコミュニティ
-
開催頻度:各週の木曜日の夜
☆;:*:;☆ オールディーズ ☆;:*:;☆

活動内容
-
カテゴリ:オールラウンド
-
活動内容:グルメ・散策・低山登山・カラオケ・麻雀・ダンスパーティーを通じて色々楽しむ会
-
開催頻度:月に3〜4回
スイーツと散歩道・なにこれ探検隊 など

活動内容
🎀女性限定🎀スイーツと散歩道✿secondseason✿
-
カテゴリ:散策、グルメ
-
活動内容:スイーツやランチを食べて、美術館に行ったり、女子的散策
-
開催頻度:各月1回程度
なにこれ探検隊(=゚ω゚)ノ ★outdoor & gourmet club★
-
カテゴリ:散策
-
活動内容:変わった場所、珍しい場所、工場や色々な見学、街歩き。
-
開催頻度:各月1回程度
など
関東圏日帰り温泉へ行こう・横浜で遊ぼう など

活動内容
-
カテゴリ:旅行
-
活動内容:温泉に日帰りでマイクロバス等使って旅行を楽しむ
-
開催頻度:月1〜2回
エスポワール✽.。.:*espoir・゚ ✽.。.

活動内容
-
カテゴリ:散策・グルメ
-
活動内容:都内街散策及び企業や官公庁の社会科見学。春秋奥多摩の低山のハイキング。春と秋にはBBQ。
-
開催頻度:月1回開催がルーティン
①★La Vie en Rose ラヴィアンローズ (薔薇色の人生)

活動内容
-
カテゴリ:オールラウンド
-
活動内容:お食事会や観劇、美術や音楽の鑑賞、カラオケ、麻雀、ボウリング、街歩き、旅行などのイベントを通じて、メンバー同士が親睦を深める総合文化コミュニティ
-
開催頻度:月に12〜16回(週に3~4回)
■文化放送「オトナのホンネ キャンペーン」とは
2024年4月にスタートした「オトナのホンネ」キャンペーンは、人生100年時代を迎えるオトナ世代の「今」と「これから」を応援する取り組みです。パーソナリティとリスナーが直接つながる場を設けることで、本音を語り合える環境を提供し、オトナ世代が仕事や趣味、学びを通じて豊かな人生を送るための支援を行っています。
キャンペーンサイト:https://www.joqr.co.jp/lp/otonanohonne/
■趣味人倶楽部とは
趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)は、大人世代が趣味や日常を通じて交流するSNSです。デジタル上での発信を積極的に行う50代以上の会員が多く、日記や写真投稿を起点としたオンラインでの交流や、ランチ会やカラオケなど、全国で様々なイベントが日常的に開催されています。
サービスサイト:https://smcb.jp/
■株式会社文化放送
株式会社文化放送は、ラジオ番組やインターネットラジオ番組の制作・販売を中心に、マルチメディアソフトウェアや映画の企画・制作・販売、不動産の賃貸など、多岐にわたる事業を展開しています。AM1134kHzおよびFM91.6MHzの周波数で放送を行い、関東広域圏を対象に高品質な音声コンテンツを提供しています。1951年4月21日に設立され、1952年3月31日に開局して以来、70年以上にわたりリスナーに信頼と楽しさ、安らぎを届けています。
■株式会社オースタンス
株式会社オースタンスは、国内最大級(会員数40万人※)のシニア向けコミュニティサービス『趣味人倶楽部』(しゅみーとくらぶ)を運営するとともに、シニア層向けに事業を展開される数多くの企業様へ、事業開発やマーケティンググロースまで幅広いソリューションを提供しています。
※メール会員含む
社名:株式会社オースタンス
本社所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目14-10 長沼ビルディング6階
代表取締役:菊川諒人
設立:2015年1月9日
URL:https://ostance.com/
【イベントに関するお問い合わせ】
株式会社オースタンス 広報担当 メールアドレス:info@ostance.com
TEL:03-6420-0990
すべての画像