業務可視化、ITリスク管理・対処をワンストップで実現する新サービス「wakucone plus」の提供開始について

NTTスマートコネクト株式会社

 NTTスマートコネクト株式会社(代表取締役社長:宮奥 健人、以下、NTTスマートコネクト)は、業務可視化、ITリスク管理・対処をワンストップで実現する新サービス「wakucone plus(ワクコネ プラス)」の提供を、2025年11月5日(水)より開始いたします。

 現在提供している業務実態の可視化を軸にDX推進を支援するサービス「wakucone」に、IT資産管理機能およびセキュリティリスク検知・対処機能を統合したもので、これまでの「業務実態の可視化」にとどまらず、企業内に点在するIT資産の把握、潜在的なセキュリティリスクの検知・対処を可能にすることで、DX推進による企業の生産性向上および情報セキュリティ強化を支援します。

1.新サービス提供の背景および目的

 当社は2018年より、働き方可視化サービス「wakucone」を通じて企業のDX推進を支援し、業務の実態を可視化することで業務課題を発見・改善へと導き、生産性向上や働き方改革の推進に寄与してまいりました。

 多くの企業で業務プロセスの最適化に向けた支援を手掛ける中、近年はIT資産の煩雑な管理や、増大するセキュリティリスクへの対応といった新たな経営課題に対するご相談も増加傾向にあり、当社に対する期待も業務課題の発見・改善から企業リスクに対する検知・対処と広範になりつつあります。

 こうした背景を踏まえ、当社は「wakucone」を進化させ、業務可視化に加えてIT資産管理機能やセキュリティリスク検知・対処機能を統合した新サービス「wakucone plus」を提供することとなりました。新サービスの利用により企業はDX推進とセキュリティ対策をワンストップで実現し、より包括的かつ持続的な経営基盤の強化が可能となります。

・wakucone plusの紹介サイトはこちら:https://www.nttsmc.com/wakucone/plus/

2.特長

 本サービスは、IT資産管理機能とセキュリティリスクの検知・対処機能を統合することにより管理業務の効率化やガバナンスの強化を実現でき、これまで特定の担当者に依存していた業務の標準化・効率化を支援いたします。

主な特徴は以下の通りです。

特長1:日々の運用をイメージした視認性が高いダッシュボード機能でITリスクやIT資産を一元管理

 あらゆるITリスクやIT資産を一目で把握できるダッシュボードを搭載。セキュリティリスクの状況をダッシュボード上に一元表示し、セキュリティインシデントの早期発見と対応が可能になります。

図1:ダッシュボードイメージ

特長2:エムオーテックス株式会社が開発・提供するIT資産管理・MDM「LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版※1」との連携

 国産セキュリティメーカーであるエムオーテックス社が提供し、クラウド型のIT資産管理市場でトップシェア※2を誇る「LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版(以下LANSCOPE)」のライセンスの付与と、LANSCOPEとの連携強化を図るためにサービスを再設計することで、企業・組織の管理対象となる端末の情報や操作ログを収集・統合管理し、IT資産の把握やセキュリティリスクの検知だけでなく、具体的なセキュリティ運用(例:端末紛失時の遠隔対処・外部記録媒体による情報持出制限など)まで対応可能になります。ダッシュボード横に設置された「対処する」ボタンの押下により、LANSCOPEの管理画面で操作が必要な箇所へ迷わず遷移することができるため、複雑な操作が不要となりカンタンに対処が可能です。

図2:「LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版」との連携イメージ

※1 LANSCOPEおよびLANSCOPE エンドポイントマネージャー、エムオーテックスおよびMOTEXは、エムオーテックス株式会社の商標または登録商標です。

※2 株式会社テクノ・システム・リサーチ 「2025年版 エンドポイント管理市場のマーケティング分析」の「PC資産・PCセキュリティSaaS市場メーカーシェア2024年ブランド別市場シェア」分野

特長3:業務ログの可視化・分析による業務実態把握とDX推進

 アプリケーションやファイルの利用状況や、操作ログから、従業員の業務実態を可視化。定型業務などにおいて、繰り返し作業されているパターンをAIが自動で抽出・分析し、改善が必要な業務の選定を支援しDXの推進に寄与します。

図3:業務実態把握イメージ

3.エムオーテックス株式会社 代表取締役社長 徳毛 博幸様からのコメント

企業や組織におけるDXが急速に進む一方、サイバーセキュリティの脅威もますます高度化しています。

このような環境下で、生産性向上につながる業務の可視化とセキュリティ対策を両立させ、安心してビジネスに集中できるIT環境を整備することは、全ての組織にとって重要な経営課題です。

このたびNTTスマートコネクト様の「wakucone」と、弊社のIT資産管理・MDM「LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版」が連携することで、業務の生産性向上とセキュリティリスクの可視化から対策までを、ワンストップで実現できることを大変嬉しく思います。

エムオーテックスは今後も、NTTスマートコネクト様とのパートナーシップおよび機能連携を一層強化し、セキュリティと業務効率化の両面から企業・組織のDX推進を支援してまいります。

4.サービス提供開始日

2025年11月5日(水)

5.販売展開について

NTTスマートコネクトでは、「wakucone plus」の提供開始に伴い、本サービスをより多くの事業者に届けるため、販売パートナーとしてご協力いただける企業を募集します。 IT資産管理や業務可視化、セキュリティ分野に強みを持つ企業様との連携を通じて、より多くのお客さまに本サービスの価値を届けてまいりたいと考えております。本サービスの販売・紹介活動にご関心のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

6. 今後の展望

今後もNTTスマートコネクトは、企業のDX推進をより強力にサポートするとともに、セキュリティ対策と業務効率化の両面で価値提供を加速させていく予定です。

また、お客さまの声を反映した機能改善や新サービス展開にも積極的に取り組み、多様化する企業ニーズに柔軟に対応してまいります。

<本件に関するお問い合わせ先>

NTTスマートコネクト株式会社

ビジネスイノベーション部 永井・東久保

E-mail:dx-sales@nttsmc.com

受付時間:平日9:30~18:00(土日祝・年末年始を除く)

<報道機関からのお問い合わせ先>

NTTスマートコネクト株式会社

ビジネス推進部 プロモーション推進担当 澤野井・竹内

E-mail:pr@nttsmc.com

受付時間:平日9:30~18:00(土・日・祝・年末年始を除く)

すべての画像


会社概要

NTTスマートコネクト株式会社

10フォロワー

RSS
URL
http://www.nttsmc.com/
業種
情報通信
本社所在地
大阪市中央区淡路町4-2-13 アーバンネット御堂筋ビル14階
電話番号
-
代表者名
宮奥 健人
上場
未上場
資本金
1億円
設立
-