プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

社会福祉法人 日本介助犬協会
会社概要

香川県に介助犬の誕生を!四国介助犬キャラバン香川県でフィナーレ(日本介助犬協会)

社会福祉法人 日本介助犬協会

●香川県の介助犬実働数は0頭。介助犬の存在を多くの方に知ってほしい。
●(福)日本介助犬協会が12月24日(日)~25日(月)に香川県に滞在し、四国地方にて介助犬の普及・啓発活動を行う「四国介助犬キャラバン」を実施する。












社会福祉法人 日本介助犬協会(以下、協会)は、四国4県の介助犬認知度向上を目的に「四国介助犬キャラバン」を12月17日(日)~25日(月)にかけて実施する。
ゴール地点となる香川県では、24日(日)~25日(月)に滞在し、閉会式イベントや高松市内の練り歩き、行政への訪問を実施する。イベントは介助犬デモンストレーションや参加型のお仕事体験、介助犬PR犬とのふれあい等、介助犬のことを楽しく身近に感じられる内容となっている。また、16日(土)にはキャラバンに先駆け、香川県での介助犬誕生を目指し、医療関係者への介助犬啓発を医療法人和風会 橋本病院にて実施する。
協会広報職員は「介助犬実働数が少ない地方では目にする機会が少ないため、必然的に認知度が低くなってしまう。キャラバンを通して一人でも多くの方に介助犬の存在を知ってもらいたい。」とコメントをしている。


  • 香川県での四国介助犬キャラバン 実施概要

●医療関係者への介助犬啓発
~肢体不自由者の手助けをする介助犬について知ろう!~
・日程:12月16日(土)13:50~15:00
・場所:医療法人和風会橋本病院 2階 会議室
    (香川県三豊市山本町財田西902-1)
・内容:介助犬に関する説明、デモンストレーション、介助犬PR犬とのふれあい・写真撮影、チャリティーグッズ販売、募金活動 等
・対象:病院スタッフ、入院・外来患者 ※一般参加不可



●高松市内練り歩き
・日程:12月24日(日)午前中
・場所:高松市立中央公園(香川県高松市番町1-11)
・内容:介助犬PR犬との練り歩き、パンフレット配布、キャラバンステッカー配布


●クリスマスイベント(閉会式イベント)
~介助犬PR犬がやってくる!~
・日程:12月24日(日)13:30~16:00
・場所:香川県社会福祉総合センター 7階 第一中会議室
    (香川県高松市番町1-10-35)
・内容:デモンストレーション、お仕事体験、介助犬PR犬とのふれあい・写真撮影、チャリティーグッズ販売、募金活動 等
・参加費:無料 ※申し込み不要


 

●その他
香川県では上記以外にも支援団体や行政への訪問を予定している。


  • 介助犬キャラバンとは

介助犬の実働数が低い地方に特化して広報・啓発活動を行う取り組みのこと。協会は昨年より介助犬キャラバンを実施しており、昨年は東北地方、今年は四国地方での実施となった。今回は、四国4県(愛媛、高知、徳島、香川の順)を約10日間かけて周り、一人でも多くの人に介助犬を知っていただき介助犬の認知度向上に繋げたいと熱い想いを持っている。



  • 介助犬とは

手足が不自由な方の手助けをする犬。落としたものを拾う、靴や靴下を脱がせる、携帯電話を持ってくるなど、その方にニーズに合わせて作業を行う。全国ではまだ58頭(2023年10月現在)しかいない。盲導犬と同じ身体障害者補助犬に分類されるが、認知度が低いことが課題。



  • 取材申込み・問合せ先

社会福祉法人 日本介助犬協会 担当:広報チーム宛
連絡先:0561-64-1277
Mail:info@s-dog.jp ホームページ:https://s-dog.jp/   

    

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

社会福祉法人 日本介助犬協会

24フォロワー

RSS
URL
https://s-dog.jp
業種
医療・福祉
本社所在地
神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-9 新横浜フジカビル301号室
電話番号
045-476-9005
代表者名
高柳 友子
上場
未上場
資本金
1億5398万円
設立
2004年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード