6月24日(日) よる11:45 放送「ゲンバビト」、今回のテーマは、「地下鉄」。銀座線の運転士と東西線「東陽町駅」の駅員に密着。
6月24日(日) よる11:45 放送
「現場で働く人」、ゲンバビトを応援する番組。
毎回、テーマに関連するゲンバビトの仕事に密着。
その仕事に取り組むゲンバビトの仕事ぶりを見るとともに、
その仕事の裏側などを掘り下げる。
スタジオには、そのテーマに関連したゲストを招いて、その業界について聞く。
そのゲストの話を聞き出だす、番組MCはピエール瀧。
ゲストは土屋礼央(RAG FAIR)。
今回のテーマは、「地下鉄」。
銀座線の運転士と東西線「東陽町駅」の駅員に密着。
都会で暮らす人々を運ぶ地下鉄。分刻みの運行の裏には、運転士の研ぎ澄まされた腕があった。
東京には、東京メトロと都営地下鉄 2社があり、1日の運行本数は7500本、利用者は1000万人にのぼる。
13の路線に285の駅がある。日本の地下鉄は世界一正確で安全と称されている。
その秘密は・・
<1秒単位での正確さを追求する運転士>
運転士が持つ時計の時間を、毎出発前に合わせている。
運転士が持つ電車の「行路表」には5秒単位で到着時間が決まっている。
そして、秒単位で正確な運転技術を習得し、日々運転している。
<24時間働く駅員>
朝8時から翌朝8時までの勤務。改札業務から忘れ物チェック、ホームでの安全確認、そして最終電車の後、乗客が駅にどこにも残っていないかの確認。
最後に駅入口のシャッターを閉じる。
乗客の安全と、正確な運行のため・・
地下鉄のゲンバビト達の努力に終着駅はない。
ゲンバビト 日曜よる11時45分。
『ゲンバビト』
熱源はここにある
働く全ての人々の活力に!
あらゆる職場の“ゲンバビト(現場で働く人)”を紹介
スタジオではMC・ピエール瀧とゲストが“ゲンバビト”をさらに掘り下げる!
【放送日】6月24日(日)
【時間】23:45〜
【出演】MC:ピエール瀧 ゲスト:土屋礼央(RAG FAIR)
【テーマ】「地下鉄」
【番組HP】http://hicbc.com/tv/genbabito/?ref=pr
CBCテレビ製作/TBS系列28局ネット
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像