ジャパンキャンサーフォーラム2025 開催のご案内
がん患者・家族・医療従事者・一般の方を対象としたがん医療フォーラムを開催します
認定NPO法人キャンサーネットジャパン(東京都⽂京区 理事⻑ 岩瀬哲)は、8月2日(土)~3日(日)に国立がん研究センター築地キャンパス 研究棟を会場に、がん患者さん、ご家族などがんに関わる全ての人に向けた日本最大規模のがん医療フォーラム「ジャパンキャンサーフォーラム」を開催する運びとなりました。

今回のJCFは「つながる力が拓く未来~知識と交流が生む新たな希望~」をテーマに掲げ開催いたします。がん医療の最新情報や治療法に関する知識の探求を促進し、専門家と参加者同士が知見を共有する場を提供するとともに、支え合いや情報交換を通じたコミュニティの形成を目指します。また、患者さんやご家族を支援する各ブースは、ウェブサイトでの紹介に加え、イベント当日の会場内でのブース出展、参加団体による交流会なども開催し、現地開催ならではの魅力を存分にお届けします。
多様で多彩な最新情報を提供
各種がんの最新情報だけでなく、オープニング「がんと情報」のセッションでは、「SNSで広がるがんのデマとフェイクニュース」をテーマに昨年、肺がん・腎臓がんに罹患し、手術・放射線治療を経て現在治療を続けている、ITジャーナリストの三上洋さんにご登壇いただきます。クロージングセッション「がんゲノム:新たな診断・治療標的の発見」では、特別ゲストとして、原発不明がんで治療中の評論家の山田五郎さんをお迎えします。血液がんのセッションでは、リンパ腫の治療経験をもつアナウンサーの笠井信輔さんが総合司会を務めるほか、交流会への参加も予定しています。
その他、特別セッションとして、「リアルに考える縁起でもないこと〜遺贈・遺品整理から考える備え〜」を開催するなど、最新かつ多彩なテーマでお届けします。



患者・家族の交流の場の提供
がん治療やその後の生活に伴う不安や困りごとに対して支援を行っている団体や患者会をオンラインブースで紹介しています。その中から、イベント当日は会場内でブース展示や、交流会やミニレクチャーの企画を予定しています。一部は事前申し込みが必要となりますが、医師が参加する交流会や、気軽に参加できるヨガの実践などのプログラムをご用意しています。
さらに、今年は、レモネードスタンド活動にマヌカハニーを提供していただいているコンビタジャパン株式会社の展示ブースにて、小児がん支援のレモネードスタンドも開催予定です。




開催概要
■ フォーラム名称 :ジャパンキャンサーフォーラム 2025 (JCF2025)
つながる力が拓く未来~知識と交流が生む新たな希望~
■ 開催日時(会場開催日時):
8月2日(土)10:30〜16:30
8月3日(日)10:00〜16:30
※オンデマンド配信:7月29日(火)~
■ 会場:国立がん研究センター築地キャンパス 研究棟
アクセス:都営地下鉄 大江戸線 築地市場駅A3番出口から徒歩1分
東京メトロ 日比谷線 築地駅2番出口から徒歩5分
東京メトロ 日比谷線・都営地下鉄 浅草線 東銀座駅6番出口から徒歩5分
■定員:1,000名(各日)事前申込制
■参加費:無料
※ご寄付(1万円/日)+会場席優先案内が可能なファストパスもあります
■ 申 込 : 必要 (※オンデマンド配信のみの視聴は不要)
詳細・プログラム https://www.japancancerforum.jp/
参加申込・質問 https://www.japancancerforum.jp/booking
主催
認定NPO法人キャンサーネットジャパン
後援
厚生労働省、東京都
共催
バイエル薬品株式会社 / 日本がん免疫学会 / NPO法人日本小児がん研究グループ(JCCG)/
一般社団法人日本小児血液・がん学会 / NPO法人エンパワリングブレストキャンサー(E-BeC ) /
NPO法人中皮腫サポートキャラバン隊 / 一般社団法人食道がんサバイバーズシェアリングス /
国立がん研究センター希少がんセンター(掲載順不同)
協賛・ブース出展
アムジェン株式会社 / アッヴィ合同会社 / ジェンマブ株式会社 / コロプラスト株式会社 /
コンビタジャパン株式会社 / ヤンセンファーマ株式会社 / 一般社団法人日本MA-T工業会 /
日本製薬工業協会 / 筆文字作家ことうた屋だいぞう /メディカルマーケットビジョン株式会社 /
(5月2日現在 掲載順不同)
Japan Cancer Forum
初めての方でも参加しやすく、毎年このフォーラムを楽しみにされている方も多いのが特徴です。講演内容は、難しすぎず、かといって易しすぎない内容で分かりやすい解説をお願いしており、がん医療の最新情報はもちろん、患者さんやご家族が生活していく上での困りごとにも焦点を当てた多彩なプログラムを用意しています。本フォーラムは、多くの医療従事者に無償でご講演いただき、さまざまなご協力を得て運営されており、参加者の満足度も非常に高く、毎回多くの方から高い評価をいただいております。アンケートを通じて寄せられる参加者の声を反映し、プログラムを構成しています。
寄付のお願い
情報を必要としている患者さんやご家族へ広く情報を届けたく、参加費は無料で充実したコンテンツを発信しています。
継続して開催を続けるために、寄付で運営しています。開催支援の寄付は随時受け付けております。
寄付をする : https://www.japancancerforum.jp/support
※ クレジットカード決済、コンビニ決済、振込などが可能です
※ 企業協賛も受付中(上記サイトよりご確認ください)
認定NPO法人キャンサーネットジャパン
1991年に発足し、がん患者が本人の意思に基づき治療に臨むことができるように、科学的根拠に基づく情報発信を行うことをミッションとしています。2001年にNPO法人化、2007年1月に専用事務局を開設し、現在は東京と大阪を拠点に全国で活動しています。2016年8月認定NPO法人となり、現在の主な活動は、各種がんについての啓発イベント、全国のがん診療連携拠点病院等に設置されている「もっと知ってほしいシリーズ冊子」の制作、養成講座や認定試験など教育事業等も実施しています。これらの活動を通して、がんと向き合う人々が自分らしくがんと向き合える社会を実現することを目指しています。希少がんも含め、あらゆるがんに関する最新医療情報発信のため、2014年より毎年開催しているジャパンキャンサーフォーラムは、がん患者・家族のみならず一般市民を対象とした最大級のがん啓発イベントです。
https://www.cancernet.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像