MEキャンパス、在学生と卒業生の活動実績を紹介
卒業後のSNS活動、在学中のゲーム販売開始事例について

株式会社Edutainment-Lab(本社:東京都渋谷区、代表取締役:鵜沢 修平)が運営するMEキャンパスの、卒業生および在学生の活動実績についてご報告いたします。MEキャンパスクリエイターコースでは、現役クリエイターによる専門的なサポートと実践的な制作課題を通じ、副業開始といった学生一人ひとりの目標実現を支援しています。このたび、卒業後にクリエイターとしてのSNS活動を開始し副業準備を進める卒業生、そして在学中にゲーム作品を完成させ販売へと結びつけた在学生の事例を公表し、学びと実践が結びついた成果を紹介いたします。
■卒業生Sさんの事例:VTuberモデリング専攻
2024年11月から2025年4月までの6か月間、VTuberモデリング専攻に在籍したSさんは、入学前には独学での学習に行き詰まり、質問できる環境がないことに課題を感じていました。MEキャンパスで現役クリエイターからの直接サポートを受ける中で、在学中に2体のVTuber 3Dモデルを制作することに成功。作品完成を通じて大きな自信を得たSさんは卒業後もスキルアップを続け、幅広い制作案件を受けられる体制を整えています。
また、X(旧Twitter)やYouTubeでの発信活動を精力的に行い、開設半年でフォロワー1,300人を獲得。表示回数1.7万回を超えるポストも生まれるなど、着実にクリエイターとして支持を集めています。現在はこの発信力を活かし、副業として3D制作の仕事を開始する準備を進めています。
SさんのXアカウント:https://x.com/amatsukisaku
■在学生Mさんの事例:Unity総合学科
Unity総合学科に2025年1月より在籍するMさんは、現職でWebディレクターを務めながら、独自にゲーム開発ができる力を身につけ独立を目指して学習を開始。本学科は教育給付金の対象講座であり(※)、学費の50%が給付される制度を活用しながら学習を進めています。
課題制作を通じて完成させた2Dゲームは、クリエイター向けマーケットプレイス「BOOTH」にて販売を開始。副業につながる実績を早くも築き上げています。Mさんは「販売をゴールに設定したことで、作品完成度を高める意識を強く持てた」と振り返っており、学習と実務を結びつけた好例となっています。
BOOTHで出品中の作品:https://nitewalkprod.booth.pm/items/6936255
※ MEキャンパス『Unity総合学科』が教育訓練給付制度に採択!2024年10月より受講費用が最大50%還元され、学びやすく(2024年8月19日掲載):https://mecampus.org/news/1981
■在学生、卒業生へのインタビュー動画を公開
今回ご紹介のお二人へのインタビュー動画をMEキャンパス公式Youtubeチャンネルで公開しています。独学でお悩みの方、スキル習得による副業やキャリアアップをお考えの方はぜひご参考下さい。
MEキャンパス公式Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/@mecampus
■総合学科の入学受付およびオープンキャンパスの実施について
MEキャンパスクリエイターコースは「楽しくて成果につながるオンライン学習」を掲げ、学生が制作課題を通じて実績を積み上げるとともに、専門コーチや仲間との交流による継続的な学びを支援しております。趣味や興味をきっかけに学び始めた学生が、プロレベルのスキルや仕事へとつなげられる環境を整えています。
現在、10月受講開始の「3DCG総合学科」および「Unity総合学科」のお申し込みを受付中です。さらに、在学生の作品見学や専門コーチとの面談が可能な完全オンラインのオープンキャンパス予約は2025年9月4日(木)までとなっております。ご興味のある方は、下記のフォームよりお申し込みください。
オープンキャンパス予約フォーム:https://mecampus.org/form/open_campus
■MEキャンパスについて

「MEキャンパス」は、独自のサポート体制で学ぶオンライン学習プラットフォームです。アウトプット中心の学びと全方位型のサポートによる学習サイクルによって学習が続き、成果につながる学習を提供します。
リスキリングの需要
デジタル技術の急速な発達によってこれまで身につけた知識やスキルが通用しなくなるとの予測から、リスキリングが注目されています。「MEキャンパス」はリスキリングとしての需要もあり、クリエイター職への就業を目的にカリキュラムを受講する学生も在籍しています。
アウトプット中心の学習と全方位型サポート
「MEキャンパス」では学習者自身が手を動かし課題を制作することをベースに、必要に応じて動画教材で知識を補う、実践を中心にした学習を行います。また、課題制作を通じたスキル習得の成果の支援として、専門コーチやAIアシスタントからのアドバイス、他の学生との交流機会、企業と連携したプロジェクトへの参加、それらをナビゲートするコミュニティマネージャーといった全方位的なサポートを提供します。
<関連リンク>
・note:https://note.com/mecampus/
■コース概要

MEキャンパスのクリエイターコースでは、しっかり学べる総合学科と、短期集中で学べる専攻学科をご用意いたしました。提携先通信制高校と同時入学する通信制高校同時入学コースでは、高卒資格を取得いただけます。
クリエイターコース
■総合学科(1年):3DCG総合学科、Unity総合学科
- 幅広く学びたい方へ
■専攻学科(3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月):VTuberモデリング専攻、CGモデリング入門専攻
- 特定スキルにフォーカスしたい方へ
通信制高校同時入学コース(3年間)
通信制高校の松陰高等学校へ同時入学すると、高卒資格の取得が可能です。
<提携通信制高校>
松陰高等学校(学校法人山口松陰学園)
事業内容:広域通信制・単位制高等学校
所在地:山口県岩国市錦町宇佐郷507番地
代表者:校長 湯山 俊樹
■株式会社Edutainment-Lab 概要
総合教育カンパニーであるスプリックスのグループ会社です。「教育×エンタメ」に特化した事業を展開しており、メタバースを活用したオンライン学習プラットフォームに加え、XRやVTuberなどを活用したエンタメコンテンツを提供しています。
名称 :株式会社Edutainment-Lab
本社 :東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー22F
代表者 :代表取締役社長 鵜沢 修平
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像