7月5日オンライン開催 ビジネスを通じた環境課題の解決やESG金融の活用 静岡県SDGs×ESGウェビナー
ビジネスと金融で環境課題を解決
静岡県は、脱炭素社会への移行、ESG金融の拡大等の潮流を踏まえ、ビジネスを通じた環境課題の解決やESG金融の活用を促進するためのWEBセミナーを7月5日に開催します。
セミナーでは、SDGsのビジネスデザインの考え方や環境ビジネスの事例を紹介します。
セミナーでは、SDGsのビジネスデザインの考え方や環境ビジネスの事例を紹介します。
2 会場 オンライン開催
3 対象 企業、各種団体、金融機関、自治体等
4 内容
(1)講演1「ビジネスを通じた環境課題解決への取り組み」
講師:環境省 大臣官房 環境計画課 企画調査室長 佐々木 真二郎 氏
(2)講演2「SDGsの普及啓発を通じた環境取り組み企業との協業事例」
講師:浜松いわた信用金庫 SDGs推進部副部長 ビジネスパートナー 竹内 嘉邦 氏
(3)事例紹介
・TSK株式会社(袋井市)/MAGHEAT~加熱は化石燃料から磁石燃料へ~
(R3静岡県SDGsビジネスアワード県知事賞受賞)
・株式会社キミカ(千葉県)/海のゴミを資源に~漂着海藻から「アルギン酸」を生み出す~
・日之出産業株式会社(神奈川県)/水処理を通して循環型社会に貢献するために
・株式会社白形傳四郎商店(静岡市)/茶の実オイルによる静岡茶の新たな創造
(4)県事業紹介
・静岡県SDGsビジネスアワードの紹介
総合プロデューサー BBT大学教授 谷中修吾氏 及び 静岡県環境政策課
(5)各種支援制度の紹介
静岡県経済産業部、(公財)静岡産業振興財団
5 申込方法
専用の申込フォーム(https://ws.formzu.net/dist/S7615480/)から申し込みください。
お申し込み後、開催前日までに視聴ページのURLをお送りします。
事務局:静岡県環境資源協会(054-252-9023)
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体