難しい英文法もスッキリ腑に落ちる!理解できる!『学校では教えてくれない 日本人のための英文法の授業』が5月16日に発売!

英文法のルールを暗記しようとして挫折していませんか?そんな人に知ってほしいのが「ネイティブの文の作り方の感覚」。英文法の根本にある西洋的な言語感覚を解説した、新しい英文法解説書です。

株式会社ナツメ社

実用書や児童書、教養書を発行する出版社、株式会社ナツメ社(東京都千代田区、代表取締役:田村正隆)は『学校では教えてくれない 日本人のための英文法の授業』(https://amzn.asia/d/7mUVgZs)を5月16日に発売します。

■英語上達への近道は「ネイティブの感覚」を知ること

学校で習う英文法はなぜわかりにくいのか?

それは、ネイティブにとっては当たり前の言語感覚や発想を知らないまま、英語を勉強しているから。

本書は、ネイティブにとって当たり前だけれど日本人が知らない「英語の根本の発想」を徹底解明。学校では教わらなかった「ネイティブの英語の文の作り方の感覚」がわかるようになります。

著者の語り口調で、肩肘張らず楽しく読めます。中高生、大学生から大人の英語学習にもおすすめ。

■ネイティブはこんな感覚で英語を話し、聞いている!

本書で紹介している「ネイティブの感覚」

  • 一番伝えたいことを文末にもってくる

  • 複雑な文も出てきた語順で理解する

  • 現在時制と過去時制の違いが「時制の一致」を生む

  • 現在完了は過去時制と現在時制をつなぐ唯一の手段

  • 現在進行形は“ストリートビュー”、単純現在形は“普通の地図”

  • 情報の並べ方は「大枠」→「詳細」

単に文法事項ルールを解説するのではなく、なぜこういった文法ルールになっているのか、その根本にあるネイティブの発想を言語化して解説。英文を日本語に訳して日本語的な感覚で英語を理解しようとするのではなく、ネイティブの感覚で英文法を理解できるようになります。

日本人には複雑に思える文法ルールも、その根本にある感覚をつかむとぐんと理解しやすくなります。

【目次】

PART1 英文法がわからないのにはワケがある

PART2 人称とは  PART3 文の構造  PART4 時制

PART5 続・文の構造  PART6 主述関係  PART7 不定詞

PART8 -ing形(現在分詞と動名詞)  PART9 分詞(現在分詞と過去分詞)

PART10 現在完了形  PART11 助動詞  PART12 仮定法  

PART13 受身形と倒置  PART14 関係代名詞

【著者紹介】

小川 直樹(おがわ なおき)

英語学者・英語音声学者。津田塾大学非常勤講師(教職課程向け音声学担当)。1961年東京都生まれ。上智大学大学院言語学専攻博士前期課程修了。1998年、イギリスのレディング大学で研修。20代の頃は有名私立中高や大手予備校で教鞭をとる。その後、立教女学院短大、さらに聖徳大学で教授職を経て、2013年コミュニケーションのコンサルティング会社 Heart-to-Heart Communicationsを設立、代表取締役を務める。30年以上の女子大での指導経験から、英語と英語発音をわかりやすく指導する技術を研究。教員研修やセミナーなどでその技術を伝えている。著書に『ネイティブみたいに発音したい!英語発音徹底攻略マニュアル』『イギリス英語発音教本』(以上研究社)、『英語の発音 直前6時間の技術』『耳慣らし英語リスニング2週間集中ゼミ』(以上アルク)、『2週間で攻略!イギリスの音読ゼミ』(コスモピア)など多数。

【書籍情報】

『学校では教えてくれない 日本人のための英文法の授業』

著者:小川直樹(おがわ なおき)

発行:ナツメ社

定価:1,870円(税込)

仕様:A5判/304ページ

発売日:2025年5月16日

Amazon ⇒ https://amzn.asia/d/6MCoQsK

【本リリースに関するお問い合わせ】

ナツメ出版企画株式会社 編集部

TEL:03-3295-3921 FAX:03-3291-1305

E-mail: info@natsume.co.jp

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-52 ナツメ社ビル3階

https://www.natsume.co.jp/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ナツメ社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.natsume.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田神保町1-52 ナツメ社ビル
電話番号
03-3291-1257
代表者名
田村正隆
上場
未上場
資本金
-
設立
1953年12月