【年収1,152万円】Apex言語案件 2025年最新|フリーランス副業調査

フルリモート案件が66%超のApex言語案件

CAMELORS株式会社

フリーランス・複業・副業の求人マッチングサービス『SOKUDAN(ソクダン)』を運営する、CAMELORS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田根 靖之)がお知らせいたします。

2025年最新のフリーランス・副業の「Apex言語案件の調査レポート」を発表します。

約5,000件のSOKUDANに掲載されている実際のフリーランス・副業案件(一部抜粋)から作成しました。

■調査サマリー

・Apex言語案件の平均年収1,152万円

・週3日以下の案件が58%超

・フルリモート案件が66%超

■目次

・Apex言語案件の平均年収

・Apex言語案件のリモート可否、稼働日数

・Apex言語案件の多い業界、職種

・Apex言語の特徴、できること、作れるもの、Javaとの違い、将来性

■調査結果はこちら

【2025年】Apex言語案件 平均年収、リモート可否|フリーランス副業調査

https://magazine.sokudan.work/post/5Gfcedgg

調査対象

SOKUDAN( https://sokudan.work/ )に掲載された求人案件(一部抜粋)の単価と稼働時間から平均時給を計算し、その平均時給から1日8時間、月21日稼働で想定月収と想定年収を試算しました。

・対象期間

2019年7月1月ー2024年1月2日

・対象案件数

 2,289件 ※一部抜粋

※本データ引用の際のお願い

メディア掲載の際に出典先を掲載する場合は、下記を追加いただくようお願いします。

出典:SOKUDAN Magazine ( https://magazine.sokudan.work )


Apex言語案件の平均年収

Apex言語の案件における平均年収は1,152万円と非常に高水準となっています。月額換算では96万円で、時給に換算すると5,712円という結果が出ています。これはApex言語の専門性と需要の高さを反映した数字と言えるでしょう。


Apex言語の稼働日数

週2~3日: 58.3% 

週4~5日: 41.7%

Apex言語案件における稼働日数の分布を見ると、週2〜3日の勤務形態が58.3%と過半数を占めています。一方、従来型の週4〜5日勤務は41.7%となっており、フレキシブルな働き方が主流となっていることがわかります。このデータからは、Apex言語エンジニアの間で、ワークライフバランスを重視した柔軟な勤務形態が広く受け入れられていることが見て取れます。


Apex言語のリモート可否

フルリモート(在宅OK): 66.7%

リモート(一部)可: 18.1%

リモート不可: 15.2%

Apex言語案件におけるリモートワークの採用状況を分析すると、フルリモートで働ける案件が66.7%と圧倒的多数を占めています。一部リモート可能な案件が18.1%、完全出社が必要な案件は15.2%に留まっており、全体の84.8%の案件で何らかの形でリモートワークが認められています。この傾向は、Apex言語開発におけるリモートワークの高い親和性と、企業側の柔軟な働き方への適応を示しています。


Apex言語案件の多い業界

その他IT関連,: 44.2%

その他人材サービス: 39.1%

不動産テック: 16.7%

Apex言語案件の業界分布を見ると、IT関連企業が44.2%と最も高い割合を示しており、業界の中核を形成しています。次いで人材サービス業界が39.1%と高い需要を示しており、両業界で全体の83.3%を占めています。また、近年急成長している不動産テック業界も16.7%のシェアを持ち、Apex言語の活用が様々な業界に広がっていることを示しています。


Apex言語の職種

プロジェクトマネージャー: 58.3%

フロントエンドエンジニア: 41.7%

Apex言語関連の職種分布を分析すると、プロジェクトマネージャーの需要が58.3%と過半数を占めており、プロジェクト全体を統括できる人材が重視されています。一方、フロントエンドエンジニアの求人も41.7%と高い割合を示しており、ユーザーインターフェース開発の専門性も重要視されています。この比率からは、Apex言語を活用したプロジェクトにおいて、マネジメントスキルと技術力の両方が求められていることが見て取れます。


Apex言語の特徴

Apexは、Salesforceプラットフォーム専用に開発されたプログラミング言語で、クラウドベースのビジネスアプリケーション開発に特化しています。Java風の文法を採用しながら、Salesforceの特性を活かした独自の機能を備えています。特徴的なのは、データベースとの統合が緊密で、SOQLという専用のクエリ言語を使用してデータ操作が可能な点です。また、トリガーを使用したイベント駆動型プログラミングをサポートし、ビジネスロジックの自動化を効率的に実現できます。セキュリティ面では、マルチテナントアーキテクチャに対応した堅牢な設計となっており、ガバナ制限による適切なリソース管理が行われています。


Apex言語でできること

・データベース操作の効率化

SOQLを使用して、Salesforceのデータベースに対する複雑なクエリ処理や大量データの一括処理を実現できます。トランザクション管理も自動で行われ、データの整合性が保たれます。

・ビジネスロジックの実装

複雑な業務要件に応じたカスタム処理の実装が可能です。バッチ処理、スケジュール実行、Web サービスの統合など、様々な処理を自動化できます。

・カスタムUIの開発

Visualforceページと組み合わせることで、ユーザーインターフェースのカスタマイズが可能です。REST APIやSOAPを通じた外部システムとの連携も実現できます。


Apex言語で作れるもの

・業務自動化システム

複雑な承認プロセス、データ検証ルール、自動計算システムなど、業務効率を向上させる自動化システムを構築できます。

・カスタムアプリケーション

顧客管理、在庫管理、販売管理など、企業特有の要件に合わせたカスタムアプリケーションを開発可能です。

・データ連携システム

外部システムとのデータ連携、バッチ処理による大量データの更新、リアルタイムな情報同期システムなどが構築できます。


ApexとJavaの違い

ApexはJavaの文法を踏襲していますが、Salesforce特有の機能に最適化されている点が大きく異なります。Javaが汎用的なプログラミング言語であるのに対し、ApexはSalesforceプラットフォームでのみ動作し、プラットフォーム特有の機能(SOQLやトリガー)を直接利用できます。また、メモリ管理やガバナ制限が自動的に行われ、開発者は基盤部分を意識せずにビジネスロジックの実装に集中できます。


Apex言語の将来性

Apex言語の将来性は非常に高く、年収面でもそれが反映されています。平均年収1,152万円という高水準からも、市場での需要の高さが見て取れます。Salesforceの継続的な成長と、デジタルトランスフォーメーション(DX)の加速により、Apex開発者の需要は今後さらに拡大すると予測されています。特に、クラウドサービスの普及とビジネスプロセスのデジタル化が進む中、Salesforceプラットフォーム上でのカスタム開発ニーズは増加傾向にあります。また、AIやIoTとの統合など、新しい技術領域への対応も進んでおり、Apex言語の活用範囲は更に広がっていくと考えられます。


■SOKUDANのフリーランス調査記事(ランキング・レポート)

SOKUDANでは、毎月フリーランスに関する調査記事をランキング・レポート記事として投稿しています。

<「データでみる」フリーランス・副業の記事一覧>

【2024最新】エンジニア言語の年収ランキング|フリーランス副業編

2024年|求人数が多い「プログラミング言語」ランキング

2024年|年収が高い「フレームワーク」ランキング(プログラミング)

2024年|案件が多い「フレームワーク」ランキング(プログラミング)

【2024年】JavaScriptエンジニア平均年収、案件数|フリーランス副業調査 

【2024最新】フリーランスエンジニア6職種の平均年収ランキング

【2024最新】平均年収905万|バックエンドエンジニア フリーランス調査

【2024最新】フリーランス・副業の平均年収ランキング(職種別)

最新ランキングやレポートを見逃したくない方は、PRTIMESやTwitterのフォローがおすすめです。

X(旧Twitter)

https://twitter.com/sokudan_work

『SOKUDAN(ソクダン)』とは https://sokudan.work/business/

転職マーケットにいない即戦力人材を最短1日で見つけることができる、最速の複業マッチングプラットフォームです。20代後半〜40代前半のIT領域に強いエンジニア、マーケター、セールス、BizDev、UI・UXデザイナーの5職種を中心に、最近ではコーポレート人材なども増えております。

また、スタートアップや上場企業との取引も増え、正社員で即戦力人材を採用したくても「採用するまで何か月も時間を要する」「スカウトメールの反応率が下がってきている」

といったお悩みを持つ採用担当者様の課題解決のためのサービスを提供しております。

▶最新の導入事例はこちら:https://magazine.sokudan.work/category/case

すべての画像


関連リンク
https://sokudan.work/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

CAMELORS株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://sokudan.work/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷3-27-15 坂上ビル7F
電話番号
-
代表者名
田根靖之
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年09月