天空のみたて茶会 〜渋谷上空229mで五感を研ぎ澄ます新たな茶の湯〜
初回開催日:10月12日(日) / 9月14日(日)よりチケット販売スタート
「渋谷スクランブルスクエア」の14階・45階・46階・屋上に位置する展望施設「SHIBUYA SKY(渋⾕スカイ)」では、瞑想やピラティスなどを中心に圧倒的な解放感で1日が始まる朝活イベント「Morning Activity」を開催してまいりました。
今回は、渋谷上空229mにて、あなたの“みたて”をひらく茶の湯プログラムを陶芸家・茶人である山田翔太とともにご用意。東京の街を眼下に見下ろしながら、茶盌と一服のお茶をとおして五感を使い、深い感性をひらき表現する、日本人のもつ美意識のひとつ、“みたて”の表現技法から誰かの正解ではない、あなただけの“美しさ”に気づく、15名限定の特別な茶の湯の体験をお届けします。
SHIBUYA SKYは1年間を通して、「渋谷上空229mから始まる1日」をテーマに多様な「Morning Activity」を企画してまいります。今後の続報もぜひご注目ください。

あなたの五感をひらき、直感を磨く
“みたて”とはあなたのモノの見方を映し出す日本に古くから伝わる表現技法。
本プログラムでは、眼下の絶景と目の前の美しい茶盌を通して、あなた独自の“みたて”をひらきます。
ふれて、みて、感じて、味わう、未知の茶の湯をお楽しみください。

15名限定・地上229mで茶を点てる特別な体験
渋谷上空229mの空の世界を15名で独占できるプレミアムな体験。
圧倒的な解放感に包まれながら、陶芸家・茶人である山田翔太のレクチャーの元、ご自身で茶を点てていただく体験を通して、自身と向き合う静謐な時間をお届けします。

開催概要
渋谷上空であなたの“みたて”をひらく茶の湯プログラム「Morning Activity 天空のみたて茶会」
渋谷上空229mの天空の茶室。
東京の街を眼下に見下ろしながら、
身体と五感を使って自らの深い感情をひらいて表現する
茶の湯の“みたて”の技法を通して、
誰かの正解ではない、
あなたの“みたて”をひらく、15名限定の特別な体験をお届けします。

〇開 催 日:10月12日(日)・13日(月) ・19日(日)
〇開催時間:8:00~9:40 (7:45集合)
〇開催場所:46階屋内展望回廊「SKY GALLERY」・屋上展望空間「SKY STAGE」
※強風や降雨などの悪天候時は全てのプログラムを屋内展望回廊で実施します
〇チケット料金:12,000円(税込) ※各日15名・定員になり次第販売終了
〇チケット発売日:9月14日(日)正午
〇特設サイト:https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/morningactivity/mitatechakai/
※特設サイト記載の注意事項を必ずご確認の上、ご購入ください
プログラム詳細
■茶人
山田 翔太
[陶芸家・茶人 Tea Master & Ceramic Artist]
「みたて茶会」主宰
10代から独学で陶芸を始める。東京を拠点に作陶。
遠州流茶道で茶の湯を学び、茶盌を中心とした作品を制作し、日本の美意識である"みたて"を伝える。また自然の中で五感をひらく絶景の野点茶会を開催。フランスなど海外でも作品の個展や茶会をとおして日本文化を世界に伝える活動をしている。
[Instagram]https://www.instagram.com/shotayamada14

■渋谷上空であなたの“みたて”をひらく茶の湯プログラム
01 茶道パフォーマンス [7:55-] @屋上
陶芸家・茶人 山田翔太による茶道パフォーマンスを行います。

02 みたてセッション [8:05-] @屋上
東京の絶景の前に並べられた茶盌の中から、今のあなたが魅かれる茶盌をお選びいただきます。
美しい茶盌の形、色、具象と抽象の絶妙なバランスがあなただけの“みたて”をひらきます。

03 茶会・点て方講座 [8:30-] @46階
お選びいただいた茶盌をもって、天空の茶会へ。
茶人山田翔太のレクチャーの元、ご自身でお茶を点てていただく体験を通して、新しいあなたの視点が研ぎ澄まされます。
※茶会は順番にご案内しますので、お客さまにより開始時間が異なります。
(お一人1服約15分間)

04 After the program [9:40-] @46階Paradise Lounge
茶会をお楽しみいただいた後、茶人・山田翔太が渋谷最高峰の一服をお出しします。
10:00以降はSHIBUYA SKYは通常営業となります。
お写真を思う存分撮影したり、カフェ&バーやSOUVENIR SHOPもご利用いただけます。
※茶会中の私語はご遠慮いただき、静かなSHIBUYA SKYをお楽しみください
※プログラム中の写真撮影はシャッター音が他のお客さまのご迷惑にならないようにご配慮ください
※ドレスコードはございません
<SHIBUYA SKY概要>
本施設は、14階~45階の移行空間「SKY GATE」、日本最大級の屋上展望空間「SKY STAGE」、46階の屋内展望回廊「SKY GALLERY」の3つのゾーンで構成されております。渋谷最高峰の地上229mから広がる360度の景色を眺めるにとどまらず、一連の体験を通じて知的好奇心を刺激し、想像力を育む展望装置です。
名称 : SHIBUYA SKY
フロア : 14階(チケットカウンター)、45階・46階(屋内展望施設)、屋上(屋上展望空間)
高さ : 地上229m
営業面積 : 屋上展望空間 約2,500㎡、屋内展望施設 約3,000㎡
営業時間 : 10:00~22:30(最終入場21:20) ※最新の営業時間は公式WEBサイトをご確認ください
休館日 : 元日(※臨時休館日あり)
公式WEBサイト : https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/

<施設およびチケットに関するお問合せ先>
SHIBUYA SKYお問合せ窓口 TEL:03-4221-0229 (受付時間10:00~20:00)
<渋谷スクランブルスクエア 概要>
名称 : 渋谷スクランブルスクエア/SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE
事業主体 :東急㈱、東日本旅客鉄道㈱、東京地下鉄㈱
所在 : 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号
用途 : 事務所、店舗、展望施設、駐車場など
延床面積 :第Ⅰ期(東棟)約181,000㎡、第Ⅱ期(中央棟・西棟)約95,000㎡
階数 : 第Ⅰ期(東棟)地上47階 地下7階、
第Ⅱ期(中央棟)地上10階 地下2階、(西棟)地上13階 地下4階
高さ : 第Ⅰ期(東棟)229.7m、第Ⅱ期(中央棟)約61m、(西棟)約76m
設計者 :渋谷駅周辺整備計画共同企業体
※㈱日建設計、㈱東急設計コンサルタント、㈱JR東日本建築設計、メトロ開発㈱
デザインアーキテクト :㈱日建設計、㈱隈研吾建築都市設計事務所、㈲SANAA事務所
運営会社 :渋谷スクランブルスクエア㈱
※東急㈱、東日本旅客鉄道㈱、東京地下鉄㈱の3社共同出資
開業/完成 :第Ⅰ期(東棟)2019年11月1日開業
第Ⅱ期(中央棟・西棟)2031年度完成(予定)
URL : https://www.shibuya-scramble-square.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像