海外の顧客にもスムーズに日本酒をおすすめできるソムリエAI「KAORIUM for Sake」が「明治屋京橋ストアー」へ導入

SCENTMATIC株式会社

嗅覚のデジタライゼーションによって新たな顧客体験を提案するSCENTMATIC株式会社(代表取締役:栗栖俊治、本社:東京都、以下「セントマティック」)は、株式会社明治屋(代表取締役社長:磯野太市郎、本社:東京都中央区)が運営する「明治屋京橋ストアー」(東京都中央区)に、ソムリエAI「KAORIUM for Sake 」を導入いたしました。同店舗に陳列されている日本酒がより選びやすくなる他、AIを活用した最先端のお酒選び体験をお楽しみいただけます。

※KAORIUMはSCENTMATIC株式会社の登録商標です。

KAORIUMが提供する新感覚のお酒選び体験

ソムリエAI「KAORIUM for Sake」は、日本酒の風味を言葉で可視化し、理想のお酒との出会いを導くことで、新たな飲食体験を実現するAIシステムです。言語表現が難しいお酒の風味をわかりやすい言葉で表現できる他、「解放されたい」「ワクワクしたい」といったなりたい気分や、「個性的」「フルーティ」といった好みの味わいに合わせて、AIが店頭にあるお酒とのマッチ度を解析しぴったりのお酒をレコメンドします。

2024年6月のリリース以降、多くの飲食店の皆様からご好評いただいており、この度、東京都中央区に店舗を構える「明治屋京橋ストアー」への導入が決定しました。

「海外のお客様にも日本酒を楽しんでいただきたい」

明治屋は本年創業140周年を迎え、創業以来不変の経営理念である「いつも いちばん いいものを」をモットーに、ジャム等の自社ブランド品やワイン、ウイスキー、パスタ等の直輸入品をはじめ、上質な品々を国内のみならず世界中から取り揃えています。運営店舗のひとつである京橋ストアーは、歴史と近代的なビジネス街が融合した都心エリアに位置しており、近年では、海外観光客の増加に伴い、日本酒に対する関心も高まってきています。

小売事業本部の佐藤氏は次のように述べています。「昨年から酒類の免税販売を開始したことで、海外のお客様による日本酒の購入が増えてきました。お客様からどの銘柄がおすすめかよくご相談をいただくのですが、スタッフによって言語能力や、日本酒に関する知識量に差があるため、対応に時間がかかってしまうことがありました。」

この課題を解決すべく、明治屋京橋ストアーはソムリエAI「KAORIUM for Sake」を導入いたしました。KAORIUMは、日本語だけでなく英語や中国語などの多言語に対応しています。お客様は、スタッフに話しかけなくても自身のタイミングでタブレットを操作することで、好みの日本酒を見つけることができます。日本酒に詳しくない方でも、なりたい気分や好みの味わいに近い選択肢をタップすることで、店頭にあるお酒の中からマッチ度の高い商品をご紹介することが可能です。

佐藤氏は、「KAORIUMは、お客様の好みに合わせて日本酒を提案してくれるので、これまで知らなかった銘柄との出会いが期待でき、多言語に対応しているため、海外からのお客様にも安心してご利用いただけます。お客様により快適な購買体験をご提供できると考えています。」と述べています。

「KAORIUM for Sake」導入店舗

「明治屋京橋ストアー」

住所  :東京都中央区京橋2丁目2−8 明治屋京橋ビル 1F

営業時間:10:00-20:00(平日) / 10:00-19:00 (土・日・祝)

定休日 :年中無休(1月1~3日を除く)

明治屋ストアーHP:https://meidi-ya-store.com/

※状況により、設置状況が異なる場合がございます。

ソムリエAI「KAORIUM for Sake」とは

ソムリエAI「KAORIUM for Sake」は、日本酒の風味を言葉で可視化し、理想のお酒との出会いを導くことで、新たな飲食体験を実現するAIシステムです。どれを選べばいいかわからない、味わいの違いがわかりにくいといった課題を解消し、初心者から愛好者までが日本酒の魅力をより豊かに楽しめる体験を提供します。

人の感性と膨大な言語データを取り入れたAIによって、お酒の風味データと好みのマッチングを実現。さらに、風味の違いを言葉でわかりやすくビジュアライズし、より深く味わいを楽しめる新しい飲食体験を提供します。

小売店向けタッチサイネージ(日本酒)https://scentmatic.co.jp/kaorium/sommelier/sake-retail

【SCENTMATIC株式会社】

セントマティックは、香りを言語化するAIシステムを用いて、あらゆるものに“情緒的な体験価値”をプラスできる香りの共創型の香りのビジネスデザイン集団として2019年に設立しました。セントマティックが取り組むのは「嗅覚のデジタライゼーション」。それは、香りと言葉による「香りの体験」によって人の感性を進化させ、あらゆる業界のビジネスに革新をもたらします。

代表者:代表取締役 栗栖 俊治

所在地:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目22番7号 3階

URL :https://scentmatic.co.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://scentmatic.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿4丁目22番7号 3階
電話番号
-
代表者名
栗栖俊治
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年11月