タンクレストイレ「アラウーノ」の新機種3月より発売

パナソニック電工株式会社

最適なエコ運転を自動で考える「エコナビ」などにより
業界トップクラス(※1)の省エネ性を実現した「NEWアラウーノ」
main image
パナソニック電工株式会社は、既存のセンサー技術をさらに進化させたパナソニックならでは
の「エコナビ」(※2)に加え、省エネ性、お掃除性を向上させたタンクレス一体型便器「NEWアラウーノ」を2010年3月1日より発売します。
                       
全自動おそうじトイレ「アラウーノ」は2006年12月の発売以降、順調に販売を伸ばし、2009年12月末時点でシリーズ全体の累計販売台数20万台を突破。特に、お掃除のしやすさに評価をいただいています(巻末の参考資料ご参照)。
最近では、環境意識の高まりから、節水・節電など省エネに対するニーズも増加。「アラウーノ」にはひとセンサーによる便座の瞬間暖房、着座センサーによる洗浄水量判別、室温センサーによる温風乾燥温度の自動調整の3つの機能を搭載しています。このパナソニックならではの先進センサー技術「エコナビ」に加え、新たに採用した温水洗浄便座の「マイクロチュービングヒーター」により、節水・節電あわせて年間最大18,400円(※3)の節約を実現しました。
また、従来2本だった洗浄ノズルを1本化するほか、便器内の水位を調節でき、溜水の跳ね返りにも配慮するなどお掃除性も向上。さらに全ての便器に後付け可能になったアームレストやおしり洗浄力アップ、リモコンボタンの文字の変更など、トイレに求められる「省エネ性」「お掃除性」「快適性」のニーズに今まで以上にお応えします。

■製品名:全自動おそうじトイレ「NEWアラウーノ」
■希望小売価格(税込・工事費別):367,500円(タイプ1) 315,000円(タイプ2) 278,250円(タイプ3)
■受注開始日:2010年3月1日
■販売目標:10,000台/月(2010年度、アラウーノシリーズ全体として)

■主な特長
(1)最適なエコ運転を自動で考える「エコナビ」と省エネ機能で、年間最大18,400円の節約
(2)シングル ステンレスノズルと便器内の水位調節機能でお掃除性をさらに向上
(3)後付け可能なアームレストやおしり洗浄力のアップなど、使いやすさと快適性もアップ

【一般からのお問い合わせ先】
パナソニック電工株式会社 住建マーケティング本部 住建商品営業企画部TEL:06-6908-1131(大代表) 受付(平日のみ) 8:45~17:30
NEWアラウーノ紹介サイト:http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/new-alauno/index.html

※1:2010年1月現在 タンクレス一体型便器として
※2:http://panasonic.jp/econavi/ ご参照 
※3:電気代約5,700円/年と水道代12,700円/年を合わせた金額。電気代は約20年前の当社温水洗浄便座(DL-C55)、水道代は約20年前のサイホンゼット式トイレとの比較。室温15℃、水温15℃で1日16回(大4回、小12回使用)、365日使用した場合でおしり洗浄1日4回、ビデ洗浄1日8回、男性小1日4回として計算。
■算出基準料金(税込):電力料金目安単価22円/kWh(社)全国家庭電気製品公正取引協議会、上/下水道料金目安単価265円/㎥(東京都)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

パナソニック電工株式会社

2フォロワー

RSS
URL
http://panasonic-denko.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府門真市大字門真1048
電話番号
06-6908-1131
代表者名
長榮 周作
上場
未上場
資本金
-
設立
-