関東経済産業局とCrewwによるオープンイノベーションプログラム『REGIONAL GROWTH ACCELERATOR CHALLENGE 2020』を2020年11月24日より開始
地域企業3社と共に革新的ビジネスを共創可能なスタートアップ企業を大募集!~スタートアップ企業への説明会(オンライン)を開催します~
Creww株式会社(代表取締役:伊地知 天、以下、「Creww」)は関東経済産業局とともに、オープンイノベーション※1による新規事業の創出を目的とした『REGIONAL GROWTH ACCELERATOR CHALLENGE 2020』(以下、本プログラム)を2020年11月24日より開始します。
関東経済産業局はオープンイノベーションを通じた多様な組織間の連携を促進すべく、全国の経済産業局で初めてアクセラレータープログラムを実施します。本プログラムの開始に合わせてCrewwのホームページ内に専用WEBサイトをオープンし、スタートアップ企業のエントリーを開始します。地域企業3社とスタートアップ企業は、シナジー確認から協業までの最終ゴールに向けて、簡単で迅速な選考プロセスの下、強力な連携機会の発掘が可能となります。また、本プログラムの開催に先立ちスタートアップ企業に向けて説明会(オンライン)を2020年12月1日に開催します。
※1 自社の有する経営資源や技術に頼るだけでなく、社外と連携することにより、革新的なビジネスやサービスを共創していく仕組み
※2 独自の技術やアイデアによって前例のないビジネスモデルを創出し、既存マーケットに挑戦する成長速度の速い企業
- 『REGIONAL GROWTH ACCELERATOR CHALLENGE 2020』概要
2. エントリー方法:下記URL(Crewwホームページ内の専用WEBサイト)より、協業案を2,500字以内でご提案ください。
URL:https://accele.creww.me/collaboration/kanto-2020-11
3. 対象企業:国内外すべてのスタートアップ企業。業種不問。
4. 説明会:スタートアップ企業向けの説明会(オンライン)を開催します。以下のWEBサイトよりお申込みください。
日時:2020年12月1日(火)15:00~16:30
URL:https://creww.in/regional-growth-accelerator-challenge-2020
5. 参加企業3社(50音順)
■大塚産業マテリアル株式会社(滋賀県長浜市)
<開催テーマ>ともに発想をカタチに
<会社概要>長浜の地で蚊帳事業を起こし300年以上の歴史を持つ大塚産業マテリアルは、いつの時代も繊維の力で皆様のよりよい生活に貢献してまいりました。現在は不織布の成形技術をキーテクノロジーとして、自社、及びお客様と用途開発を行い、デザイン性と機能性(吸音、クッション性、断熱)がある新しい価値をお客様に提供をしています。
■三友プラントサービス株式会社(神奈川県相模原市)
<開催テーマ>環境や資源に、新たな発想で挑む
<会社概要>三友グループは「環境と資源を守る」をモットーに、産業廃棄物処理の収集運搬、中間処理、最終処分を一貫して行い、また環境分野の様々な課題にも取り組む「ワンストップ・ソリューション企業」です。全国7ヶ所にある中間処理工場では化学処理等で減量化、無害化、再資源化を実践しており、最終処分場のある北海道には研究所、コンポスト工場、実験農場も設置しています。またコーヒー豆かすの乳牛飼料化やNEDOとバイオエタノール製造技術開発をするなど、技術やIT、仕組みなど視点と発想を変えることで「環境と資源を守る」を実践しています。
■シナノケンシ株式会社(長野県上田市)
<開催テーマ>世界中の人びとの「希望」と「快適」をカタチに~ハードウェアとソフトウェアの融合による革新サービスの実現
<会社概要>ASPINA(シナノケンシ)は、ハードウェア・ソフトウェアの開発と製造をグローバルに展開し、「希望」と「快適」をカタチにする企業グループです。当グループでは、精密モータや、アクチュエータ、動作検証・解析ツール、デジタル録音図書読書機器や補聴器などの事業を行っています。
1918年の創立以来、研究開発から営業、製品設計、生産、製品やサービスの供給まで、世界各地のお客様のニーズに合わせた幅広いソリューションを提供しています。
※スタートアップ企業は各参加企業に対して複数のエントリーが可能です。プログラムの詳細・各社の活用できる経営資源についてはエントリーページよりご確認ください。
6. 主催:関東経済産業局、Creww
7. 目的:地域の中堅・中小企業とスタートアップ企業の共創による新たな価値創造により、該当地域の新事業創出を図ることを目的として実施
- Creww株式会社の概要
代表者: 代表取締役 伊地知 天(いじち そらと)
創業: 2012年8月13日
資本金: 4億6,455万円(資本準備⾦含む)
主な事業内容:国内最大級のオープンイノベーションプラットフォームの運営。スタートアップコミュニティの運営。
URL:https://creww.in/
Creww株式会社は「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ、挑戦のためのプラットフォームの運営をしています。スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべての人のトータルサポート企業として、それぞれのニーズにマッチした様々なサービスを提供します。
・クラウド型オープンイノベーション支援サービス「Creww Growth」
・”挑戦する個人”のためのインキュベーションプログラム「STARTUP STUDIO by Creww」
・挑戦者のためのオープンイノベーションメディア「PORT」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティングネットサービス
- ダウンロード