プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

アドビ株式会社
会社概要

アドビ、企業のデジタルトランスフォーメーションを支援するInternational Advisory Boardを設置

日本から慶應義塾大学名誉教授の竹中平蔵氏も参画

アドビ株式会社

Adobe(ロンドン発、以下アドビ)は本日、ディスラプションやデジタルトランスフォーメーションに取り組む企業の支援を加速するため、グローバルの顧問評議会「International Advisory Board」を設置したことを発表しました。今回新たに発足させるAdvisory Boardのメンバーには、B2B、B2Cおよび政府機関において中心的な役割を果たしてきた6名の国際的なリーダーが就任しました。日本からは慶應義塾大学名誉教授の竹中平蔵氏が参画しています。

 

アドビは、高度なテクノロジーを搭載した製品群とコンサルティングサービス、人材育成支援によって企業のデジタルトランスフォーメーションと優れた顧客体験の実現を支援してきました。デジタルにおける顧客体験を向上することがより一層重要な経営課題となっていることから、今回、事業強化の一環として世界レベルの組織を設立し、International Advisory Boardに迎えた社外有識者とともに企業のデジタルトランスフォーメーションを推進します。

International Advisory Boardのメンバーは、金融、小売、自動車、ホスピタリティ、消費財、メディア&エンターテインメント、エネルギー、ヘルスケアなどの業界で卓越したリーダーシップを発揮し、世界の大企業を率いて大きな変革期を乗り越えてきた実績に基づいて選ばれました。

International Advisory Boardのメンバーは以下の通りです(敬称略)。

 

 

バーバラ クックス(Barbara Kux)
McKinseyの経営コンサルタントとしてキャリアをスタート、現在は複数の取締役を兼任、消費者企業や製造業で長年にわたる取締役や経営者としての経験を持つ。HenkelおよびGrosvenor Groupの監査役会のメンバーであり、フレグランスのリーディングカンパニーであるFirmenichの取締役会副会長を務める。2008年から2013年までは、Siemensの160年の歴史の中で初の女性として、取締役会のメンバーを務めた。サステイナビリティおよびコーポレートガバナンスプログラムを主導してきた実績を持ち、同社は2012年に「世界で最も持続可能性のある事業会社」に選ばれている。
 

 


ボードゥアン プロ(Baudouin Prot)
グローバルな銀行業務において40年以上の経験を持ち、BNPパリバではCEOおよび取締役会長を務めた。 現在は、フランスのラグジュアリーグループであるKering、フィンテックソフトウェアのリーディングカンパニーであるFinastraや多国籍鉄道モビリティ企業であるAlstomでの取締役、Boston Consulting Groupの上級顧問を務めている。


 

 


ディーター ツェッチェ(Dr. Dieter Zetsche)
TUI AGの会長であり、1998年からDaimler AGの経営陣に参画、2006年から2019年まで経営陣の会長に就いたほか、Mercedes-Benz Carsの責任者も務めた。 ブラジルとアルゼンチンのDaimlerで指導的立場にあったほか、Freightliner Corporationの社長、Chrysler Groupの商用車部門の責任者ならびにCEOを歴任。

 

 


竹中平蔵
世界的に著名な経済学者。2001年に小泉内閣に入閣し、経済財政政策担当大臣、金融担当大臣、総務大臣兼郵政民営化担当大臣を歴任。1998年には経済戦略会議、2000年にはIT戦略会議のメンバーに就任し、現在は、慶應義塾大学の名誉教授を務める。また、グローバルセキュリティ研究所所長、株式会社パソナグループ会長など、複数のアドバイザリーボードや委員会に参画。 


 


ナイジェル ヒンシェルウッド(Nigel Hinshelwood)
元HSBC UK代表で、HSBC Bankの副CEOを務めた。 HSBC Groupでは、HSBC Insurance Holdingsの責任者、欧州・中東・アフリカ地域の COO(最高執行責任者)、オペレーションのグローバル責任者など、数多くの役員職を歴任。現在は、Lloyds BankおよびBank of Scotlandのシニアインディペンデントディレクター、Nordea Bankの非常勤取締役およびリスク委員会の議長を務める。Lloyd's of London Technology and Transformation Committeeのメンバー。
 


パトリック アラウェイ(Patrick Allaway)
Bank of Queensland会長、Dexus Funds ManagementおよびAllianz Australiaの非常勤役員。企業顧問としての豊富な経験を持ち、CitibankおよびSwiss Bank Corporation(現UBS)でもエグゼクティブ職を経験。 Saltbush Capital Marketsの元会長。




竹中平蔵氏は次のように述べています。
「日本のビジネス界において、デジタルトランスフォーメーションの実現は喫緊の課題です。デジタルトランスフォーメーションとは、ただテクノロジーを採用することではありません。組織の中でデジタルを中心に業務を行い、コミュニケーションをとり、価値を提供することへ変革し、新しいマインドセットを持つことです。アドビのソリューションは、いままさに企業がデジタルによって変革していくために必要とされているものだと確信しています。」

■「アドビ」について
アドビは、世界を変えるデジタル体験を提供します。このアドビのビジョンは3つのクラウドサービスで支えられています。Creative Cloud(https://www.adobe.com/jp/creativecloud.html)は、写真、デザイン、ビデオ、web、UXなどのための20以上の デスクトップアプリやモバイルアプリ、サービスを提供しています。Document Cloud(https://acrobat.adobe.com/jp/ja/)では、デジタル文書の作成、編集、共有、スキャン、署名が簡単にでき、デバイスに関わらず文書のやり取りと共同作業が安全に行えます。Experience Cloud(https://www.adobe.com/jp/what-is-adobe-experience-cloud.html)は、コンテンツ管理、パーソナライゼーション、データ分析、コマースに対し、顧客ロイヤルティおよび企業の長期的な成功を推進する優れた顧客体験の提供を支援しています。これら製品、サービスの多くで、アドビの人工知能(AI)と機械学習のプラットフォームであるAdobe Senseiを活用しています。

アドビ株式会社は米Adobe Inc.の日本法人です。
アドビに関する詳細な情報は、webサイト ( https://www.adobe.com/jp/ ) に掲載されています。

© 2021 Adobe Inc. All rights reserved. Adobe and the Adobe logo are either registered trademarks or trademarks of Adobe in the United States and/or other countries. All other trademarks are the property of their respective owners.

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://www.adobe.com/jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アドビ株式会社

59フォロワー

RSS
URL
https://www.adobe.com/jp/
業種
情報通信
本社所在地
大崎1-11-2 ゲートシティ大崎 イーストタワー19F
電話番号
03-5740-2622
代表者名
クレア ダーレイ
上場
海外市場
資本金
1億8000万円
設立
1992年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード