【愛しとーと】「ジャパン・レジリエンス・アワード2025(強靭化大賞)」にて優秀賞を受賞!

~大規模災害時の関連死ゼロを目指す、人命救助に繋がる身元確認システム「Pedy」の開発が高く評価~

株式会社愛しとーと

株式会社愛しとーと(本社:福岡県那珂川市、代表:岩本初恵)は、この度、「ジャパン・レジリエンス・アワード2025」(主催:一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会)において、優秀賞を受賞したことをご報告致します。

今回の受賞は、当社が開発した大規模災害時における関連死ゼロを目指し、人命救助に貢献する身元確認システム「Pedy(ぺディ)」の革新性と社会貢献性が高く評価されたものです。

「Pedy」とは

避難所身元確認 OFFLINE SYSTEM 「Pedy」。

「Pedy」は、災害発生時に迅速かつ正確な身元確認を可能にすることで、避難生活における不安を軽減し、早期の復旧・復興に貢献することを目指しています。

「Pedy」を使うことで災害現場にネット環境がない状況下でも、身元確認や問診が可能になり、正しい薬の処方や物資の要請が出来るようになります。

また災害時だけではなく、平時においても情報共有の改善や業務効率の向上、セキュリティ強化、

意思決定の迅速化など様々な課題解決への寄与が可能になります。

株式会社愛しとーとは、今後も「Pedy」の開発・普及を通じて、安全・安心な社会の実現に貢献してまいります。

■ジャパン・レジリエンス・アワードとは

ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)は、一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会が主催する表彰制度です。

目的

次世代に向けたレジリエンス社会の構築を目指し、強靭な国づくり、地域づくり、人づくり、産業づくりに資する先進的な活動、技術開発、製品開発等に取り組んでいる企業・団体を評価し、表彰することで、その取り組みを社会全体で共有し、更なる推進を図ることを目的としています。

対象となる取り組み

防災・減災に資する活動 国土強靭化に資する技術開発、製品開発 教育活動や普及啓発活動 地域社会の強靭化に貢献する活動

評価のポイント

応募されたプロジェクトは、以下の項目を中心に評価されます。

レジリエンス性 : 災害やリスクに対する強さ、回復力

公共性 : 社会全体の安全・安心への貢献度

持続性 : 活動の継続性、発展性

波及性 : 他の地域や分野への影響力

独創性 : 新規性、工夫

実効性 : 計画の実現可能性、具体的な成果

「Pedy」を開発した株式会社愛しとーと岩本凌社長

株式会社愛しとーとの「Pedy」の開発は、まさに大規模災害というリスクに対するレジリエンスを高めるための独創的かつ社会貢献性の高い取り組みとして評価されました。

【協議会概要】

法人名 : 一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会

代表 : 広瀬道明 (東京ガス株式会社相談役)

設立目的 : 国土強靭化担当大臣私的諮問機関「ナショナル・レジリエンス懇談会」 の結果を踏まえ「国土強靭化基本計画」が円滑に達成されるよう、産、学、官、民のオールジャパンで叡智を結集。非常時のみならず平時での戦略的活用の方策を創造することにより、公共投資、民間投資が最大限に相乗効果を発揮し、レジリエンス立国を構築していくことを目的に設立。

ホームページ : https://www.resilience-jp.biz/

Facebook : https://www.facebook.com/profile.php?id=61565884317586&locale=ja_JP

X : https://x.com/2024resilience?s=21&t=Aeitvq1mWUDXcnUXa8L6qw

LINE : https://lin.ee/OchGpjq

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社愛しとーと

5フォロワー

RSS
URL
https://aishitoto.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
福岡県那珂川市今光6-23
電話番号
092-954-0668
代表者名
岩本初恵
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
1998年10月