プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

佐賀県
会社概要

ヴィンランドは佐賀だった!?佐賀県とTVアニメ「ヴィンランド・サガ」がコラボ「ヴィンランド・佐賀」始動!

本日、オリジナルPVを公開!Twitterでは豪華プレゼントが当たるキャンペーン開始!2019年10月3日(木)~10月18日(金)東京・秋葉原にて、期間限定イベントを実施。

佐賀県

佐賀県は、情報発信による地方創生プロジェクト「サガプライズ!」の一環として、累計550万部を突破した、戦いに明け暮れるヴァイキングたちの生き様を通して「本当の戦士」の在り方を描く人気漫画が原作のTVアニメ「ヴィンランド・サガ」とのコラボレーション企画「ヴィンランド・佐賀」を実施いたします。

 また、このコラボレーションのメイン企画として、東京・秋葉原で「ヴィンランドをサガせ! 大航海謎解きスタンプラリー」を2019年10月3日(木)~ 10月18日(金)の期間限定で実施。初日の10月3日(木)には、東京・秋葉原のAKIBA SQUAREにて「ヴィンランド・佐賀」出陣式を行います。なお、本コラボを記念して、主人公トルフィンの父トールズが佐賀弁で語り掛けるオリジナルPVを公式HPで公開しました。
 


■「佐賀県」と「ヴィンランド・サガ」の思いは一つ

「ヴィンランド・サガ」は1000年期の終わりの激動の時代、北ヨーロッパを舞台に、最強の戦士と謳われたトールズの息子トルフィンが、「本当の戦士」への道を求める親子の熱い物語であり、幻の大地「ヴィンランド(=ユートピア)」を目指す物語(サガ)です。

また、佐賀県は、名称の由来が「栄(さかえ)の国」と言われるとおり有明海、玄界灘の2つの豊かな海と二条大麦の生産量日本一(2018年 農林水産省「作物統計」)を誇る肥沃な大地や、吉野ヶ里遺跡や三重津海軍所跡をはじめとした歴史的遺産、伊万里焼・有田焼など伝統ある文化を背景に持ち、現在は毎年80万人以上が訪れるアジア最大級の国際熱気球大会「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が開催されるなど、まさに日本の「ユートピア(=ヴィンランド)」です!

本コラボは、「サガ」=「佐賀」ということだけでなく、双方の「ヴィンランド」に対する熱心な思いが通じたことで、「ヴィンランド・佐賀」として実現いたしました。

「佐賀県」 と「ヴィンランド・サガ」の熱いコラボレーションに、是非ご注目ください!


■ 秋葉原の街をジャック!? 「ヴィンランド・佐賀」コラボイベント
◎10月3日(木)初日イベント  「ヴィンランド・佐賀」出陣式を開催!
◎10月3日(木)~ 18日(金) 「ヴィンランドをサガせ! 大航海謎解きスタンプラリー」を実施!
◎10月3日(木)~ 18日(金)  コラボ旗艦店をオープン!

 
  • ヴィンランド・佐賀」秋葉原イベント詳細情報

① 「ヴィンランド・佐賀」出陣式
イベント初日となる10月3日(木)に、AKIBA SQUARE(アキバ・スクエア)にて、「ヴィンランド・佐賀」出陣式を開催いたします。

公式Twitter( https://twitter.com/vinlandsagaken )で一般観覧者も抽選で150名様を募集していますので是非ご参加ください。


② ヴィンランドをサガせ! 大航海謎解きスタンプラリー

秋葉原にて特別イベント「ヴィンランドをサガせ!大航海謎解きスタンプラリー」を10月3日(木)~ 10月18日(金)の期間限定で実施いたします。
 

  
【遊び方】
1.秋葉原駅周辺の参画店舗50か所にてスタンプ台紙をGET!
2.5つのエリアに分かれた参画店舗に設置された佐賀県にまつわる謎を解き明かしてください。
3.謎の答えに示された場所でそのエリアのカギ(スタンプ)をGET!したら、他のエリアのカギ(スタンプ)を探します。
4.カギ(スタンプ)を3つ以上集めると最終目的地「ヴィンランド・佐賀」の地図をコラボ旗艦店でお渡しします。※10月8日(火)のみ最終目的地「ヴィンランド・佐賀」への地図は参画店舗のINDOR STOREで配布します。
5.最終目的地「ヴィンランド・佐賀」には、佐賀県と作品の魅力を知ることができる本物の「ヴィンランド」が待っています!※開場時間:12:00~20:00
 

 


【達成者プレゼント】
最終目的地「ヴィンランド・佐賀」では下記プレゼントを配布しています。
〇ヴィンランド・佐賀賞(カギ3つ以上)抽選で5,000名:オリジナルステッカー ※全5種のうちランダムで1つ
〇コンプリート賞(カギ5つ)抽選で3,000名:クリアファイル(1種)
 

達成者プレゼント達成者プレゼント



③ コラボ旗艦店をオープン
秋葉原・エディオンAKIBAに本コラボの特設旗艦店をオープン。店内ではアニメ「ヴィンランド・サガ」のオリジナルグッズや佐賀県の名産品などを販売いたします。

 


施設:エディオンAKIBA(東京都千代田区外神田1丁目2−9)
営業期間: 2019年10月3日(木)~ 10月7日(月)、10月9日(水)~ 10月18日(金)
営業時間:  9:30~19:30 
※10月8日(火)は休業日となっています。
 10月8日(火)の最終目的地「ヴィンランド・佐賀」への地図配布場所は参画店舗のINDOR STOREとなります。
 

缶バッジ缶バッジ

 

タペストリータペストリー

 

 

 
  • その他企画も盛りだくさん

■SNSキャンペーン
本コラボ発表を記念し、SNSキャンペーンを実施いたします。

①「ヴィンランド・佐賀」キャラクター投票  実施期間: 2019年9月17日(火)~ 10月31日(木)
公式Twitterをフォローしてお気に入りのキャラクターに投票すると、抽選で豪華な佐賀県名産品をプレゼントします。参加方法、各賞のプレゼント内容など詳細は公式HPをご覧ください。

②教えて!みんなの「ヴィンランド・佐賀」  実施期間: 2019年10月3日(木)~ 10月31日(木)
「佐賀県の魅力(ヴィンランド)」を、特定のハッシュタグ「♯わたしのヴィン佐賀」をつけて、お薦めの理由と一緒にTwitterに投稿すると、抽選で豪華なプレゼントを贈呈いたします。参加方法、各賞のプレゼント内容は10月3日より公式HPにてお知らせします。


■オリジナルPVを公開

本コラボのオリジナルPVを公式HPにて公開いたしました。いつの間にか佐賀になじんでしまった主人公トルフィンの父トールズが佐賀県の魅力をトルフィンに佐賀弁で語りかける内容となっており、「ヴィンランド・サガ」のファンの方をはじめ、多くの方が佐賀県に興味を持って頂ける動画となっています。
 

 

※動画URL:https://youtu.be/DHQf0EhwYb4


■ヴィンランド・佐賀「企業応援団」
本コラボを盛り上げ、佐賀県の魅力を発信するために、佐賀県に本社を構える企業や佐賀県に関わりのある企業にご協力いただく「企業応援団」企画を実施いたします。 詳細は後日発表いたします。
 

 

企業応援団:TANITA、Miyajima、サンポー、竹下製菓株式会社

 

 

 

 
  • 参照情報

■ヴィンランド・サガとは

千年期の終わり頃、あらゆる地に現れ暴虐の限りを尽くした最強の集団、ヴァイキング。最強と謳われた戦士の息子トルフィンは、幼くして戦場を生き場所とし、幻の大地“ヴィンランド”を目指す――激動の時代で巻き起こる、本当の戦士の物語(サガ)。単行本(22巻)累計550万部を超える、幸村誠原作のコミック作品で、講談社「アフタヌーン」で連載中です。また、2019年7月7日(日)24:10より、NHK総合にて放送中。
 


※関西地方は24:45より
※放送時間は変更になる可能性があります
Amazon Prime Videoにて日本、海外独占配信中
日本では毎話放送開始1時間後より配信予定
TVアニメ「ヴィンランド・サガ」公式サイト https://vinlandsaga.jp


■サガプライズ!とは

2015年7月にスタートした、情報発信による地方創生プロジェクト。企業・ブランドとのコラボレーション等による情報発信で、佐賀県の魅力を全国に届けていきます。またそこで得た知見や成功事例等を県内にフィードバックすることで、地域活性に繋げていくことを目的としています。今までに人気テレビアニメ「おそ松さん」や「ユーリ!!! on ICE」、「銀魂」、任天堂の人気ゲーム「スプラトゥーン」とのコラボなどを実施しています。

サガプライズ!公式サイト https://sagaprise.jp

 
  • 「ヴィンランド・佐賀」 オリジナル描き下ろしイラストを公開!

公式HPではイベント概要のほか、各キャラクターの描き下ろしイラストが公開されました。佐賀県を代表する名産品とコラボした「ヴィンランド・サガ」のキャラクターたちに、ご注目ください。


■トルフィン×ワラスボ&唐津Qサバ
 


ヴァイキングの青年。父・トールズとの最初の航海を契機にアイスランドを離れ、傭兵団と行動を共にすることに。トルフィンが剣の代わりに持ったものはワラスボと唐津Qサバ。

ワラスボは日本では有明海にのみ生息しており、狂暴そうな面構えの反面、淡白で優しい味わい。
 


唐津Qサバは九州大学と唐津市の共同研究で生れた完全養殖のマサバです。新鮮なものは刺身でもいただけます。
 



■トールズ×佐賀牛®
 


トルフィンの父。かつては北海最強といわれるヨーム戦士団大隊長の一人であり、「ヨームの戦鬼(トロル)」と呼ばれ恐れられていた。
 


トールズのイチオシは肥沃な大地で育った最高級の佐賀牛。全国の銘柄牛の中でもトップクラスの肉質等級5と4、BMS7以上の品質を誇る、最高級の国産黒毛和牛「佐賀牛®」。佐賀の肥沃な大地と肥育牛農家の愛情によって育まれ、自慢の美しい霜降りは「艶さし」と称されます。


■アシェラッド×有田焼
 


100人のヴァイキング達からなるアシェラッド兵団の首領。そんな彼が自慢げに身につけている豪華絢爛な甲冑は有田焼(古伊万里)。
 

©佐賀県観光連盟©佐賀県観光連盟


伊万里・有田などの磁器生産のきっかけは、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に佐賀藩祖の鍋島直茂が陶工を連れて帰ったことです。1616年、有田に来た陶工の金ヶ江三兵衛(通称:李参平)が泉山で白磁鉱を発見し、日本最初の磁器が焼かれたと言われています。


■クヌート×佐賀錦
 


デンマークの王位継承権第二位の王子。戦いよりも美しさに憧れる、気品ある王子にふさわしいお召し物は丹精込めて作られた佐賀錦。
 

©佐賀県観光連盟©佐賀県観光連盟


佐賀錦は、金、銀、漆を貼った特製の和紙を細く裁断したものを経糸とし、絹の撚糸を染色したものを緯糸として丹念に織り上げられたもので、紋様は伝統的な網代(あじろ)、紗綾(さや)型、菱など多種多様なものがあります。非常に根気のいる手仕事で精緻な技術を要するため、1日にわずか(3cm程度)しか織ることが出来ません。


■トルケル×佐賀ん酒
 


非常に大柄な体躯と人間離れした腕力を持つ武将。美酒無くして、なんぞ人生!ほろ酔いのトルケルが豪快に担ぐ一升瓶は佐賀の日本酒。
 


肥沃な大地・佐賀平野を有する佐賀県は日本有数の米どころで、古くから日本酒を造る酒蔵が多く、九州においても佐賀は日本酒県と言われているほど酒造りが盛んな土地です。そんな佐賀の日本酒の中で、品質とおいしさが保証されたものが「The SAGA 認定酒」です。

 
  • 「ヴィンランド・佐賀」 オリジナル描き下ろしイラストを公開!

■背景
 


キャラ達がたたずむ背景には、日本のヴィンランド・佐賀県の
麦畑、玄界灘、熱気球(バルーン)が描かれています。

佐賀県は日本随一の麦の産地で、ビールの原料となる二条大麦の作付面積は日本一(2018年産)となっており、収穫時期の5月下旬頃は作品中に描かれるヴィンランドの麦畑に重なる景色が佐賀平野を中心に広がります。

玄界灘は良質な漁場として知られ、透き通ったイカの活き造りで有名な呼子(よぶこ)では大正時代から開かれているという呼子の朝市が行われています。石川県の輪島、岐阜県の高山と並ぶ日本三大朝市の一つです。

佐賀インターナショナルバルーンフェスタは、毎年10月下旬から11月上旬にかけて、佐賀市嘉瀬川(かせがわ)河川敷で開催されるアジア最大級の国際熱気球大会で、大会期間中はたくさんの観光客が訪れます。

競技飛行で100機を超えるカラフルな熱気球が一斉に浮かび上がる光景は、ここでしか見ることができないものです。


■ロゴ

「ヴィンランド・佐賀」を象徴する作品へのオマージュを込めたロゴ。VINLANDの「I」にあたる剣は、佐賀県の吉野ヶ里遺跡から出土された弥生時代の「青銅器」を模しています。

アニメ「ヴィンランド・サガ」ロゴアニメ「ヴィンランド・サガ」ロゴ

 

「ヴィンランド・佐賀」ロゴ「ヴィンランド・佐賀」ロゴ


  • 【クレジットについて】
    ヴィンランド・サガ関連の写真や動画を使用される場合は、以下のクレジットを必ず入れてご使用ください。

    ©幸村誠・講談社/ヴィンランド・サガ製作委員会

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
ビジネスカテゴリ
漫画・アニメテレビ・CM
位置情報
東京都千代田区店舗・民間施設
関連リンク
https://sagaprise.jp/vinlandsagaken/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

佐賀県

81フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.saga.lg.jp/default.html
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
佐賀県佐賀市城内1丁目1-59
電話番号
0952-24-2111
代表者名
山口 祥義
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード